生活 美容

お風呂上がりに前髪を綺麗に保ちたい! 跡や癖がつかないピンの留め方やオススメのアイテムをご紹介。

投稿日:2019年7月16日 更新日:

お風呂上がり後にすることと言えば・・・まずは「スキンケア」ですよね。

 

そんな時、前髪は結構邪魔な存在じゃないですか?

 

基礎化粧品がつくと前髪がベタベタしたり、困った経験をした人も多いはずです。

 

そんな時、前髪をピンで留めたことはありませんか?

 

でも普通にピンで前髪を留めると、跡や癖がついて後から大変なことになりますよね。

 

かと言って先にドライヤーをすると、肌の乾燥が気になるし。

 

肌のスキンケアを優先して、前髪も綺麗に保ちたい。

 

そんな悩みから、跡や癖がつかないピンの留め方はあるのか、もっといい方法がないか考えたいと思います。

お風呂上がりに前髪に跡や癖がつく理由

どうして髪に跡や癖がつくのでしょうか。

 

それはキューティクルが開いた状態だからなんです。

 

お風呂上がりは髪が濡れていますよね。

キューティクルは濡れていると、開いた状態のままなんです。

 

ドライヤーをしないで寝ると、髪がパサパサになるのもキューティクルを閉じずに寝たせいなんです。

 

このキューティクルとは毛の1本1本の表面をおおっている部分のことを言います。

 

そしてキューティクルは外部からの刺激から、髪を守る役割があるんです。

 

つまり風呂上がりの濡れた髪は、キューティクルが開いて無防備な状態と一緒。

 

乾いている髪よりも、跡や癖がつきやすい訳なんです。

 

ですのでピンを使用するときは、キューティクルが閉じた状態の時に使うことをオススメします。

ピンが特に跡や癖がつきやすい!?

お風呂上がりに前髪を留める時、実は1番跡や癖がつきやすいのはピンなんです。

 

なぜピンが1番跡や癖がつきやすいかと言うと、表面積の問題なんです。

 

髪に当たる部分の面積が小さいほど、髪に負担がかかります。

 

わかりやすく言うと、ヘアゴムのゴムの太さで考えてみて下さい。

 

細いゴムよりも太いゴムの方が、髪の癖がつきにくくないですか?

 

つまりヘアピンでも、面積が広い方が癖がつきにくいことになります。

跡や癖がつかないピンの留め方

ピンが1番跡がつきやすいと言いましたが、それでもピンしかない場面での対処法をお伝えします。

 

それは直接髪にピンを留めるのではなく、髪とピンの間に物を挟むと跡や癖がつきにくいです。

 

身近なものだとティッシュ、ハンカチなど柔らかいものを挟むことがオススメです。

 

そうすると髪に当たる面積が大きくなるので、何もしないより癖や跡がつきにくくなります。

 

ちなみに市販でも表面積の広いピンが売られています。


【メール便送料無料】 貝印 HAIRGOODS(ヘアグッズ) 癖がつかない前髪クリップ 黒茶(内容量:4個) (4901601288636) 1個

 

ティッシュなどを挟むのも大変なので、こんなピンを持っていると便利ですよね。

 

ちなみに乾いた髪でも、ピンは跡や癖がつきやすくないですか?

 

そんな時にも跡や癖がつきにくいピンは、化粧時などにも活躍するのでオススメです。

ピン以外の前髪の留め方、オススメのアイテム

今回はピンについてお話しましたが、私自身はあまりピンを使いません。

 

なぜならピン以外にも色んな方法があるからです。

 

特に私がオススメするのは、カーラーを使って前髪を抑える方法です。


【ポイントUP対象5日23:59迄】ラッキーウィンク ピタ巻きジェンヌ|カーラー 前髪 トップ カーラー 選べるカーラー 巻き髪 ジョイント式 シースルーバング ヘアアレンジ サロン専売品 美容室 美容師愛用 人気 おすすめ クチコミ ランキング レディース

 

私が使っているのはKAMIYAのカーラーです。

 

カーラーにも様々なサイズがあるので、自身の前髪に合わせて選ぶことが出来ます。

 

カーラーのメリットは前髪を固定でき、ドライヤーをそのままかける事が出来ること!

 

私は自然なカールを付けたいので、カーラーは重宝します。

 

デメリットを言うと、前髪がカールするのが嫌な人には向かないことです。

 

もう1つのオススメはマジックテープのようなシートです。


【SALE】跡がつかない 前髪留め 2枚セット ヘアクリップ ヘアー クリップ 前髪 クリップ 跡 つかない メイク 洗顔 (入荷)【ネコポス可】

 

私は100円均一で化粧の時用に購入しました。

 

お風呂上がりでも使用ができ、カールも付かないので、カーラーが苦手な方に良いかもしれません。

まとめ

  • 髪に跡や癖がつくのは、キューティクルが開いた状態だから。
  • キューティクルは濡れた髪で開く。
  • ピンは表面積が小さいので跡や癖がつきやすい。
  • 跡や癖をつきにくくするには、髪に当たる表面積を広くする。
  • ピンを使うならティッシュやハンカチを挟む。
  • 跡や癖がつきにくい市販のピンを使う。
  • 一番オススメはカーラーを使うこと。
  • 髪がカールするのが苦手なら、シートタイプを使うこと。

 

アイテムを使うことで、お風呂上がりに前髪を綺麗に保つことができますね。

 

ピンで留めて跡や癖がついてしまってからでは、直すのも一苦労です。

 

ぜひお試し下さい。

きっと前髪の悩みが解決されるはずです。

-生活, 美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

泡立つシャンプーと泡立たないシャンプーの違いは? 実は原因は頭皮の汚れ?

皆さんはシャンプーをするとき、「泡立たないな」と思ったことはありませんか。物にもよりますが、シャンプーには泡立たないものもあります。   しかし、泡立つはずのシャンプーを使っても泡立たないと …

友達とのルームシェアの前に知っておきたいトラブルと解決法4つを徹底解説!

一人で生活するのが寂しい。もっと広い家に住みたい。節約するために生活費を抑えたい。家に帰った後に誰かに愚痴を聞いてほしい。好きな映画を家で、友人と一緒にのんびり見たい。 結婚以外に、そんな全ての贅沢な …

虫歯が多いから将来が不安! このままで大丈夫? 体質を変えるためにできること

虫歯が多い場合の将来…総入れ歯になってしまうのではないか、食べ物が噛めなくなってしまうのではないかと不安になりますよね。   虫歯の処置歯がたくさんあっても、今からでも遅くはありません。 & …

カラオケでモテる女性のマイクの持ち方とは? マイク以外のモテる行動も教えます!

飲み会やイベントの二次会で、男女でカラオケに行く機会は意外と多いはず。 女性は誰しも男性からかわいいと思われたい。   気になるあの人と…と想像が膨らみますが、実際は決まった女性がモテるため …

歯磨き時にオエッと吐き気が起きる原因は何? おすすめの対策やアイテムもご紹介!

歯みがき時の吐き気に悩んでいる人はとても多く、そのため歯科医院に行くのが怖くなってしまう人もいます。   吐き気を感じる原因と対策について元歯科衛生士が説明します。 歯磨きの時のオエッとする …