生活

机でうつ伏せに寝たら腕がしびれてしまった! 原因と対策は? 快適に寝るコツも教えます!

投稿日:2018年8月11日 更新日:

働きすぎと言われている日本人。

 

朝早くに満員電車に揺られて出社し、ハードワークをこなして、

帰宅するのは0時近く、という人も多いでしょう。

 

私も、営業をしていた頃は、

お客様の都合に合わせてスケジュールを組んでいたので、

帰宅時間が遅くなったり、生活リズムがバラバラだったりととてもきつかったです。

 

そんな中、昼休みという貴重な時間は、私にとって至福のときでした。

 

でも、机に突っ伏して寝ると、ビリビリと腕がしびれてしまうこともしばしば。

 

「またやってしまった~」

と、疲れが取れたのか、取れてないのか、分からない始末。

 

どうして、机に突っ伏して寝るとしびれが起きるのでしょうか。

机でうつ伏せに寝ると腕がしびれる原因

腕を重ねて、その上に頭を置いて寝ているのだから

血管が圧迫されて、ジンジン痛むような気がしませんか。

 

しかし、机に突っ伏して寝ることによるしびれの原因は、

血管ではなく神経の圧迫によるものだそうです。意外ですよね。

 

人は寝ると身体の筋肉の緊張が抜けるそうです。

 

突っ伏し寝のような体勢だと、頭や重ねた腕などの重さが

下の腕にだけかかってしまいます。

 

腕にはたくさんの神経、血管、腱などが束になっている部分があり

その部分を圧迫することでしびれが起きるそうです。

 

つまり、重さが腕の一定の場所に集中することがしびれの原因なのです。

机でうつ伏せに寝ると腕がしびれる対策

眼が覚めて、腕がジンジンしびれていても、休んでなんかいられません。

 

昼休みが終われば仕事をしないといけないのがサラリーマンの現実。

 

私は、よく、手を思いっきりぶらぶら振り回してごまかす、

という荒業でしびれをしのいでいました(笑)。

 

腕にしびれを感じたときは、軽く手を上下に振り、

ゆっくり大きくグーパー運動をするといいそうです。

 

手首を内側に強く曲げるとしびれが増すので避けましょう。

机でうつ伏せに寝るのは危険?

机に突っ伏して寝ると、しびれ以外にも困ることがありますよね。

おでこや腕のあたっていた部分が赤くなることです。

 

眼が覚めて、寝たことを後悔、

自分では気づくことができないので、指摘されて気づいて余計恥ずかしい。

 

でも、そんな恥ずかしさだけでなく、

突っ伏し寝は身体の内部に悪影響を起すこともあるようです。

 

どのようなものがあるのか、一部をお話します。

 

  • 視力の低下

突っ伏した腕枕の状態は、眼球に圧力がかかり、

起きたときに眼がかすんだ、という人もいるのではないですか。

 

長く続くものではないので、あまり気にしていないかもしれませんが、

これが習慣になると、強度の近視や緑内障などの眼の病気になりやすいそうです。

 

  • 消化機能へのダメージ

私は、仮眠を取る時間は、昼食を食べ終えた昼休みの後半でした。

 

普通の人は、食事を消化するのに3時間ほど時間がかかるそうで、

食後の突っ伏し寝は、胃の消化する機能を低下させてしまうかもしれません。

 

  • 脳の血液循環不足を招く

眠りにつくと、心拍数は減少し、それに伴って

血液が流れるスピードや量も次第に減っていきます。

 

食後は、消化を促すために胃や腸へたくさんの血液が送られるので、

食後すぐに寝てしまうと、脳への血液がより不足し、

耳鳴りや脚のだるさやしびれが起きてしまうことがあります。

 

「突っ伏して寝ることで身体にそんな影響があったなんて知らなかった」

とびっくりする人もいると思います。私も知りませんでした。

 

手のしびれは、痛みがあるので自分でも自覚しやすいですよね。

 

でも、今お話したものは身体の中のことなので、

気づかぬうちに・・・、という事態を招くかもしれません。

 

怖いですね。

机でうつ伏せに寝るときのコツ

悪影響があると言っても、午後の仕事に向けて、「やっぱり寝たい!」

と思うのは私だけではないと思います。

 

身体に負担をかけずに仮眠をとる方法として、2つ紹介します。

 

  • 即席枕

本やノートなどで高さを作り、

腕枕をするかわりに、それらに頭を置いて寝る方法です。

 

私は、しびれを気にしてよくこれをやっていました。

冬場は、マフラーを丸めて寝ていました。とても気持ちいいですよ。

 

  • 専用の枕を購入する

「本やノートは硬くて痛いし、ハンカチは薄い。

マフラーなんて冬にしか使えないじゃないか!」

という人のために、机で寝るための専用枕があります。

 

穴の開いた筒状の枕で、そこに腕を通して寝ることができます。

 

クッション性もあるので、少ない仮眠時間を快適に過ごしたい、

という方は購入する価値があると思います。

 

他には、人目を気にしなくて良い環境であれば

椅子をたくさん並べて、簡易ベッドを作って寝たり、

部屋の隅に椅子を持って行き、角に頭をもたれさせて寝たりもできますね。

 

私の会社は、そんな自由なことができる雰囲気ではなかったのですが・・・。

まとめ

  • 机に突っ伏して寝たときの腕のしびれの原因は、腕の神経に圧がかかってしまうこと。
  • しびれてしまった時は、ゆっくりマッサージをすることで緩和できる。
  • 突っ伏し寝には、腕のしびれのほかに、消化機能や視力への悪影響が起きることがあるため、身体の負担となることもある。
  • 快適な睡眠をとるために、枕を用意したり寝る体勢を工夫したりする。

 

午後の仕事の効率を上げたり、

「よし、やるか!」と自分自身を鼓舞するためにも

私は、昼休みの仮眠は大事だと思います。

 

短い時間で質の良い睡眠をとるためにも、

自分なりに工夫をして快適なワークライフを送りましょう。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お風呂上がりに前髪を綺麗に保ちたい! 跡や癖がつかないピンの留め方やオススメのアイテムをご紹介。

お風呂上がり後にすることと言えば・・・まずは「スキンケア」ですよね。   そんな時、前髪は結構邪魔な存在じゃないですか?   基礎化粧品がつくと前髪がベタベタしたり、困った経験をし …

駐車場の埋め込み式のポールが下がらない!どうしたらよい? 対策を解説します!

皆さんは、駐車場に車を止めますよね。駐車場の入り口には埋め込み式のポールがある駐車場もあると思います。   そのポールは普通下がるのですが、下がらない場合があるのです。ポールが下がらないと車 …

子供のシャンプーハットはいつからつける? お子さんがいる方は必見です!

お子さんがいる方の中で、お子さんのシャンプーをするとき、シャンプーハットは付けていますか。 シャンプーハットは、子供の目にシャンプーが入らないようにするためにつけられるので、痛みに耐えることが難しいお …

包丁を洗った後はどこに置いて乾かす? 収納場所は?

毎日の料理作りに欠かせない包丁、洗った後はどこに置いていますか?   洗い終わった後、どのように乾かしていますか?   人それぞれ、家庭に応じたやり方があるのでしょうが、どのように …

オレンジジュースの飲み過ぎは下痢になる?! 飲むときの注意点と対策とは?

フルーツジュースの代表的な存在で、馴染の深いオレンジジュースですが、飲みすぎると下痢になってしまうというのは本当でしょうか?   オレンジジュースをおいしく、健康的に飲むための注意点と対策を …