ハノイ ベトナム 旅行

ハノイの治安は良い? 悪い? 観光を満喫するために知っておくべき注意点とは

投稿日:2018年11月16日 更新日:

ベトナムのハノイに観光旅行!

ガイドブックを見ながら、

どこに行こうかな、と

楽しみが増すことと思います。

 

同時に、心配になるのが、

ハノイの治安。

治安が良い?悪い?と分からなくなるほど、

いろいろな情報が飛び交っています。

 

そこで、ハノイの治安は良いのか、悪いのか、

実際に住んでいた経験をもとに、

まとめてみたいと思います!

ハノイの治安は基本的に良い! 親日のベトナム人も多い都市

ベトナムというと、薄暗い路地でのスリやひったくりが多い、

治安の悪い国、というイメージを持つ人も多いのでは。

 

ハノイの場合は、そのような暗いイメージとは、やや異なります。

ベトナムの首都で、役所や会社、銀行が集中しているハノイ。

役人やビジネスマンも多く歩いており、

大きな犯罪は起こりにくい環境があります。

 

さらにハノイは再開発の真っただ中。

古びた家が立ち並ぶ狭い路地はどんどん取り壊されて、

オフィスビルや高級マンションが立ち並ぶ、

治安の良いエリアに変わりつつあります。

 

一昔前は治安が悪いと評判だったロンビエンも、

今や高級マンションやAEONがある、

富裕層が集まるエリアになりました。

 

また、基本的に世話好きな人が多いベトナム。

困っている外国人がいると、

ベトナム語で一生懸命助けようとしてくれる、

やさしいベトナム人に出会うこともしばしば。

 

日本語を勉強しているベトナム人学生がたくさんいるハノイでは、

困っていたら日本語が話しかけられた!なんてことも。

そのため、ハノイは治安が良い?悪い?と言うと、

基本的には治安は良いと言えます。

ハノイの治安・注意点1: ひったくり対策ならショルダーバッグが安全

それでもやはり、外国人観光客が多いエリアになると、

必ずしも治安が良い!とは言い切れません。

 

ベトナムは、バイク大国。

治安が良いエリアであっても、

小回りが利く小さなバイクに乗った人に、

瞬時にひったくられる!という可能性が。

 

とくに気を付けたいのが、女性のハンドバック。

財布や小物をいれる、小さなタイプは、

とくに狙われやすいので要注意!

 

また、男性の場合、ズボンの後ろポケットに、

財布を無造作に入れる人も多いですが、

これもひったくられる危険性を高めます。

 

安全なのは、ショルダーバッグを斜め掛けすること。

 

ハノイでは、至るところに警察が待機。

さらに、車やバイクの数が多く、

あまりスピードが出せないので、

無理なひったくりを避ける傾向が。

 

体から離れにくいバッグを持つことで、

ひったくりに狙われる可能性が

ぐっと低くなります。

ハノイの治安・注意点2: 外国人価格に要注意!相場を事前に確認

ハノイ観光で欠かせないのが、

食品や衣服を買うことができるマーケット。

マーケット自体は、地元の住民も多く出入りしているため、

どちらかというと、治安は良いと思います。

 

ただ、注意したいのが、ぼったくり。

 

ベトナムでは、お金持ちはたくさん払い、

逆に貧しい人は少しでいいという暗黙の了解が。

ベトナム人でも裕福な人は、

価格が吊り上げられる傾向があるんです。

 

外国人観光客=お金持ち、

なかでも日本人はたくさんお金を持っている!

そんなイメージが異常に強いベトナム。

 

日本人であると分かると、

たとえ学生であっても、

値段が吊り上げられることがほとんどです。

 

ベトナムのお金は、1万ドン、10万ドンと、

とにかくゼロの数が多い!

そのため、なんだかよく分からずに、

言い値で支払ってしまう日本人も少なくありません。

 

そこで、先に大手のスーパーを覗いて、

ベトナムドンのゼロの数に慣れながら、

商品の相場をつかんでおくことが大切。

そのうえで、きちんと価格を交渉しましょう。

 

ただ、ベトナムでは、

お金を持っている人は多く払う、

という暗黙の了解があるので、

あまり値切りすぎるのはルール違反。

ほどほどにすることも忘れずに。

ハノイの治安・注意点3:バイクタクシーを使うときはきちんと交渉!

ハノイ観光に欠かせないのがバイクタクシー。

少し歩けば、ドライバーがニコニコ笑顔で、

「モーターバイク!」と声をかけてきます。

 

バイクをうまく使いこなすと、

ハノイ観光の充実度もアップすること間違いなし!

しかし、治安が良いエリアが大部分のハノイでも、

バイクタクシーのトラブルは多いんです。

 

とくに多いのが運賃トラブル。

最初に交渉して値段を決めても、

いろいろな理由をつけて、

吊り上げてくることが。

こちらが拒否すると、

ベトナム語で怒鳴りつけてくるなんてことも。

 

また、ドライバーなのに全く道に詳しくない!

なんてことは日常茶飯事。

道に迷って、どこに連れていかれるのか分からない、

そんな恐怖を味わうこともよくあります。

最後には、薄暗く治安が悪いエリアで、

無理矢理おろされそうになるなんてことも…。

 

そのため、ハノイ観光をするときは、

運賃と目的地をはっきりさせることができる、

Grabのアプリをダウンロードすることがおすすめです。

 

もし、路上のバイクタクシーを使うなら、

運賃をきちんと交渉すること、

目的地を理解しているのか確認すること、

この2つを忘れないように!

ハノイの治安と注意点まとめ

・ハノイは再開発が進んでおり、親日のベトナム人も多いため、基本的に治安は良い。

・混みあっている観光地では、斜め掛けのショルダーバックを持って、ひったくり防止!

・ぼったくりにあわないためには、ベトナムのお金に慣れ、相場を理解しておくことが大事。

・バイクタクシーを使うときは、運賃や目的地をはっきりさせるため、きちんと交渉を。

-ハノイ, ベトナム, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニュージーランドの食事や食べ物は本当にまずい? それとも美味しい? 料理は日本人の口に合う? 在住者が解説します!

食事がおいしくないと名高いイギリス、その影響を受けているイギリス連邦の国々の食事もまずいとよく言われます。旅の楽しみの一つでもある食事は大事なポイントです。   イギリス文化の名残があるニュ …

デンマーク・コペンハーゲンのお土産なら? 職場用バラマキにおすすめ4選!

出張や旅行でデンマークのコペンハーゲンに! 日本へ帰るとき、職場にどんなお土産を買えばいいんだろう、 と迷ってしまう人もおおいのではないでしょうか。   職場には、年齢、性別だけではなく、 …

バリ島とジャワ島の違い7選! 同じインドネシアでも言語や宗教など, 実は結構違います!

バリ島もジャワ島もインドネシア共和国の島々の一つ。   インドネシアには13,000もの島があり、バリ島とジャワ島はインドネシア全土のちょうど中央あたり、東西に並んでいて、バリ島・ジャワ島間 …

タイ北部・チェンマイでの瞑想・マインドフルネススポットおすすめ3選!

微笑みの国、タイ。 タイについて考える時、あなたは何を思い出しますか?   スパイシーなタイ料理? 美しいビーチ? きらびやかなナイトライフ? 気の良い優しい人々?   タイはそれ …

ラオスって英語は通じるの? どこなら通じる? 簡単なラオス語もご紹介!

人気の観光地であるタイやベトナムからも近く、 旅行に行ってみたい!という人が増えているのがラオス。   小さい国ながらも、いくつかの国の文化が融合した 興味深い観光スポットがあることでも知ら …