マンションに置いている自転車が倒されてしまう! なぜ? 対処法はある? どうするべき?
投稿日:2019年5月10日 更新日:
通勤、通学、日頃のちょっとしたお出かけに活躍する自転車。
最近だと趣味の一つとしてロードバイクに乗る方も多いのではないでしょうか。
そのような持ち主にとっては大事な自転車がマンションの駐輪場で倒されるといい気持ちはしません。
マンションで自転車が倒されるのを防ぐにはどのような対処法があるのでしょうか?
マンションで自転車が倒される理由とは?
マンションの駐輪場にきちんと停めているのに、自分の自転車がよく倒されている…。
なぜそのようなことが起きるのでしょうか?
<嫌がらせ>
マンションで自転車が倒されるというと真っ先に思いつくのが嫌がらせ行為です。
何かしら理由があり、もしくはなくても嫌がらせで意味なく倒されているのかもしれません。
まわりに停めてある他の自転車も同じように倒されているのであればイタズラも考えられます。
しかし、自分の自転車だけ倒されているのであれば嫌がらせと捉えるのが自然です。
ロードバイクのようなちょっと値の張るような自転車は単純な妬みの対象になりやすいようです。
<違法駐輪扱いされている>
マンションの駐車場は住んでいる住人でシェアして使う共同のスペースです。
マンションによっては駐車場に制限があり、一人一台だけという制限や大家または管理会社からの駐輪許可のステッカーが必要な場合があります。
決められたルールを守っていないことが原因で、迷惑な行動ととられ倒されるという流れになっているのかもしれません。
<自分に原因がある>
もしかすると、自分自身のちょっとした日頃の行いが他の住人の迷惑になっているかもしれません。
夜遅くに生活音が響いている、ドアの開け閉めが乱雑でうるさいなど無意識の行動が他人にとってはストレスになっていることもあります。
直接文句を言おうと思っても、日頃の付き合いがないと難しいものです。
もし、思い当たる節があるのであれば一度その行為を改めてみてはどうでしょうか。
文句が直接言えないことからの嫌がらせであれば自転車が倒されることがなくなるかもしれません。
マンションで自転車が倒される、対処法は?
マンションで自転車が倒されることが続くとやり切れなくなります。
キズやパーツの傷みもストレスになってきます。
マンションで自転車を倒されないようにする対処法を紹介します。
- 大家または管理人に相談する
マンションを管理している大家または管理人、管理会社に連絡をし、掲示物や各部屋へ文書での通達などをお願いしてみましょう。
防犯カメラがついているのであれば画像の確認をしてもらうこともできます。
それを元に大家または管理人から注意してもらえば近所づきあいに角も立ちません。
- 防犯カメラ、小型カメラの設置
既存の防犯カメラでは駐輪場が死角になっている、防犯カメラがないという場合には防犯カメラの設置を依頼してみることも大事です。
防犯カメラの映像を元にマンション全戸に通達し、倒した人が名乗り出るという流れに至ったケースもあります。
大家または管理人へ相談できない、防犯カメラを設置してくれそうにない時には小型のカメラを自分で自転車に設置するのも一つの方法です。
- 警察へ相談
警察へもマンションで自転車が倒されることを相談しましょう。
倒されるだけでなく、自転車へのダメージがあれば法的措置のアドバイスもしてくれます。
自転車が倒されていることを裏付けるような証拠があれば警察もより腰を入れて動いてくれます。
可能な限り、自転車が倒されている証拠を集めておくこともポイントです。
- 自転車への貼り紙
自転車が倒されていて困っている、やめてほしい、被害届を警察に出しているなどの旨を書いた貼り紙を自転車に貼っておく方法です。
イタズラや意味のない嫌がらせであれば効果的です。
- 室内で保管
一番手っ取り早く、嫌な気持ちせずにすむ方法です。
マンションの駐輪場で自転車が倒されるという心配がなく、安全です。
絶対に自転車を倒されないという安心感があるだけで気持ちが落ち着きます。
- 見張る
もし、時間に余裕がある場合、自転車が倒される時間に目星が付いている場合には一度見張ってみるのもありです。
万が一、現場を抑えることができても感情的になってはいけません。
写真や動画を撮っておくだけでも構いません。
それを元に警察、大家または管理人に相談することもできます。
小中学生には「学校に連絡する」という注意、大人には「警察に通報する」と伝えるようにしましょう。
- 駐輪場の状況を観察する
引っ越ししたばかりというのは共同スペースの使い方に慣れておらず、知らないうちに迷惑をかけていることもあります。
住人達の暗黙の了解やなんとなく出来上がっているルールもあるかもしれません。
駐輪場の混み具合、使用状況を観察してみましょう。
実際に使用するときには迷惑にならないように私物を置く、スペースを取りすぎないように注意が必要です。
まとめ
・嫌がらせや自分では気が付かない何気ない行動が迷惑だと思われ、マンションで自転車が倒されるという流れになることがある。
・大家または管理人、警察へ相談、防犯カメラの設置も大切だが、自転車へ貼り紙をする、自宅で保管する、というような自分でできる対処もしながらマンションで自転車が倒されることを防ぐことができる。
自分の自転車が倒れているのを発見すると何とも言えないモヤモヤとした気持ちになります。
まわりからの嫌がらせを考え、対処することも大事ですが、自分自身の日頃の行動を見返し、改めてみることでトラブルがなくなるのかもしれません。
執筆者:woodbat
関連記事
-
女性専用車に小学生の男の子は乗って良い? 正しいルールとマナーについて
電車に乗っていて、痴漢被害にあってしまったという女性、いますよね。 でも痴漢って「気のせいかな?」と思う程度だったり大人しそうな子を狙ったり、そもそも証明するのも難しいですし、泣き寝入り …
-
素材別! 子供のサンダルを簡単にきれいにする洗い方を徹底解説!
夏が近づいてくると一気に大活躍するサンダル。 裸足でサッとはいて行動できるので楽ちんですが、元気に走り回る子供のサンダルは汚れや臭いも気になります。 毎日のように履くからこ …
-
隣人の目覚まし時計がうるさい! アラームによる騒音の対処法!
マンションに住んでいると、隣人の生活音が聞こえた経験は誰でもあると思います。 その中でも早朝に目覚まし時計の音が、隣人から聞こえるのは結構なストレスに感じるはず。 寝起きの …
-
揺れる電車と揺れない電車の違いは? なぜ揺れる? その理由や原因, 対策を解説します!
皆さんは、電車に乗ったことはありますか。ほとんどの人が乗ったことがあると思います。 電車に乗っているとき、揺れるときと、揺れないときってありませんか。 無意識で気付いていな …
-
液晶テレビになぜ残像が出る? 原因は故障? 修理に出す前に知っておきたい対策とは
皆さんは、最近はテレビを見ますか? 私はテレビを見ることが少なくなってきて、どちらかと言えばYoutubeのほうをよく見ます。 最近はYoutubeで番組を見ることができる …