主婦の休日, 家にいるときに着替える? それとも…? 忙しいのをわかって欲しい!
投稿日:2019年6月26日 更新日:
家事に育児にお仕事に…ととにかく慌ただしい日々を送りがちな主婦。
時間にちょっと余裕のある休日は家にいて少しばかりゆっくりしたいものです。
そんな主婦の休日はどんな格好で過ごしているのでしょうか?
出かける予定もなく、家にいるだけの休日でも着替えるものなのでしょうか?
主婦の休日、家にいるとき着替える? 出かける予定のない時は…
正直なところ、主婦の方々にとっては平日も休日も大差がないことのほうが多いのではないでしょうか?
平日のように家族を送り出す準備に時間を割くことはありません。
しかし、休日は休日なりの食事の準備や予定に合わせた準備で逆に忙しいというのが現状です。
そんな中で着替える暇もないということもあり得ることだと思います。
平日のペースを守れない休日はタイミングを逃してしまうとずるずるとあっという間に時間が過ぎてしまうものです。
実際、世間一般の主婦の方には休日はパジャマで過ごすという人が一定数います。
パジャマまでとはいかなくても部屋着のままという方も多いです。
反対にパジャマは寝るときに着るもので、起きている時にはそれなりの格好をするという方ももちろん大勢います。
専業主婦は毎日が休みのようなもの。旦那や子供の前ではせめてきれいな格好でいるべきという考えもあります。
また、いつまでもダラダラとする格好じゃみっともない、朝起きたらまずきちんと着替えるべきという意見もあります。
これはずるずる、ダラダラと過ごしてしまいがちなわたしには耳が痛い言葉です。
わたしはズボラな主婦だと自覚はあります。
とりあえず朝は起きたら部屋着というかちょっと楽な格好くらいには着替えています。
その格好で外に出られるかと聞かれたら答えはノーです。
子供の世話や家事で汚れてしまうので、このような格好ばかりになってしまっていますが、少し適当すぎなのかもしれません。
主婦の休日、外出する予定がなくても着替えるメリット
休日、家にいるときの主婦の着替えは人さまざまです。
わたしのように時間や家事に追われて適当な格好で過ごしてしまう人もたくさんいます。
しかし、人間の脳の働きのためにも、生活習慣を保つためにも着替えはきちんとしたほうがいいといわれています。
休日であっても起きたら着替えるという習慣をつけるだけで、一日の生活にしまりがでます。
休日の生活にメリハリがつくことにもつながります。
パジャマのままで過ごしていると脳がのんびりとしていい時間だとみなしてしまい、思ったように行動がとれないことがあるそうです。
休日でも何かと忙しい主婦にとってはつらいところではないでしょうか。
やはりパジャマは寝るときの服です。
休日で家から出ることがなくても部屋着程度には着替えておくべきかもしれません。
お子さんが小さい方、家族の世話で慌ただしい方にとっては休日の着替えは面倒だと感じるところはあると思います。
ちょっとだけ気合を入れて、汚れが気にならないがちょっときれいな格好にまずは着替えることから始めてみてはどうでしょうか?
慣れるまでは大変かもしれません。
時間や手間をかけることもあまりできないものです。
きれいな色使いのものを選ぶ、ヘアアクセサリーを少し違うものにするだけでも違ってきます。
急に出かけるとなっても上に何か羽織るだけ、ズボンを取り換えるだけですむようになります。
ずるずる、ダラダラと過ごしてしまいがちな休日に変化をもたらすかもしれません。
主婦は大変…着替える暇もないくらい忙しい!
主婦というのは決まった休日があるわけでもない365日稼働です。
家族のために家事までは言えないような小さなこともたくさんこなしています。
そこに育児が加わると本当に一言では言い切れない大変さがあります。
そんな状況ですが、お子さんのいる主婦は子供のためにも毎朝身支度を整えたほうがいいといわれています。
ただでさえ忙しいのに…と思われるかもしれませんが、理由があります。
母親というのは子供を育てるという生産的で重要な仕事をこなしているからです。
特に家にいることの多い専業主婦は身支度をあまりしない傾向になりがちです。
自分の身なりよりも子どもの世話と考えがちになってしまうのはとても理解できます。
しかし、子どもにとっては家の中で過ごしている母親の姿が自分の家で過ごす姿となっていきます。
ダラダラとメリハリのない生活を送らせたくないと思えばこそ、母親も身支度を整えておくほうがよいとされています。
とはいえ、急には無理ですし、休日くらいはできるだけリラックスしたいものです。
パジャマやよれよれな部屋着で過ごすことから一歩進んで、ちょっとだけ小ぎれいな格好をすることから始めてみるといいのではないでしょうか。
いつもとは違う色を選んでみる、ちょっと明るい色を顔回りに持ってくるだけでも違ってきます。
生活にメリハリをつけるため、子供と自分のためにも試してみる価値はあると思います。
まとめ
・休日、家にいるときの主婦はパジャマや部屋着のままで過ごす、着替えないという人が多い。
・休日であっても朝着替えることで気持ちが入れ替わり、生活にメリハリがでる。何かと慌ただしい主婦だが休日でも着替えることがおすすめである。
・主婦、母親は毎日大変であるが、家で過ごすときの姿が家庭を映す姿でもあるので無理のない範囲で小ぎれいにしておくことも大事である。
主婦は慌ただしく、自分のことを後回しにしてしまう傾向にあります。
これを機に自分も含めてですが、家族や家庭のためにも身なりに気を付けて休日も過ごしていけたらと思っています。
執筆者:woodbat
関連記事
-
北陸在住者が教える! 冬の石川・金沢で自転車は使えるのか? 大学生や転勤族必見!
金沢といえば、兼六園や近江町市場など観光名所も多く人気の県ですね。 そんな金沢の冬は雪が降るので、とっても寒いんです。 なので金沢を含む北陸は車の所有率が、とても高いことは …
-
歯磨きで歯茎を傷つけてしまった! 口内炎になる? 対策やケナログについても元歯科衛生士が解説します!
歯みがきなどで誤って口のなかを傷つけてしまって、口内炎が心配…。 口内炎を防止する方法は傷を早く治す方法にもつながります。 その方法と有名なケナログについて、口腔外科専門の …
-
せっかく貰ったお土産だけど好みじゃない! どうするのがいい? 6つの対応をご紹介!
ご近所さんや会社の同僚、親戚などから、もらうことがあるのがお土産。 自分の行ったことがない地域や国のお土産をもらうと、 うれしいことも多いのですが、なかには好みじゃないもののことが。 & …
-
レジでお釣りを渡す時、お札を揃える? マナーはある? 接客業の皆さん必見です!
仕事でレジを使うとき、気を使うことが多いのがお金のやり取り。 お札をお客様に渡すとき、向きがばらばらだと、 無神経だと思われそうで気になります。 でも、レジが混んでいるとき …
-
泡立つシャンプーと泡立たないシャンプーの違いは? 実は原因は頭皮の汚れ?
皆さんはシャンプーをするとき、「泡立たないな」と思ったことはありませんか。物にもよりますが、シャンプーには泡立たないものもあります。 しかし、泡立つはずのシャンプーを使っても泡立たないと …