生活

個人で開く料理教室では, 価格設定と集金方法はどうする!? 開業初心者へのおススメはあるの?

投稿日:2018年11月11日 更新日:

自分で料理教室を開こうと思ったら、特に資格や看板などが無くても始めることはできます。

 

どこかの教室に所属するなら、いろいろと規制や登録料などもある程度決まっていますが、自力で開催する場合には、特に縛りは何もありません。

 

けれど、縛りが無いとなると、どのようにしたら良いのか?それも悩みどころですね。

 

価格設定は、必要経費が赤字になっても困りますし、通ってくださる生徒さんが集まらなければどうしようも無いので、そのあたりのリサーチも必要です。

 

高くても習いたい!という魅力があれば、集まってくれますが、この程度なのに、この料金?と思われたら、継続して通ってもらうのは難しくなるでしょう。

個人で開く料理教室の価格はどのように設定する?

 

もうすでに、ぜひ習いたい!という人が何人かいる場合、その方々に、どの位なら通えそう?と聞いてみるのも一つの手です。

 

開く予定の教室が、特別感のあるお料理で、懐石料理だったり、フランス料理だったりロシア料理だったり、と材料費のかさむお料理なら、やはりそれなりの高額にせざるを得ないでしょう。

 

けれど、あまり高額だと、なかなか生徒さんを集めるのは、大変です。

 

退職した男性向けのお料理教室だったり、子ども向けのお料理教室、または、英語を使ったお料理教室とか、日本に在住の外国人の方の母国料理だったりと、特色あるお料理教室なら、プラスアルファ分を加算した価格でも集まるかもしれません。

 

そのへんの兼ね合いも、難しいところです。

 

ご自分が料理教室に通った事があれば、その時の価格を参考に考えても良いでしょう。

 

ちょっと参考になるのは、クックパッドの料理教室の値段設定でしょうか。

 

料理投稿サイトであるクックパッドでは、無料登録すれば、教室を開くこともできるし、通う事もできるCookpad Do!というサイトも運営しています。

 

ネットでのぞくことができますので、だいたいどの位の値段で教室をやっていて、生徒さんがどの程度集まっているのか?を見る事ができます。

 

ただし、ここでは、クックパッドで募集と集金をやってくれるシステムになっています。

 

その際、10%の手数料を引かれて、先生に支払われるようになっていますので、先生の手取りを考えるとその分を上乗せして設定されていると考えてもよいでしょう。

個人で料理教室でしっかり稼ぐ事を目的とするなら料金設定はちゃんと考えましょう

お料理教室を開業する事で、パート代よりもしっかり稼ぎたい!と考えて始められるならば、また話は別です。

 

教室を開くのは、生徒は休めますが、先生はよほどの事が無いと休めませんし、個人の場合にはレシピも自力ですから、準備や試作も必要になります。

 

料金設定も、まずいくらを目標にするのか?から逆算する必要があります。

 

毎回満席にするのは難しいですし、そもそも自分ひとりで、毎日休みも無く教室を続けるのは至難の業です。

 

目標金額に、だいたい30%位は材料費と経費ですから、それを足して、月に何回、何人の教室を設定するか?を考えた、月の延べ人数で割ってみてください。

 

その金額が、教室の価格という事になります。

 

高いですか?

 

その値段で、通ってきてもらえそうでしょうか?

 

収入が欲しくて開催するならば、その価格に見合う価値をもった教室にする方法を考えてみる事も必要ですね。

個人で開く料理教室の集客・集金方法はどうするか?

たいていは、その日に現金払い、という事が多いのではないかと思いますが、雪や台風、インフルエンザの季節などで、ドタキャンが相次いでしまうような場合には、赤字になってしまう事もあります。

 

公民館などが主催のお料理教室の講師として開催できる時には、公民館側でまとめて支払ってくれる場合もあります。

 

この場合は、集金も集客も、たいてい公民館側でやってくれます。

 

公民館等の担当者も、優良教室の先生を探していたりしますので、そのような人脈につながる事ができれば、ラッキーですね。

 

公共機関でなくても、住宅展示場などでもお料理教室を開催したりしていますので、そこでの講師になれたら、集客も集金も、開催元の施設でやってくれる事が多いようです。

 

先に紹介したクックパッドの教室では、Cookpad Do!でコンビニ払い、カード払いで集金をしてくれるようなシステムになっています。

 

自分ひとりで、カード払い等にするのは難しいので、やはり個人で開催する場合は、現金払いにせざるを得ないと思います。

 

ただ、その場合でも、例えばチケット制にして、半年分前払いとか、12回コース等の設定にして、コース分を前払いにする、とかのやり方もあります。

 

通う側からしたら、急に休まなければいけない場合、その時には代替えレッスンをしてもらえるのか?返金があるのか?とも思いますので、その辺の対応も考えておかないといけないでしょう。

個人で開く料理教室の価格設定と集客方法まとめ

 

・料理教室は、資格もなく始めることができますが、その価格設定には、どのような教室にするのか?によります。

 

・料理教室である程度の収入を期待して始めるのならば、最初から目標金額を考え、そこから逆算して価格を決め、その価格に見合った内容の教室にする、という事も必要です。

 

・集金方法には、間に主催者が入るのかどうか?によります。

 

自分ひとりで開催する場合は、現金集金せざるを得ませんが、一回ずつの方法、チケット制などの前払い制にする方法もあります。

 

せっかく始めた教室も、ストレスだけが溜まって続けられなくなるよりは、楽しく開催できる方が、結局は長く続けられると思います。

 

どのようなお料理教室をやりたいのか?よく考えて、素敵な教室を開催なさってくださいね。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

駐車場の持ち主を知りたい! でも連絡先がわからない! 調べ方は?

皆さんは日常で、駐車場を目にしたり、使用したりすることがあると思います。   駐車場は最近はどこも混んでいるものです。   そこでふらっと歩いているときに見かけた駐車場に一台分空き …

泡立つシャンプーと泡立たないシャンプーの違いは? 実は原因は頭皮の汚れ?

皆さんはシャンプーをするとき、「泡立たないな」と思ったことはありませんか。物にもよりますが、シャンプーには泡立たないものもあります。   しかし、泡立つはずのシャンプーを使っても泡立たないと …

通勤・通学時の電車でイヤホンから音漏れしないか不安…対策と確認方法とは

「ドゥン…シャカシャカ…ドゥンドゥン…シャカシャカ♪」   (…はぁ、朝からうるさいなぁ)   朝の通勤・通学時、電車やバスなどの公共交通機関に乗り込む と、隣に居合せた人がイヤホンから「音 …

10ヵ月の赤ちゃんが歯磨きを嫌がる時の対策! 元歯科衛生士がコツや神アイテムを教えます!

赤ちゃんの歯磨き嫌いをなくすにはどうすればよいのか、元歯科衛生士であり2児の母が歯磨きを嫌がる理由や歯磨きコツと歯磨きの神アイテムについて説明します。 赤ちゃんが歯磨きを嫌がる理由 赤ちゃんが歯ブラシ …

クリーニング屋さんのハンガー、どうしたらもらえるの? どこで買えるの?

季節の変わり目や冠婚葬祭後などでよく利用するクリーニング屋さん。   受け取りのときには必ずハンガーがついています。   このハンガー、実は結構愛用されています。   ク …