究極のオーロラ・オーロラ爆発とは? 観光場所と時期は? 起こる原因も合わせて解説します!
投稿日:2018年9月25日 更新日:
皆さんは、オーロラに爆発があることを知っていますか。私は今まで知りませんでした。
きれいなイメージがあるオーロラですが、爆発というのはいったいどのような物なのでしょうか。爆弾が爆発するような爆発なのでしょうか。
そして、オーロラの爆発は、どんな時に、どこで見れるのでしょうか。
今回は、それをご紹介します。
オーロラ爆発はいつ、どこで見られる?
オーロラ爆発ですが、いつ見られるというのは決まっていません。見られる場所は、カナダのイエローナイフで見ることができます。
カナダのイエローナイフだと、一か月にほんの数回しか見られないほど稀です。
オーロラ爆発を見られるときが決まっていようがいまいが、オーロラを見ることができる時期でないとオーロラ爆発は見れないでしょう。
イエローナイフでは8月から9月だとオーロラが見られる確率が高まります。この時期ならばオーロラ爆発を見られる確率も高いかもしれません。
オーロラ爆発とは
オーロラ爆発とは、その名の通り、オーロラが爆発することです。しかし、爆弾のように爆発するわけではありません。オーロラが様々な色と形で空を激しく動く現象のことを言います。
光の色は、オーロラのイメージである緑だけでなく、赤や黄色、白、紫などがあります。かなり迫力があるようで、見ることができれば思い出の中の思い出と言っても良いほどでしょう。
英語で言うと、「auroral breakup(オーロラブレイクアップ)」です。ブレイクアップというのは、「崩壊」、「破れる」という意味があります。オーロラの爆発は空が破れたり壊れたりするように見えたからこのように発音するのかもしれません。
オーロラ爆発をみるためにはオーロラのレベルが高くないといけない
オーロラにはレベルがあります。オーロラ爆発を見るためには、オーロラのレベルが高くなければなりません。
レベル1のオーロラは、ほぼ見えないと言っても良いくらい見えづらいです。しかし、かなり弱いオーロラもレベル1に入るので、肉眼で見える人と、肉眼では見えない人がいます。
レベル2のオーロラは、そこまで鮮やかではないですが、オーロラを見ることができます。しかし、このレベルだとオーロラは止まったままです。
レベル3のオーロラはこのレベルになってから誰でも見えるようになります。レベル2と違い、少しだけ動きが見える場合があります。
レベル4のオーロラは、明るくて、鮮やかなオーロラが見えます。さらに、動きもあります。
レベル5のオーロラは最高のオーロラです。動きがレベル4と違い活発になり、このレベルになってからやっとオーロラ爆発の可能性が出てきます。なので、レベル5のオーロラを見たいのならば、カナダのイエローナイフなどが最適なのです。
オーロラ爆発はなぜ起こる?
オーロラ爆発がなぜ起こるかということは、かなりのあいだ解明されず、分らないままでした。
オーロラ爆発は、緯度が高い地域の空に高音のプラズマが集まって、それらが運動をはじめて大きな電流を急に作り出して起こります。プラズマが集まるのは、地球の付近にある宇宙空間で、磁力線がつなぎ替えられることがきっかけとなります。
このオーロラ爆発の原因は、日本の研究グループの人たちによって、最近解明されました。スーパーコンピュータで再現したそうです。
オーロラには伝説がある!?
今の私たちにとってオーロラは、見ようと思えば見れるものだったり、きれいな現象だったりと、思われていますが、場所によっては、竜だったり、精霊だったりするのです。
グリーンランドなど、緯度の高い場所では、オーロラは天空からの光とされ、北欧では、神の世界と人間界が結ばれているからオーロラが発生しているとされています。しかも、北欧ではそれを今も信じている人がいます。
また、イヌイットでは、精霊が私たち人間のいる場所に話しかけていると言われていました。
中国では、オーロラは本当に稀な現象だったため、オーロラは天空に住んでいる粒であると言われていました。
地球以外にもオーロラは出るの?
地球以外にもオーロラは出ます。例えば、木星です。オーロラが出現するためには、磁場と大気が必要になります。なので、大気と磁場がある惑星ではオーロラが出てくる確率は決して0ではありません。
木星は地球よりも何倍も磁場が強いので、オーロラが木星で発見されたときの科学者は当然のような顔をしていました。
木星だけでなく、土星や天王星、海王星でもオーロラは見られました。しかし、磁場が弱い、磁場が無い惑星である火星、金星、大気を持ってない水星にはオーロラは出ません。
まとめ
・オーロラ爆発が出る時期は定まっていないが、最高レベルのオーロラが出た時で初めてオーロラ爆発の可能性が出る
・オーロラ爆発を見るのならば、オーロラが出る可能性が高いかつレベルの高いオーロラが出やすいカナダのイエローナイフがおすすめ。
執筆者:woodbat
関連記事
-
バリ島の雨季の観光ってどうなの? メリット&デメリットをバリ島在住者が徹底分析! なお料金はあまり安くなりません!
海外旅行の計画を立てる時、行き先の治安や物価もそうですが、その土地の季節や天候も旅のプランを左右する重要なポイントですよね。 インドネシア・バリ島は、乾季と雨季の2シーズン。 せっかく行くなら、やっぱ …
-
ニュージーランドの先住民マオリ族への差別ってあるの? 歴史的背景も合わせてご紹介します!
ニュージーランドの先住民であり、ラグビーの試合で踊られるハカでも有名なマオリ族。ニュージーランドに長く住む歴史を持ちながらも先住民ということからくる摩擦や差別は存在するのでしょうか? 歴 …
-
豆腐の名前の語源, 由来は? その歴史は? 決して豆が腐ってるわけではありません!
皆さんは、豆腐を一度は食べたことがありますよね。 朝ごはんの味噌汁や麻婆豆腐など、豆腐は料理において幅広く使われています。 そんな豆腐は「豆に腐る」と書きます。   …
-
豆乳にココアが溶けない! 上手に溶かす方法を5つ紹介します!
最近の健康ブームで注目されているのが豆乳。 女性ホルモンのバランスを整えてくれる大豆イソフラボンに加え、 生活習慣病やダイエットにも効果が期待できると、 毎日の生活に豆乳を取り入れる人も …
-
ピースボートの実態! 怪しい噂の真実と費用について元乗船者が語ります!
各国の世界遺産や南国を思わせるビーチの写真を背景に「地球一周の船旅 」と書かれたポスター、皆さん一度は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。 初めて目にした時、あなたはどう思いましたか? 興味を持っ …