幼稚園 育児

幼稚園の先生への年賀状の書き方・出し方とは? 宛名は? 内容はどんなことを書けば良い?

投稿日:2018年11月3日 更新日:

お正月といえば、何をイメージしますか?

おせち料理にお年玉、年越しそば、福袋…

 

おいしい料理がたくさん食べられたり、楽しいイベントがあったりとわくわくする人もいれば、親戚が集まるための準備やおもてなしで忙しい人もいるでしょう。

 

お正月が近づくと、そろそろ年賀状を作らなきゃ!と思う人も多いと思います。

 

最近はメールで済ませてしまうという人も多いと思いますが、やっぱり元旦にポストを開けて、自分宛ての年賀状があると嬉しくなりますよね。

 

幼稚園に通う子どもがいれば、先生に出そうか迷っている人もいるのではないでしょうか。

子どもの方から「出したい!」と言うこともあるかもしれませんね。

 

幼稚園教諭をしていた私も、子どもたちから年賀状をもらうことはありましたし、とても嬉しかったです。

なので、きっと喜ばれると思いますよ。

 

でも

「幼稚園に出したらいいのかな?」

「担任の先生の住所宛てに出してもいいのかな?」

「宛名の書き方は?」

など、わからないこともあるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、幼稚園の先生に年賀状を出したい場合の出し方についてアドバイスしたいと思います。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

幼稚園のどの先生に出してもいいの?

いつもお世話になっている担任の先生に出したい!

という人は多いでしょう。

 

でも、普段から色んな先生にお世話になっていて、先生たち全員に宛てた年賀状を出したい!と思っている人もいるのではないでしょうか。

 

園長先生やバスの先生、事務の先生など、担任以外の先生との関わりも多いという人もいますよね。

 

もちろんどちらでも大丈夫ですので、子どもと相談して決めると良いでしょう。

 

では、次に悩むのが宛名の書き方についてですよね。

幼稚園の先生への年賀状の宛名の書き方

◆複数の先生に出す場合

複数の先生に出すのであれば、幼稚園の住所に出すことになりますね。

 

その場合の宛名は

「○○幼稚園

○○園長先生

○○先生(担任)」

 

「○○幼稚園

職員御一同様」

などが良いでしょう。

 

たまに「○○先生様」となっている人もいましたが、「先生」と「様」はどちらも敬称で両方書くのは間違いになるので、気をつけましょう。

 

◆担任の先生に出す場合

担任の先生宛てなら

「○○先生(担任)」

で良いでしょう。

 

また、幼稚園の住所に出すのか、先生の住所に出していいのかも悩むと思いますが、これは園によって異なります。

 

私の園では、子どもたちに出す年賀状に、自分の住所を書いていました。

このような場合は、先生の住所宛てに出しても良いでしょう。

 

しかし、幼稚園の住所で届いたのであれば、先生の住所宛てに出すのを禁止している可能性があります。

また、1日に届くように出したい人もいますよね。

 

そのような場合は、担任の先生に直接確認してみましょう。

ただし、先生に聞いた住所を勝手にほかの保護者に教えるのは絶対にやめましょう。

 

私も、自分の住所を教えていないはずの人から届いたことがありました。

きっとほかの保護者から聞いたのだろうとは思いましたが、良い気持ちにはならないですからね。

幼稚園の先生に出す年賀状の書き方や内容は?

特に書く内容に決まりはありません。

子どもに自由に書いてもらっても良いですし、保護者の方が作っても良いです。

 

子どもメインなら絵を描いたり、平仮名がかけるのであれば

「あけましておめでとう」

「せんせい、いつもありがとう」

「またあそぼうね」

など、ひとこと書くと良いと思います。

 

可愛いスタンプやシールなどを使っても良いですね。

消しゴムハンコなどを手作りしている子や、プリクラを貼ってある子もいましたよ。

 

どうせ作るなら、子どもも一緒に楽しみながら作りたいですよね。

新学期に、先生と年賀状について「こんなふうに作ったんだよ」など話をする楽しみにもなりますね!

 

そして、スペースがあれば保護者からもひとことあると、より丁寧でしょう。

「いつも○○がお世話になり、ありがとうございます」

「おかげさまで、楽しく幼稚園に通っています」

「今年もよろしくお願いします」

など、簡単なもので構いません。

 

保護者の方が作るなら、写真を入れるのもおすすめです。

制服ではない普段の姿の写真は、きっと喜ばれるでしょう。

 

どのような年賀状でも良いですが、私は子どもメインで作ってあると嬉しかったです。

 

年長くらいになると、子どもが自分で書きたがる子も多いと思うので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。

幼稚園の先生への年賀状の書き方・出し方まとめ

・子どもと相談して、誰宛てに出すのかを決めよう。

 

・複数の先生に出す場合は連名にしたり、「職員御一同様」とまとめたりする。

 

・担任の先生宛てに出す場合は「○○先生」のみで良い。また、先生の住所に出しても良いのかわからなければ、担任に確認しよう。

 

・年賀状の内容に決まりはないので、子どもと一緒に自由に書こう。

 

私は、毎年年賀状の時期になると

「元気にしているかな?」

「どんなお兄さん、お姉さんになっているかな?」

と、今までもらった年賀状を見返しています。

 

子どもたちからの年賀状は、先生にとって大切な思い出になると思いますよ。

-幼稚園, 育児

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新生児の赤ちゃんの呼吸が「ヒッヒッヒッ」となる…これは病気?病院に連れていくべき?

産まれて間もない新生児の赤ちゃん。   授乳にオムツ替えにとお世話は大変ですが、小さく独特の香りがして愛くるしいものです。   意思疎通もまだまだままならないそんな新生児が突然「ヒ …

インドネシア・バリ島と日本の子育ての違い8選! 驚くこと間違いなし! 現地在住者が解説します!

海外に住むお母さん達なら誰しも、日本とは違う子育て環境に、困惑したり、逆に関心する点もあると思います。 バリ島ももちろん例外ではなく、日本と異なる点はたくさんあります。 南国リゾートのイメージから、の …

スライム作りにベビーパウダーが代用できる! その理由と役割とは? 作り方も紹介します!

最近、にわかにブームとなっているのがスライムづくり。   日本だけではなく、YouTubeなどを通じて、世界中でカラフルなスライムづくりに熱中する人が続出しています。   スライム …

まだ小学生なのにフケが多い? 大丈夫? 気になる親御さんへ送る対策3選!

皆さんは、小学生のお子さんはいらっしゃいますか。   小学生のうちは髪についてはあまり気にしなくても良いと思いますが、フケが出ていたらたとえ小学生だろうと気になりますよね。   今 …

歯医者に赤ちゃんを連れていく時はエアロゾルに気をつけて抱っこ紐!? 元歯科衛生士が教えます!

赤ちゃんや子供を預けることが難しく、子連れで歯科医院を受診する状況はよくありますが、歯科医院に一緒に連れて行くにあたっての不安はいろいろな意味であるかと思います。 その不安や疑問を2時の母の元歯科衛生 …