男性向け, 独身向け, 初心者向けの料理教室ってあるの? 探し方を解説します!
投稿日:2018年11月11日 更新日:
自立した生活をするためには、お料理は欠かせないものです。
毎日、外食ばかりでは飽きてしまいますし、健康や経済を考えたら、パパッとあるもので作れるようになったら、絶対良いですよね。
そのように考えて、料理教室に通ってみようかな?と考える人は、きっと独身女性ばかりではないでしょう。
男性の方々の中にも、きっと色々な理由で、自力で料理が出来るようになりたい!と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
けれど、奥さんたちばかりの中に入っていくのは、ちょっとハードルが高いと思われる方もいるかもしれませんね。
たしかに昼間の教室は、主婦が多いものですが、男性や独身の方が一緒に入っても、意外に大丈夫な事も多いようには思います。
けれど、いろいろな時間帯に開催されている料理教室もありますし、時間帯によって参加できる方の年齢層も違うことが多いようです。
気になるようでしたら、どのような教室が通える範囲にあるのかどうか、調べてみる事もおすすめします。
男性向け, 独身向け, 初心者向けの料理教室は確かに存在する
男性限定の料理教室は、初心者向けから専門的なものまで、各種ありますが、結構人気のようで、すぐに満員になってしまう教室も多いようです。
婚活の料理教室などもあって、今ドキの料理教室っていろいろあるのです。
お仕事帰りの料理教室なども、開催されています。
土日や夜の教室は、主婦は通いにくい時間帯ですから、男性や独身女性の方が多いでしょう。
大手のベターホームの教室や、ABCクッキング、東京ガスの料理教室などは、男性限定の教室や、超初心者向けの教室なども、いろいろあるようです。
大手の教室は、受講料はちょっと高めですが、その分体験レッスンなどがある教室がほとんどですので、お試しに行ってみて、雰囲気を確かめてみるのも良いでしょう。
また、料理教室には、定期的に通うタイプの教室と、単発の教室とあります。
それから、お料理の持ち帰りがある教室と、出来たものをみんなで食べて終わりの教室もあります。
何度か、単発の教室に行ったり、体験教室に行ってみて、気に入ったら定期的なコースに申し込んでみるのも良いかもしれませんね。
男性向け, 独身向け, 初心者向けの料理教室を検索できるサイト
大手の料理教室には、HPがありますので、そちらから、希望の教室や時間帯、コースなどを検索する事ができます。
また、個人で開催している全国の料理教室の検索サイトなどもあります。
・「クスパ」こちらから https://cookingschool.jp/
こちらでは全国に2500位登録されている、お料理教室を検索する事ができます。
・「ぱぱっと検索COOKTOWN」https://papatto-cooktown.jp/
こちらは、ここのサイトに登録された約1500教室のみになりますが、全国の教室を検索する事ができます。
・「マイスクールナビ」http://food-cookingschool.net/?func=about
こちらも、ここに登録された全国1200校の教室が検索できます。
・「CookPadDo!」https://cookpad.do/
こちらは、お料理する時に検索するCookPadが運営するサイトです。
ここに登録された教室のイベントを検索したり、申し込みやお支払いをする事ができます。
・「タダク」https://www.tadaku.com/category_searches
こちらは、外国人が教えてくれる家庭料理教室の検索サイトです。
他にも、レストランでシェフが教えてくれる料理教室の検索サイトなどもあります。
どちらにしても、自分がどのようなお料理教室に行きたいのか?
ただ、基本を覚えたいのか?パンやケーキを作りたいのか?
それとも、切り方や、魚のさばき方を知りたいのか?
簡単に毎日できる家庭料理を学びたいのか?
などなどを、よく考えて料理教室を選ばないと、高い受講料を払ってから、あれ?こんなはずでは?という場合もなきにしもあらずです。
いろいろ検索してみれば、それぞれの教室の特徴が、ある程度はわかります。
電話やメールなどで、事前に問い合わせをしてみても良いでしょう。
それから、友人知人などの紹介も、かなり有効です。
知ってる人が通っていて、良かったよ!という教室情報は逃さずキャッチしましょう。
オンライン料理教室という手もある
コロナが流行った関係で、オンライン料理教室が普及し始めました。
手軽に料理教室を体験できるという意味ではこれがいいかもしれません。
例えばchefrepi(シェフレピ) あたりが有名なようです。
一人で自宅でやるのが好きな人なら向いているかもしれません。
料理教室は正直相性ですので、色々な教室を試して、だめだったら他のものにする、という戦略がおすすめです。もったいないような気もしますが、実質的には一番コスパがよいです。
男性向け, 独身向け, 初心者向けの料理教室の探し方まとめ
・料理教室には、いろいろなタイプがあります。
昼間だけの主婦対象の教室もありますが、夜や土日、仕事帰りなどのプログラムがあったり、男性限定などの教室もあります。
・全国の料理教室を検索するサイトもいくつかありますので、調べてみてはいかがでしょう。
近所に、行ってみたい教室がみつかると良いですね。
執筆者:woodbat
関連記事
ルームシェアでシェア相手と家賃の滞納トラブル! 対応策4選をまとめました!
ルームシェアをこれから始めようと考えているそこのあなた。 ルームシェアで一番大きなトラブルの元になるものって何かわかりますか? 生活習慣の違い? 価値観の違い? 相手のお菓子を黙って食べてしまった? …
つり革が頭に当たる! どうする? 高身長あるあるの解決策はあるのか?
男性のほうが多いかもしれませんが、高身長の方をみかけることがあります。 高身長だと電車やバスのつり革に頭がぶつかることが多いようです。 背が高いからこその悩みかもしれません …
ビー玉の意味, 由来, 語源を徹底解説! これであなたもビー玉博士!?
皆さんは、ビー玉はもちろん知っていますよね。 小さいころにビー玉をはじきあって遊んだ人もいるのではないでしょうか。 私はデコピンをするようにはじいていたので爪が痛く、やりま …
初心者さんでもできる! ハンドメイドレジンアクセサリーを売るためのコツ7選!
今人気のレジンアクセサリー。 雑貨屋さんだけでなく、ハンドメイド作品として手作りしている人も多いですよね。 せっかく作ったんだし、綺麗に作れたから売ってみたい… …
アメリカや日本の自衛隊のレーション(ミリメシ)とは? うまい? まずい? 味はどう?
皆さんは軍隊はどのようなものを食べているかご存知ですか。軍隊は「レーション」と呼ばれるものを食べています。 そんなレーションですが、どのような食べ物だと思いますか。私は軍隊が忙しい中食べ …