生活 育児

ニューバランスの子供靴の上手な洗い方とは? しつこい汚れはどうしたらいい?

投稿日:2019年7月5日 更新日:

毎日元気に走り回る子供たちのための子供靴。

 

デザイン、カラーのバリエーションも豊富で男女ともに人気の子供靴がニューバランスです。

 

スエード素材も使われていておしゃれ度も高めです。

 

そんなニューバランスの子供靴も子供たちの元気さであっという間に汚れてしまうこともあります。

 

素材を傷めず、きれいに洗うにはどのようにしたらよいのでしょうか?

ニューバランスの子供靴、どう洗う?

デザインやカラーの豊富さが魅力のニューバランスの子供靴。

 

親子コーディネートにも人気が高いようです。

 

わたしたち大人をはるかに上回るタフさと予想外の動きで汚れが目立ってしまうこともたびたびです。

 

ニューバランスの子供靴はしっかりとしたつくりになっていることも人気の1つです。

 

しっかりとしたつくりなのでほとんどの子供靴は家庭でも洗うことができます。

 

しかし、デザインによってはデリケートな素材が使われている場合があります。

 

足の甲の部分、靴紐あたりのベロと呼ばれる部分の裏側に靴のタグが付いています。

 

そこで靴の品番がわかるので、メーカーサイトで品番から素材をチェックしてみることが重要です。

 

布素材のものと一緒に革やスエードが部分的に使われているデザインもあります。

 

革やスエード素材は水洗いができません。

 

専用のクリームを用意する必要があります。

 

また、激しい汚れはごしごしと強くこする、洗濯機で洗ったほうがいいと思われがちですが、一概にそうとは言い切れません。

 

生地の傷みから見栄えが悪くなってしまうこともあります。

 

汚れ落ちが不十分、色落ちしてしまうこともあります。

 

手洗いを心がけ、洗濯機洗いは避けたほうが無難です。

 

洗剤や熱湯でのつけおき洗いも靴にダメージを与えてしまうことがあります。

 

子供靴に使われていることが多いマジックテープも強くこすってしまうと接着力が落ちてしまいます。

 

汚れを落とすことよりも子供靴の生地、素材を優先して洗っていきましょう。

ニューバランスの子供靴、洗い方1:布素材タイプ

品番から子供靴の素材を確認し、布素材タイプだとわかったときの洗い方です。

 

使う洗剤はニットやブラウスなどを洗濯するのに使う「おしゃれ着用洗剤」または中性洗剤です。

 

おしゃれ着用洗剤:

 

これらは子供靴の生地にも優しく、色落ちやムラのトラブルを防ぎます。

 

まず、泥や砂汚れがひどい場合は乾燥させ、やわらかめのブラシで取り除きます。

 

靴紐、中敷きも別々にしておきます。

 

バケツに洗剤を溶かしたぬるま湯をため、靴をしっかりと湿らせます。

 

やわらかめのブラシで、汚れをやさしく落としていいきます。

 

流水ですすぎ、吊るして日陰干しをします。

 

直射日光は子供靴を変形させてしまうことがあるので気を付けましょう。

ニューバランスの子供靴、洗い方2:革やスエードタイプ

子供靴であっても革やスエードは水洗いができません。

 

専用のクリームを用意しましょう。

 

まずは乾いた布やタオルでほこりを落とします。

 

スエードは毛羽立てるようにブラッシングしてほこりを落とします。

 

靴に塗っていくクリームは親指の先ほどの量で十分です。

 

乾いた布やタオルに取り、汚れを中心に拭き上げていきます。

 

スエードの子供靴は最後に付属のブラシで丁寧にブラッシングしておしまいです。

ニューバランスの子供靴、洗い方3:素材がミックスタイプ

子供靴に関わらずニューバランスのデザインで多いのはこのタイプかもしれません。

 

布素材に部分的にスエードや革が使われているデザインです。

 

この場合は手間ですが、素材別にそれぞれ部分洗いをすることになります。

 

靴の生地を傷めず、素材を劣化させない方法ですが、小さな部分の多い子供靴ではやりにくいものです。

 

そんなときにはオールマイティに素材を選ばずに使えるシューズクリーナーが便利です。

 

スエード、革、布のすべてに対応していますので、傷みや劣化の心配がありません。

 

「ジェイソンマークのシューズクリーナー」や「ジュエルくつ石鹸」が人気商品のようです。

 

ジェイソンマークのシューズクリーナー:

 

ジュエルくつ石鹸:

 

付属のブラシに液体の洗剤を吹きかけ、靴をこすっていくだけという簡単な洗い方です。

 

泡は最後に乾いた布やタオルでふき取っていくだけです。

 

汚れが目立つときには数回繰り返すことも必要ですが、新品のようにきれいに汚れを落とすことができます。

 

付属のブラシでも十分に効果がありますが、スエード部分にはやわらかめのブラシを用意しておくとより、生地を傷めずに洗うことができるようです。

まとめ

・ニューバランスの子供靴はしっかりとしたつくりなので、家庭でも洗うことは可能だが、痛みや劣化を避けるためにも品番から靴の素材を確認しておくことが必要である。

 

洗濯機洗い、つけおき洗い、直射日光での乾燥は子供靴の変形や生地へのダメージにつながるので避けるべきである。

 

・布素材のニューバランスの子供靴は中性洗剤で、革やスエード素材のものは専用のクリームで汚れを落としていく。革やスエードは水洗いができないので注意が必要である。

 

素材がミックスされている子供靴は素材別に合わせた洗い方をしていくべきだが、オールマイティに生地に対応したシューズクリーナーが市販されているので使ったほうが便利である。

 

履き心地もよく、色もデザインも豊富なので手に取ることが多いニューバランスの子供靴ですが、同時に思わず声が出るような汚れ方をしていると頭を悩ませるものです。

 

子供の成長は早いものですが、大切に愛用してほしいものです。

 

手軽に汚れを落とす便利なシューズクリーナーもありますので、うまいこと活用しながら子供靴を洗ってみてはいかがでしょうか。

-生活, 育児

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

天ぷら火災の原因と消火方法とは? 水ではだめ!? マヨネーズは!?

皆さんは、天ぷら火災を起こした経験はありますか。   私はありませんが、聞いただけでも怖いものです。そんな天ぷら火災の消火方法は水ではだめなのでしょうか。今回は、天ぷら火災の原因や消火方法を …

ポスターの上手な剥がし方とは? 壁にダメージを残さない方法とは!

お部屋のインテリアやちょっとしたアクセントとして貼ることがあるポスター。   お気に入りの絵や写真などを飾ると気分も明るくなります。   しかし、引っ越しや模様替えなどで剥がさない …

スーパーのレジ会計の間違いに気付いたらどうする? 気を付ける事は? 下手したら逮捕も!?

主婦の皆様、食材の買い物は、毎日ちょこちょこ派ですか? それとも、まとめ買い派ですか?   私は子どもがまだ小さく、毎日買い物に行くのは大変なので、1週間分くらいまとめ買いをしています。 & …

海外の男性保育士事情! 海外でも少ないの? なぜ? その理由は?

男性保育士というと、どんな印象を持ちますか?   日本では、保育士不足解消の為に男性保育士を増やそうという考えがあります。   一方で、男性保育士に対する差別や偏見も多く、少しずつ …

高齢者の食事の強い味方! 缶詰のおすすめ5選! レトルトよりも手軽に美味しく栄養も取れる!

私たちが生きていくのに欠かせない食事。 毎日3食、きちんと栄養のバランスを考えながら食事をすることが出来ていますか?   なかなか難しいですよね。   それが高齢になればなるほど、 …