雑学

エジプトを漢字で表すと何? 意味や語源, 由来とは?

投稿日:2019年4月17日 更新日:

砂漠やピラミッドで有名なエジプトですが、漢字でも表記することがあるということをご存知でしたでしょうか?

 

漢字表記の意味や語源、由来はいったいどういったものがあるのでしょうか?

エジプトを漢字で書くと? 意味、語源は?

エジプトの正式名称はエジプト・アラブ共和国で、アラビア語では جمهورية مصر العربية‎と表記します。

 

英語での公式な表記は Arab Republic of Egyptとなり、通称 はEgyptでエジプトになります。

 

日本での漢字では、埃及と表記し、埃と略します。

 

この「埃及」という漢字表記はギリシア語の「 AIGYPTOS(アイギュプトス)」 の音訳と考えられています。

 

紀元前7世紀ころにエジプトに移住を始めたギリシア人が当時のエジプトのことを「 AIGYPTOSアイギュプトス)」と呼んでいたといわれており、次第にエジプト全土を意味する言葉になっていきました。

 

漢字表記にするにあたり、中国語の漢字読みの当て字を取って「埃」は「アイ」、「及」は「ギュプ」に当てはめられました。

 

漢字2文字での表記にする流れだったようで、「トス」に当たる音は省かれたと考えられています。

 

中国語読みの当て字をとっていますので、個々の漢字の意味はあまり関係がないように思われています。

 

しかし、この漢字表記は当て字ではなく、「砂埃が吹き及ぶ土地」というイメージから付けられたという説もあります。

 

わたしもこのイメージがあるので、納得でき、そうなのではないかと思っていました。

 

ピラミッド建設前のエジプトはもっと緑が豊かなエリアだったが、ピラミッドの建設にあたり伐採し開拓していったために砂漠化したという意見もあり、実際は中国語の当て字説のほうが少しばかり有力な説です。

 

この漢字表記、埃及の読み方は「アイキュウ」です。

 

中国でも「埃及」の表記はエジプトの意味なそうで、共通しています。

 

ちなみに、エジプトに行くことを漢字で書くと「渡埃する」となります。

 

読み方は「トアイする」と読むそうですが、すんなりと読むことができる人は少ないような気がします。わたしもこの文字だけを何の情報もなく見たら読めません。

 

めったに使うことはなさそうですが、知っておくと面白いかもしれません。

エジプトの名前の由来とは?

エジプトの歴史は非常に長く、紀元前3000年頃には中央集権国家を形成し、ピラミッドや王家の谷、ヒエログリフなどの高度な文明を発達させてきたといわれています。

 

中でもヒエログリフと呼ばれる神聖文字の発達はすばらしく、アルファベットのA、Bの起源はこの神聖文字の「牛」、「家」であり、漢字、かな、ハングル以外の言語はみなエジプトの神聖文字が起源であると考えられています。

 

残念ながら、紀元前4世紀ごろを境に読み手がいなくなり、読み方そのものが忘れ去られてしまったそうで、当時のエジプト人がエジプトのことをどう呼んでいたのかははっきりしません。

 

しかし、歴史上、ギリシアとの関係は深く、紀元前332年からのヘレニズム文化に代表されるようにギリシアの影響を受けている部分も多くあります。

 

エジプトというこの国名も実はギリシア語の由来といわれています。

 

ギリシアの詩人ホメロスがエジプトで何という場所か聞いたところ、「アイギュプトス」と聞こえたので、その音をギリシア語でつづりました。

 

それが、Egyptとの表記で、そのまま現在に至るまでエジプトとして使われています。

 

また、エジプトを代表するピラミッドですが、このピラミッドという言葉は、ギリシア語のピラミスというギリシア人が食べていたパンからきているという説もあります。

 

地名にもギリシア語を由来とするような語源のものが今でも数多く残っているともいわれており、非常に興味深いものとなっています。

 

もし、当時の現地でのエジプトの呼び方がわかっていたら別の国名になっていたのかもしれないと思うと不思議な気がしてきます。

エジプトの歴史

世界四大文明の1つともいわれるエジプトの歴史は非常に長く深いものです。

 

高度な文化を発達させてきた古代エジプト文明を持ちながらも、ギリシア、ローマ、イスラム、ヨーロッパと次々と時代とともにさまざまな国に支配され続けてきました。

 

1922年に正式に独立し、エジプト王国を建国し王政を敷きましたが、1953年の革命により王政を廃止し、エジプト共和国として共和制の国家となりました。

 

このような暗い側面ももつ歴史的な背景をもとに作られた国旗には赤、白、黒の3色が使われています。

 

赤は革命で流された血、白は明るい未来、黒は革命前の暗い過去を表しています。

 

国旗の中央に描かれているのは「サラディンの鷲」と呼ばれる黄色い鷲で、12世紀のアイユーブ朝初代スルタンで聖地イェルサレムを十字軍から奪還した英雄サラディンの象徴です。

 

このような暗い歴史と強いメッセージ性をもったエジプトの国旗はエジプトではとても重要視されています。

 

どのような形であれ国旗を侮辱することは犯罪とされており、国家の力に対する軽蔑を行ったとして法に基づき罰を受ける可能性があるそうです。

 

また他国の国旗やシンボルを侮辱する行動も同様です。

 

国旗に対し敬礼をする場合には、気をつけの姿勢で立ち、手と腕は体の横につけなければならないと細かく決められています。

 

お国柄、文化であるとは理解できますが、ここまでの忠義心をもった行動は珍しいのではないでしょうか。

 

国旗に対してこめられた強いメッセージ性にとても驚きました。

まとめ

・エジプトの漢字表記はギリシア語の「 AIGYPTOS(アイギュプトス)」 の音訳として、中国語から当て字を取り「埃及」と表記し、「アイキュウ」と読む。

 

・ギリシアの詩人ホメロスがエジプトで何という場所かを聞いたところ、「アイギュプトス」と聞こえたので、その音をギリシア語でEgyptとつづったことがエジプトという国名の由来と考えられている。

 

・エジプトの長い歴史には世界に誇る高度な文明もあるが、長年にわたりさまざまな国支配されたという暗い歴史もある。

そのような歴史背景からつくられた国旗には強い敬意をもって接するように義務付けられている。

 

「埃及」と書いて「エジプト」だと理解するのは簡単なことではないように思います。

 

当時の歴史的背景もありますが、中国語の音訳の当て字がそのまま現在も音の変化もなく、使われていることは驚きました。

 

国旗に対しての敬意の高さや長年に渡る歴史、国名の由来などを頭に入れて、エジプトに目を向けてみると違った見方ができるのではないでしょうか。

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

学校の不思議! なぜ理科室、家庭科室の椅子は背もたれがないのか?

学校には理科室や家庭科室があると思いますが、その教室の椅子には背もたれがついていましたか。 ほとんどの学校にはこれらの教室の椅子に背もたれはついていません。 背もたれが無くて、もたれることができず少し …

漫画アシスタントあるある! 私の場合…なんとエスパーの訓練もしました!

昭和の時代の漫画アシスタントの経験からしか、お話しできませんが。   漫画家や、アシスタントに興味ある方に、何かの参考になりましたら嬉しいです。   最近の漫画は、パソコンで描かれ …

ベジタリアン(ヴィーガン)の反対語・対義語は? 肉ばかり食べる人のことをなんと言う?

テレビ番組で、「○○の反対語を答えなさい」 というようなクイズがよくありますよね。   夕飯時に、ごはんを食べながら 家族であれこれ回答し合う。 あの時間、私けっこう好きなんです。(笑) & …

プラスチック, ナイロン, ビニールの違いは? ゴミ捨て時にペットボトルはどうする?

皆さんは、プラスチック、ナイロン、ビニールの違いって、ご存知ですか。   私は、アバウトには分りますが、具体的に説明することはできません。   そして、ゴミ捨ての時には、ペットボト …

世界各国のじゃんけんまとめ! なんと世界大会も!? 海外だと国によってここまで違う!

ちょっとした物事の判断を決める時に簡単で分かりやすく、公平な手段としてわたしたちがよく使うじゃんけん。   日本人なら誰でも知っていてすぐにできるものですが、海外でじゃんけんってあるの?なん …