味噌汁を最初に飲む理由とは? 単なるマナー? 意味はあるの? なんとダイエットにも!?
投稿日:2019年4月18日 更新日:
最近は少なくなってきたかもしれませんが「食事の時には最初に味噌汁を飲みなさい」と言われて育ってきた方は一定数いるのではないでしょうか?
一体なぜ、味噌汁を最初に飲むようにいわれているのでしょうか?その理由を解説します。
味噌汁を最初に飲む理由①:食事スタイル
「味噌汁を最初に飲むように」とわたしも言われて育ってきた気がします。
味噌汁を最初に飲んで食事をすすめるというスタイルが当たり前になっています。
「いただきます」のあいさつの後に最初に手が伸びるのはやっぱり味噌汁です。
子供にも自然とそのような流れの食べ方を教えています。
「食事の時には最初に味噌汁を飲みなさい」と言われる理由としてはまず、日本の食事スタイルが挙げられます。
日本では「一汁一菜」の食事文化が歴史的な背景もあり定着してきました。
「汁物→ごはん→おかず」の順を繰り返しながら食べることがすべての料理を満遍なく食べすすめる基本的なスタイルです。
温かい味噌汁を最初に飲むことで、身体と気分を温めることもできるので少しずつ「食事をいただく」とい気分へもっていくと考えられています。
昔からの教えにはやはりちゃんと大事な意味があるものです。
味噌汁を最初に飲む理由②:食事のマナー
味噌汁を最初に飲むことで、箸先を湿らすことができることも理由の一つです。
箸の先端を湿らすことで、ご飯粒が箸にこびりつくのを防ぎます。
箸先をいきなり飲み物や味噌汁に浸し、濡らすことはマナーとしても行儀としてもいいものではありません。
味噌汁を最初に飲むことで、自然とお椀に箸が入り、箸先を濡らして食事をすすめることができます。
日本の食文化では本膳料理、懐石料理、会席料理、家庭料理と大きく区別されています。
どの食事スタイルでも味噌汁が出てくることがほとんどです。
会席料理では、ごはんと一緒に「止め椀」、「留め椀」(とめわん)と呼ばれる汁物が最後に出てきます。
このスタイルと一般的な食事のスタイルを混同してしまわないように注意が必要です。
味噌汁を最初に飲む理由③:ダイエット、アンチエイジング
味噌汁を最初に飲む理由にはダイエット、アンチエイジングのためというのも実はあります。
ダイエットに大きく影響する交換神経と副交感神経は味噌汁を最初に飲むことで、コントロールできるといわれています。
具体的には食事の一口目に味噌汁を口にすることで、交感神経の高ぶりを抑えます。
さらに、副交感神経を刺激するので、食べ過ぎを防ぎます。
食事の最初に味噌汁を飲むことで、単純におなかが膨れます。
満腹感も得られ、無理なく腹八分の状態にすることにつながります。
また、寒い時期には味噌汁を飲むことで、身体も温まります。
具材も野菜、わかめやとろろ昆布などの海藻類、豆腐などバリエーションも豊富に組み合わせることができ、飽きにくいこともポイントです。
味噌汁に使う味噌は発酵食品で整腸作用があります。
具材からは食物繊維やビタミン類も摂ることができるので、アンチエイジングの効果も期待できます。
生野菜は身体を冷やしてしまいますが、味噌汁だとそういったこともなく野菜をたくさん食べることができます。
整腸作用やアンチエイジングの効果は女性にとっては特にうれしいことではないでしょうか。
味噌汁を飲むべき理由
このような三つの理由を味噌汁を最初に飲む理由として挙げてきました。
現代の食生活は昔とは大きく違い、バラエティーも種類も豊富で世界中のいろんな食べ物が食べられるようになりました。
しかし、日本に古くから伝わる味噌や味噌汁のパワーは偉大です。
「味噌汁は朝の毒消し」ということわざがあります。
「朝の一杯の味噌汁は体にいい」という意味です。
それほど、味噌汁に含まれる栄養はすばらしいという意味でもあります。
味噌に含まれる大豆のタンパク質は、主要なたんぱく源として重宝されてきました。
また、汗とともに消耗する塩分の補給にも大きな役割を果たしていました。
栄養学的に見ても、主食となる米のタンパク質に不足しているアミノ酸が味噌に含まれているので、両方のアミノ酸の摂取でより完全な栄養になるそうです。
がんの抑制、高血圧の抑制、疲労回復、肝臓機能の強化、抗酸化効果、脳の新陳代謝の促進、消化剤効果、肥満予防、便秘予防、骨粗髪症の予防、糖尿の改善、老人性痴呆の予防効果など味噌の効果はきりがないほどです。
このような健康効果の高い味噌を使った味噌汁が健康によいことは明らかです。
最近「長生き味噌汁」というさらに身体にいい味噌汁が話題です。
赤味噌と白味噌を使い、リンゴ酢と玉ねぎのすりおろしを混ぜてつくる味噌汁です。
<長生き味噌汁>
・赤味噌80g
・白味噌80g
・リンゴ酢 大さじ1
・玉ねぎすりおろし 1個分
味噌汁10杯分の分量の味噌ができるので、30gずつ(1杯分)に小分けにして保存すると便利です。
保存期間は2週間です。
作り置きしておくと忙しい朝や時間のない日でも手軽に飲むことができるのではないでしょうか。
まとめ
・味噌汁を最初に飲むことで、温かい味噌汁を最初に飲むことで、身体と気分を温めることができる。
・箸先を湿らすことができ、箸にご飯粒が付きにくくなる。
・味噌汁を最初に飲むことで、ダイエットやアンチエイジングの効果も得られる。
・「味噌汁は朝の毒消し」と言われるほど、健康にもよく一日の始まりに飲むとより効果的でもある。味噌の効能は非常に多い。
日本人の食事スタイルの基本としても、健康面、美容面からみても味噌汁を最初に飲むことはとても大事なことのように感じます。
味噌汁とは離れがちな現代人の食生活かもしれませんが、これを機に食生活の見直しを心がけたいと思います。
執筆者:woodbat
関連記事
-
ニュージーランドの食事や食べ物は本当にまずい? それとも美味しい? 料理は日本人の口に合う? 在住者が解説します!
食事がおいしくないと名高いイギリス、その影響を受けているイギリス連邦の国々の食事もまずいとよく言われます。旅の楽しみの一つでもある食事は大事なポイントです。 イギリス文化の名残があるニュ …
-
バリ島, ジャワ島, スマトラ島料理の特徴と違い! おすすめもインドネシア在住者が教えます!
多民族国家で知られるインドネシア。民族が違えば言葉や食文化も異なるもの。 特にジャワ島やスマトラ島などの大きな島には、地域ごとに複数の民族文化が根付いています。 今回は、バリ島・ジャワ島・スマトラ島の …
-
親や家族が入院…忘年会や新年会などの飲み会には参加する? しない?
親や家族が入院してしまい忘年会や新年会などの飲み会に参加してもいいのか?しないほうがいいのか?と悩んでいる方。 心配だから・・・と思っている方はそもそも参加するかどうかを悩んでいないと思います。 不謹 …
-
自動販売機の飲み物はなぜ高い? スーパーと飲み物の値段が違う理由とは?
「暑い!のど渇いたー!」 と外出中に思ったとき、近くにあった自動販売機。 だいすきなジュースを買おうと値段を見たら 「160円!!!!」 スーパーで買ったら90円代なのに70円も違うの! …
-
隣人の目覚まし時計がうるさい! アラームによる騒音の対処法!
マンションに住んでいると、隣人の生活音が聞こえた経験は誰でもあると思います。 その中でも早朝に目覚まし時計の音が、隣人から聞こえるのは結構なストレスに感じるはず。 寝起きの …