雑学

東大と京大の違いってなんだ? 特色や, 入試の傾向, 入学後の違いを現役京大生が調べてみた

投稿日:2018年10月20日 更新日:

いきなりですが、僕は現在京大生です。今回は僕の京大生である、という個性が活かせる記事になっています。

 

日本で一番有名な大学ってどこでしょうか?と聞いたら、大概の人が東京大学と答えるでしょう。

 

実際、どの偏差値表を見ても東大は最上位に君臨していますよね。超天才の集まる大学です。

 

では二番目は?と聞かれると、しばらくの逡巡があって、京都大学になることが多いです。あくまで関西に住んでる僕の回りでの話ですが。

 

ですが、東京大学にしろ京都大学にしろ、「入るのが難しい!」とか「こんな入試問題が過去にあったらしい!」とかいった話はよく耳にしますが、具体的に入ってからどういう生活を送るのかって知りませんよね。

 

ネームバリューだけで選んで大学のシステムが合わなければ、結局後悔してしまいます。

 

なので、具体的にこの二つの大学がどういう風に違うのか、というのを、大学入試の初心者向けに説明してみたいと思います。(大学入試の初心者って何だ?)

そもそも東大と京大は入試から全然違う。個性的な入試を課す両校の特徴

まず、一番最初にそれぞれの大学の個性が出るところと言えば入学試験でしょう。

 

入学試験っていうのは、こんな学生が欲しいこんな学生はいらない、という大学側の要求が如実に表れていますからね。

 

英語を例にとってみましょうか。東大英語は空欄の補充から読解、英作文にリスニングまでありとあらゆる問題が出ます。

 

ジャンル的に言ったらセンター試験の超難しいバージョンといったイメージです。

 

一方で、京都大学は(最近ではいろんな形式が出ているものの)基本は長文読解と和文英訳のみです。英語の文章が二つ載っていて、線の引かれた部分を日本語に訳す。というのと日本語の文章が二個載っていて全部英語に訳すだけでした。

 

このことから分かるのは、東京大学は何でもできる人材が欲しい、京都大学は何かに特化した人材が欲しいということですよね。

 

こんな風に、入試問題だけ見てみてもかなりの違いが分かりますし、それぞれの意図もわかります。

 

東大は平常時に社会を回せるような人材を、京大は非常事態に一発逆転を狙う人材を作っている、なんてよく言われたりしますね。

東大と京大の大学入学後の違い

さて、あなた方は無事に東京大学、あるいは京都大学に入学できました。

 

そこで勉強は終わりではありません、むしろ、大学に入ってからが本番なのです。

 

京都大学では工学部や理学部でコース選択のための競争が行われます。成績が悪い場合、自分の専攻したいところに行けないなんてことも十二分に考えられます。

 

一方、東京大学は皆さん知っての通り、入試の括りが理科一類や文科三類といったように類で分けられてますよね。

 

東京大学では、1,2年は全員教養学部に入れられて、進学振り分けというので自分の行きたい学部を決めるのです。

 

当然、人気の高い学部はそれだけ競争率が高く、いい成績を取っていないと行くことができません。

 

なので、経済学がしたくて入ってもインド哲学をする羽目になってしまったりすることがあります。

 

逆に、成績さえよければ、理科三類以外でも医学部へ進む道が残されてたりもします(かなり険しい門ですが)

 

京都大学は成績によって学部単位で変わるなんてことはないです。また、学部によってはそもそもコース振り分けがないところもあります。

 

どっちにしろ、入ってからちゃんと勉強しないといけませんが、東京大学の方がより切羽詰まった感じで勉強しないといけなさそうです。

学部から見てみる。

 

東京大学、京都大学共に学部は10個あります。法学部、文学部、経済学部、教育学部、理学部、農学部、工学部、薬学部、医学部の9個が共通で、東京大学は先述の教養学部が、京都大学は総合人間学部がプラスされてます。

 

歯学部や獣医学部は無いですので、歯科医や獣医を目指すなら別の大学に行きましょう。

 

京都大学の総合人間学部というのは実に大学の気質を表しているなぁ、という学部で、他学部の専攻を自由に受けて卒業用の単位にできるんですよね。つまり、やりたいことが勉強できるんです。

 

この辺りの自由さは京都大学の売りなのかもしれませんね。

東大と京大の違いまとめ

・東大は何でもこなせるオールマイティな人材を望んでいる。

・京大は尖った人材を望んでいる。

・東大の方が入ってからの内部競争が苛烈で、京大はどちらかと言えば自由にやりたいことができる

 

こんな感じでしょうか。東大と京大についての理解を深める手助けに慣れれば幸いです。

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電車の床は汚い? 綺麗? 掃除はどのくらいの頻度で行われるの?

皆さんは、電車の中の掃除をしている場面を見たことがありますか。   テレビなどでは私も座席を掃除しているシーンは見たことがあるのですが、現実で、しかも床を掃除している所は見たことがありません …

マイクテストで使う言葉, 文章, セリフ6選! よく聞くテステスの意味とは?

  皆さんは、スカイプや、LINEで通話するとき、もしくはコンサートに行ったときに、マイクチェックを聞いたり、マイクチェックをしたりしたことはありますか。   私は学生の頃、先生が …

ギリシャの国名の語源や由来は? 漢字表記やその意味も解説します!

皆さんは、国名の由来などに興味はありますか。   地理が好きだったり、地理関係の仕事についている人はもしかしたら興味があったり、知っていることが多かったりするかもしれません。   …

ビー玉の意味, 由来, 語源を徹底解説! これであなたもビー玉博士!?

皆さんは、ビー玉はもちろん知っていますよね。   小さいころにビー玉をはじきあって遊んだ人もいるのではないでしょうか。   私はデコピンをするようにはじいていたので爪が痛く、やりま …

「温泉といえば卓球」といわれるのはなぜ? その由来と歴史を解説します!

温泉といえば卓球というイメージを思い浮かべる人は少なくないのではないでしょうか。   今時、温泉で卓球なんて…と思いつつ、行くとなぜかやりたくなってしまうものです。   一体なぜ、 …