生活

スーパーのレジ会計の間違いに気付いたらどうする? 気を付ける事は? 下手したら逮捕も!?

投稿日:2018年9月5日 更新日:

主婦の皆様、食材の買い物は、毎日ちょこちょこ派ですか?

それとも、まとめ買い派ですか?

 

私は子どもがまだ小さく、毎日買い物に行くのは大変なので、1週間分くらいまとめ買いをしています。

 

中には、毎日家計簿を欠かさずつけて、1円でも安く買えるように必ず広告をチェックしてから買い物に行くという人もいますよね。

本当に尊敬します。

 

そんな、普段からよくお世話になるスーパー。

 

レジで打ち間違われ、多く支払ってしまった!または、実際より安くなっている!ということはありませんか?

その場で気付いたならまだしも、家に帰ってからだったら…

 

少しでも安く!と毎日やりくりを頑張っている主婦にとっては、たかが数十円だとしても、されど数十円。

 

レジだって人間がやることですから、間違えることもあると思いますが、間違いに気付いたらみんなどうしているのでしょうか。

また、気を付けた方がいいことはあるのでしょうか。

 

今回はそんなレジでの間違いについて、考えてみたいと思います

スーパーでのレジの会計間違いはどんなものがある?

スーパーのレジでは、例えば

・買った商品の個数を間違われる

(1つしか買ってないのに、2つ分にされているなど)

・お惣菜の商品間違い

(コロッケを買ったのにメンチカツになっていたなど)

・割引シールの見落とし

といった間違いが多いようです。

 

昔は、お釣りの渡し間違いも多かったように思います。

しかし現在では、お金は機会が数えて、お釣りも勝手に出てくるところが多くなって、そういった間違いはほとんど無くなったのでしょうね。

 

そもそも、お釣りをいちいち確認する人は少ないので、金額が大きいとかでなければ、気付かない人も多いとは思いますが…

スーパーでレジの会計間違いに気付いたらどうする?

さて、レジでの間違いに気付いたらどうしますか?

 

これは、人それぞれで

・その場で気付いたら言うが、1度帰ってしまったらそのままにする

・自分が損をしている場合は言うが、得をしている場合は言わない

・数十円程度なら、言わないで諦める

・店員さんが忙しそうだったら言わない

など、様々な意見があります。

 

ただ、自分が得をしていたり、その場で気付かずあとで気付いたりした場合は、言わない人が多そうですね。

中には、間違いを指摘したら迷惑そうにされ、謝罪もお礼もなかったという人もいるようです。

 

私も、その場で気付いたならまだしも、あとから気付いた場合はお店に戻るのが面倒なので、そのままにしてしまうと思います。

あまりにも金額が大きい場合は別ですが…

 

ただ、お店にいる間に気付いたのなら、お店側のミスでこちらが損をする必要はないので、遠慮せずに言ったほうが良いですよ。

 

もしレジが混んでいて忙しそうだったら、フロアにいる店員さんやサービスカウンターに言っても良いと思います。

 

また、ミスを指摘して迷惑そうにされた場合も、こちらは何も悪くないので、店長や本社、もしくはお店のアンケートなどで伝えても良いのではないでしょうか。

 

間違いは仕方ないですが、丁寧な対応は心がけてもらいたいですね。

忙しくてもレジの会計はその場で確認しよう

1度帰ってしまうと諦める人も多いと思いますが、あとからお店に戻った場合、本当に間違えていたのかの証明も難しくなりますよね。

 

お店側は「嘘では?」とはなかなか言えないので、ほとんどの場合は返金などに応じてくれると思いますが、お店によってはカメラで確認してからというところもあるようです。

 

そうなると、こちらが疑われるのも嫌ですし、時間も手間もかかってしまいます。

 

なので、その場で確認して間違いにすぐ気付けると、自分にとってもお店にとっても良いですよね。

スーパーが混雑している時や、割引商品などはレジでしっかり確認しよう

 

忙しければミスが起こりやすくなりますし、間違いに気付いた時も、店員さんが忙しそうだと言いにくいですよね。

 

割引商品も、見落としだけでなく、20%割引のはずが20円引きなっていた!なんてこともあるので、レジでしっかり確認しましょう。

 

また、タイムサービスのあとなど、レジの情報がすぐに変わっていないこともあるそうなので、注意が必要ですね。

たかがスーパーのレジの会計間違いなのに!? 黙っていたら逮捕?!

 

実際に、店員のミスでお釣りを多くもらった人が、それを黙っていたら逮捕されてしまった!ということがありました。

その時は、金額が大きくお店側が被害届を出したそうです。

 

普段の買い物での間違いは、多くても数百円程度で気付かないことも多いと思いますし、それで逮捕になることはまずないはずです。

 

しかし、その場で気付いたのに黙っていたら、「詐欺罪」に問われる可能性があるので気を付けましょう。

また、あとから気付いたけど黙っていた場合は、「占有離脱物(遺失物)横領罪」に問われる可能性があるそうです。

 

お店側のミスでこちらが逮捕されてしまうなんて!とは思いますが、やはり多くもらってしまったら返さなくてはいけないものです。

 

「得してラッキー!」とは思っても、罪悪感が残ってしまいそうですしね

気付いたらすぐに返してしまいましょう。

まとめ

・スーパーのレジでは、買った商品の個数の間違い、お惣菜の商品間違い、割引シールの見落としなどが多い。

 

・間違いに気付いたらどうするかは人それぞれだが、自分が得している場合やあとから間違いに気付いた場合は、そのままにする人が多い。

 

・1度家に帰ってしまうと、間違いの証明が難しくなるので、その場で確認するようにしよう。

 

・混雑時や割引商品がある場合は、間違いが多くなりがちなのでレジでしっかり確認しよう。

 

・その場で気付いたのに黙っていたら「詐欺罪」、あとから気付いたのに黙っていたら「占有離脱物(遺失物)横領罪」に問われる可能性があるので気を付けよう。

 

人間なのでミスがあるのは仕方のないことですよね。

 

たまに、店員さんに物凄く怒っている人を見かけますが、そういう人には、ミスしたことないのか!と言いたくなります。

 

私はレジで確認することはあまりなく、間違いに気付かないでいることもあると思うので、今後はしっかりその場で確認する習慣を付けたいと思います。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

迷惑な私有地の通り抜けをやめさせる対策5選! 簡単かつ効果のあるものを解説します!

ちょっとした近道、天気悪い日に便利だから…などの理由で私有地を通り抜けする人が結構います。   私有地の持ち主にしてみては良い気持ちは全くしないものです。   迷惑で不快な私有地の …

自動販売機の飲み物はなぜ高い? スーパーと飲み物の値段が違う理由とは?

「暑い!のど渇いたー!」 と外出中に思ったとき、近くにあった自動販売機。   だいすきなジュースを買おうと値段を見たら 「160円!!!!」 スーパーで買ったら90円代なのに70円も違うの! …

電車で女子のお喋りがうるさい! イライラの解消法を伝授します!

こないだの仕事帰りのことです。「今日は疲れたから、電車座れるといいなぁ」 なんて考えてながら足早に駅に向かっていました。いつもより人が少なかった為か 無事に席を確保することができましたので、「よしっ、 …

夜勤前の筋トレはしても大丈夫? トレーニングの目的別の注意点を解説します

皆さんは、夜勤をしたことはありますか。夜勤は夜に仕事をするので、得意な人もいれば、苦手な人もいるかと思います。   筋トレは夜にやった方が良いからといって、夜勤前に筋トレをするのは良いのでし …

マンションの廊下に物を置くダメな理由って何? 徹底解説!

マンションの廊下って物もなくとてもきれいにしてありますよね~!   それにはただきれいにしておくと気持ちがいいなどの理由ではないことはご存知ですか?   もちろん、きれいにしておく …