ブルーベリーは生よりも冷凍の方が栄養価が高い!? 食べ方や美容・健康効果を解説します!
投稿日:2018年10月6日 更新日:
ブルーベリーは小さくて可愛いですね。
ケーキ屋さんやパフェにもブルーベリーが使われてます。
特に目に良いことで有名なフルーツですよね。私も好きで、コストコの大量ブルーベリーを買ったりしています。
ブルーベリーは特にアンチエイジングにパワーを発揮し、美容に力を入れている人にとっては凄くオススメですよね!
他のフルーツに比べて、栄養価が高いイメージだけど、実際はどんな効果があるんでしょう。
しかも、そのまま食べるより冷凍した方が美容に良いなんて…やらないほかありません!
今回は冷凍ブルーベリーが美容と健康にもたらす効果を紹介します。
ブルーベリーとは
ブルーベリーは北アメリカ原産のツツジ科コケモモ属の植物です。
19世紀の終わりに、食用のための栽培が本格的に始まり、現在は300種類ぐらいのブルーベリーがあるそうです。
今では良く見かける機会が多いですよね。それは食用のために栽培してくれたおかげなんですね!
ブルーベリーの主な成分
ブルーベリーのおもな成分は、
アントシアニン、
ポリフェノール、
ビタミンA、
ビタミンE、
ベータカロチン、
亜鉛、
カリウム。
果物なので植物繊維も豊富です。
やっぱり栄養価高いですよね!
それにフルーツの中でも低糖質でダイエットにも良いって噂ですよ。
ブルーベリーの8つの美容と健康効果
ブルーベリーは美容によく、健康効果もあるんです。
その中でも代表的な8つを紹介しますね。
1.体内の酸化を防ぐアンチエイジング効果
2.悪玉コレステロール値を下げる
3.尿の感染症を防ぐ
4.血圧を下げる
5.糖尿病を予防
6.美肌によい
7.脳の働きを活性化し、記憶力をアップ
8.眼精疲労回復
ブルーベリーの栄養と言えば、ポリフェノール(抗酸化物質)の一種で目に良いと言われている「アントシアニン」がよく話題になります。
実はアントシアニン以外にも、ブルーベリーは様々な栄養素を含んでおり、やっぱり栄養価の高いフルーツだそうです!
ビタミンはA・C・Eの三種類が多く含まれています。
特にビタミンEは、強力な抗酸化作用を持っています。
アントシアニンとダブルで活性酸素の働きを抑え、老化防止やガンの予防、動脈硬化の防止になる優秀なフルーツなんですよ。
鉄や亜鉛などのミネラルも含まれており、食物繊維も多く含まれ、高栄養かつ整腸や美肌効果にも優れているんです。
なんて優秀なフルーツなんでしょう。
だからこそ、普通に食べるなんてもったいない!
さらに栄養を高める方法があるんです。
冷凍ブルーベリーは更に栄養価がUP
ブルーベリーは実は冷凍保存すると栄養価が上がるんです!
冷凍すると皮の細胞が壊れるため、栄養分をより効果的に摂取することができます。
ブルーベリーに含まれる栄養の中でも特に、アントシアニンやビタミンCの栄養価が上がります。
老化防止、美肌効果バツグンと美容、健康効果絶大なんです。
冷凍ブルーベリーの食べ方
ブルーベリーを冷凍するときには、なるべく新鮮なもので、しっかり水気を切って冷凍するのが基本です。
そのまま食べるのもよいですが、凍ったままスムージーにするのもオススメです。
解凍してジャムなどにする場合は自然解凍したり、赤ワインと炭酸をかければ美味しいサングリアにもできます。
ただ、甘い砂糖と一緒に摂るのは栄養の吸収を糖類が阻止するので、できるならシンプルな状態で食べるのがよいですね。
ブルーベリーの摂取時間
このブルーベリーを摂取する時間については、ブルーベリー効果をどう使いたいかによります。
アントシアニンの効果は体内の中に入ってから、大体3~4時間後あたりに効果が出てくるといいます。
そしてその後24時間は効果の方持続してくれるとの事。
アントシアニンはタンパク質と結合すると身体に吸収されにくくなります。
でも空腹状態でブルーベリーをあまり摂取する、ブルーベリーの「タンニン」によって稀にですがお腹が痛くなることもあります。
なので、食後30分あたりが過ぎたタイミングで摂取するといいですね!
1日の始まりである朝食後の時間帯にブルーベリーを摂取して、最大限にブルーベリーの栄養を摂取しましょう。
まとめ
・ブルーベリーの効果は…
1.体内の酸化を防ぐアンチエイジング効果
2.悪玉コレステロール値を下げる
3.尿の感染症を防ぐ
4.血圧を下げる
5.糖尿病を予防
6.美肌によい
7.脳の働きを活性化し、記憶力をアップ
8.眼精疲労回復
・冷凍すると皮の細胞が壊れるため、栄養分をより効果的に摂取できる
・冷凍して、そのまま食べるのが1番栄養が摂れる
・朝に摂取すれば24時間効果あり
毎日続けていくのが、なかなか難しいところですが、毎日の朝食のヨーグルトやフルーツとして、しっかり習慣にしていけば続けれそうですね。
私も朝のヨーグルトに入れて食べようと思います。
時々食べるのではなく、継続して食べるのが大切なんですね!
皆さんも、どうぞ試してみてください。
執筆者:woodbat
関連記事
-
秋刀魚の卵は美味しい?食べられる?秋刀魚の卵について徹底解明!
もうすぐ秋ですね。 秋の味覚といえば、秋刀魚という人も多いのではないでしょうか。 何を隠そう私もそのひとりです(笑)。 脂の乗った秋刀魚を焼いて …
-
美容効果が期待できるルクマパウダーとは? 栄養満点のスーパーフード!
ルクマパウダーをご存知でしょうか? 南米では比較的有名なフルーツで、アイスクリームの人気のフレーバーの1つなんですよ。 このルクマ何が凄いかって言うと、フルーツの中でも栄養 …
-
さらさら髪になれるケラチントリートメント! 実は髪が痛むからしない方が良い? メリット, デメリットを元に考察します。
くせ毛や広がり、ゴワゴワした髪質は扱いにくいですよね。 一昔前は縮毛矯正が流行っていましたよね。 でも縮毛矯正やパーマは髪に負担が大きいので、あまり出来ませんよね。 &nb …
-
冷凍食品で離乳食を作りたい! 赤ちゃんにいつから, 何を食べさせていいの?? オススメはある?
わたしはもうすぐ2か月になる子の新米ママです。 まだまだ先のことになりますが、離乳食ちゃんと作れるかな?と不安で、いろんな本を読んで勉強中をしています。 ママさんたちは大体5か月頃からス …
-
デンマークのお土産はまずい? 選ぶときの注意点は? それぞれの特徴を把握しよう!
デンマークと言えば、食べ物が日本人に合う! と言われることもありますが、 なかには、まずい!という声も。 まずいだけならいいのですが、 「世界一まずい!」とまで評されることも 少なくあり …