生活

経験ある?! 銭湯でムダ毛処理…これって非常識? マナー違反?

投稿日:2019年6月14日 更新日:

少なくなってきたかもしれませんが、今でも利用者の多い昔ながらの憩いの場である銭湯。

 

最近ではいろいろな設備もそろったスーパー銭湯も数多く台頭してきています。

 

このような銭湯でのムダ毛の処理は非常識なのでしょうか?

 

マナーとして、モラルとして非常識になるのでしょうか?

銭湯でムダ毛処理…非常識?

銭湯でのムダ毛処理が非常識になるかどうかという問題は男女によって考え方に差があるようです。

 

もちろん男女差だけでなく、非常識である、そこまででもないという意見に分かれます。

 

一般的にはどう感じているのかをまずはまとめてみます。

 

 

<非常識である>

 

・公共の場である銭湯でするべき行為ではない

 

・人前で堂々とムダ毛の処理する人は恥じらいがないのか?

 

・(若い女性に多いが)体中のムダ毛処理のみならず、VIOの処理まで銭湯でするのはどうかと思う

 

・ムダ毛処理は他人に見られたくない、恥ずかしい

 

・銭湯でムダ毛処理する人を見るとひいてしまう、ぎょっとする、いい気持ちはしない

 

・ムダ毛を処理した後に詰まりそう、散らかっていそう、掃除の人が大変そう

 

・男性の髭剃りと女性のムダ毛処理とは別のもので、するべきではない

 

 

<問題ない>

 

・そもそも銭湯にカミソリが売ってあるので、ムダ毛処理してもいいということではないか

 

・ムダ毛処理が禁止である、マナー違反であるという注意書き、断りを見聞きしたことはない

 

・自宅にお風呂がない人もいる

 

・銭湯は温泉とは違い、自宅のお風呂の代わりである

 

・男性の髭剃りもムダ毛処理の一つである

 

・銭湯はきれいにさっぱりするところ。ムダ毛処理も身ぎれいにするには必要

 

・守るべきマナーは守っている、ムダ毛処理よりも基本的なマナーを守れていない人のほうが非常識である

 

このように大きく意見が分かれます。

 

非常識かどうか…とても難しいところなのではないでしょうか。

 

温泉とは違い銭湯ですのでより身近な存在ということは理解できます。

 

自宅のお風呂のようにふるまってしまえることも魅力というかポイントなのだろうと思います。

 

しかし、個人的には目の前でムダ毛処理をしている人をみてしまったら正直戸惑ってしまいます。

 

やっぱりなんとなく恥ずかしいものです。

 

銭湯によってはアメニティの一つとしてカミソリが置いてある、備え付けのゴミ箱もあるところもあります。

 

置いてあるということは使っていいということだと思います。

 

ですので、マナー違反かと言われればそうではないと思います。

 

その反面、わきの下やVIOの下の毛の処理をする光景が他人になかなか受け入れられないのも事実です。

銭湯でのムダ毛処理…どうしたらいい?

男性の多くがする髭剃りと女性の多くがするムダ毛処理にはやはり若干違いがあります。

 

どちらも身ぎれいにする、身だしなみを整える上で大事な行為です。

 

しかし、ムダ毛処理の光景が第三者にとっては受け入れがたいのは事実でもあります。

 

自宅のお風呂代わりの方、カミソリがあれば使って処理してしまいたいという方もいることはたしかです。

 

マナーとしてではなく、モラルとして考えた時に非常識に思われないためにも気遣いがそれなりに必要になってくるのではないでしょうか。

 

・混雑しているときにはやめる

 

・両隣に人がいないときにする

 

・ムダ毛処理後はきっちりと流しておく

 

・処理した後のムダ毛が石鹸やいすについていないか、ついていたら取り除く

 

これだけのことを気にするだけで不快に思われる、非常識といわれなくなるのではないでしょうか。

 

わたしも銭湯でムダ毛処理をしてはいけないと聞いたことはありません。

 

むしろカミソリが置いてあるのを見かけるほうが多いです。

 

ただ、ムダ毛処理の光景は相手が気にしなくても気まずさがあります。

 

なので、ちょっとだけこのような気遣いをしてもらえたらありがたいなと思います。

銭湯でのマナー、あれこれ

公共の施設である銭湯にはマナーがいろいろとあります。

 

これらは温泉でのマナーと共通しています。

 

銭湯での基本的なマナーが守れてない人が多いとの意見も多くみられます。

 

基本的なマナーを少し紹介してみます。

 

 

・湯ぶねにはかけ湯をきちんとしてから入る

 

脱衣所で服を脱いだ後、そのまままっすぐに湯ぶねにつかる人が増えています。

 

湯ぶねに向かう前に身体の汚れ、汗を流してから入るのがマナーです。

 

 

・髪の毛をしばる

 

女性の方は特に長い髪の毛はお湯に浸かってしまわないようにしっかりとまとめてから入浴しましょう。

 

 

・湯ぶねで泳がない、飛び込まない

 

自宅とは違う広々とした湯ぶねは解放感でいっぱいです。

 

しかし、まわりの人の迷惑にもなりますし、けがの可能性もありますので飛び込みや泳ぐことはしてはいけません。

 

 

・タオルを湯ぶねに入れない

 

身体に巻いて入るといったタオルを湯ぶねに浸ける行為は禁止です。

 

清潔に見えるタオルでも細菌、雑菌でお湯を汚してしまいます。

 

湯淵に置くこともいけません。

 

 

・余計なものは持ち込まない

 

携帯電話、お子様のおもちゃを持ち込む人が中にはいるようです。

 

飲食物を持ち込む人もいます。

 

施設内で許可されている、備え付けのもの以外は持ち込まないようにしましょう。

まとめ

・銭湯でのムダ毛処理は非常識であるという意見の反面、そこまで問題視するほどではないという意見もある。

 

・銭湯でのムダ毛処理はマナー違反とまではいかないが不快に感じる人も一定数いるので、それなりの気遣いが必要である。

 

・銭湯を利用するときには守らなければならない基本的なマナーがある。

 

気軽にいつでも行けるのが銭湯の魅力です。

 

ムダ毛処理は賛否両論ありますが、お互いが嫌な気持ちにならないようちょっとした気遣いをすることが大事です。

 

より気持ちよく銭湯を使うためにもマナーや気遣いを見直してみてはどうでしょうか。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

駐車場 を一週間だけ借りたい…そんな方法ってあるの? 実は色々あります!

短期の旅行や出張などで一週間だけ駐車場を借りたい…そういうことはありませんか?   月極駐車場やコインパーキングを見かけることが多いですが、一週間だけの短期間駐車したい時にはどうしたらいいの …

電車の車内放送アナウンスが聞き取れない! 原因と対策を徹底解説!

通勤、通学で毎日電車に乗る人やたまにしか乗らない人、電車の利用頻度は人それぞれですね。   私は、学生の頃は毎日使っていましたが、今では2、3ヶ月に1度乗るかどうか… という程度になってしま …

焼き肉の時の燃え上がる火が怖い! どうやって対策する?

皆さんは、焼き肉に行って肉を焼くとき、網から大きな火が出て来て、ヒヤッとしたことはありますか。   私は焼き肉に行ったとき、必ず一回はその光景を見ます。   この大きな火が燃え上が …

ジーパンが夏に汗臭い…そんなときの対策とは? 洗濯以外の手段もあります!

一年中、季節を問わず人気なジーパン。   はけばはくほど色合いも馴染んできてお気に入りの一本となるとうれしいものです。   トレンドでさまざまなデザインもあるので、おしゃれな着こな …

満員電車でベビーカーを畳まないのは迷惑? 邪魔? 不快? 畳まない理由を1児の母が解説します

満員電車に乗ったことはありますか?   疲れるし、出来れば乗りたくないですよね。 通勤ラッシュなんて、本当に地獄だと思います。   でも乗らざるを得ない人もたくさんいるでしょう。 …