古くなったり酸化してしまったオリーブオイルの使い道5選! そもそも古くても大丈夫!?
投稿日:2019年8月11日 更新日:
健康や美容によいと注目され、人気のオリーブオイル。
スーパーマーケットでも取り扱われるようになり、ギフト品の1つとして選ばれることも増えてきたように感じます。
しかし、いざ開封してみてもなかなか使いきれない、気が付いたら賞味期限が切れていたという経験はありませんか?
古くなってしまった、酸化してしまったオリーブオイルには何か使い道があるのでしょうか?
古くなった、酸化してしまったオリーブオイル、使い道とは?
いくら古くなった、酸化してしまったとはいえ捨ててしまうのはしのびないものです。
このようなオリーブオイルを上手に生活に取り入れて、再利用する方法をいくつか紹介します。
古くなったオリーブオイルの使い道1:スキンケア
賞味期限が切れてしまい、古くなってしまったオリーブオイルの使い道です。
メイクとなじませてふき取るタイプのメイク落としとして使うことができます。
オリーブオイルは皮脂と成分が似ているので、毛穴の汚れがするすると落ちていきます。
小さじ半分ほどの重曹を混ぜてペーストにするとスクラブのようにマッサージしながらのクレンジングもできます。
洗顔後に保湿クリームの代わりとして使っても乾燥を防ぎ、小鼻まわりのざらつきを抑えてくれます。
しかし、敏感肌やニキビができやすい体質の人は肌に合わない可能性があります。
事前にパッチテストをしてみるほうが無難です。
古くなったオリーブオイルの使い道2:ハンドクリーム、ボディクリーム、ヘアオイル
ベビーオイルやマッサージオイルを使うような感覚で手や全身の保湿に使えます。
乾燥の激しい冬や入浴後のマッサージに使用するとしっとりとした肌になります。
オリーブオイル特有の匂いが気になるという場合にはお好みのアロマオイルを数滴混ぜてもいいのかもしれません。
また、髪を洗った後に少量のオリーブオイルを髪の毛につけるとヘアオイルの代用になります。
古くなったオリーブオイルの使い道3:ホットヘアパック
オリーブオイルをヘアパックに使うことで髪の毛に潤いを与えてまとまりをよくする効果があります。
シャンプー後の濡れた髪にオリーブオイルをなじませます。
その後、タオルで髪の毛を巻き10分ほど待ち、洗い流します。
ヘアオイルでは感じられないようなしっとり感を得られます。
また、頭皮にもオリーブオイルが浸透することで頭皮の乾燥も防ぐことができます。
古くなったオリーブオイルの使い道4:石鹸
オリーブオイルと苛性ソーダを混ぜ合わせて石鹸を作ることができます。
廃油石鹸のオリーブオイルを使ったアレンジです。
簡単な手順でオリーブオイル石鹸を作ることができるのですが、苛性ソーダの取り扱いには注意が必要です。
ですが、石鹸基材という粉状の石鹸の元を使った石鹸作りは難易度も低いので、挑戦しやすいです。
<作り方>
- ボウルに石鹸基材を入れる。
- 石鹸基材の3割程度となるお湯にお好みの精油を加える。
- 1と2を混ぜ合わせ耳たぶくらいの固さになるまでこね、オリーブオイルを加えて形を整える。
- 風通しが良く涼しい、日光の当たらない場所で乾燥させる。
古くなったオリーブオイルの使い道5:キャンドル
古くなったオリーブオイルと凝固剤を混ぜ合わせてキャンドル作りができます。
クレヨンで着色する、アロマオイルを足すといったアレンジもでき、オリジナルのキャンドル作りが楽しめそうです。
古くなったオリーブオイルの使い道6:コンロ周りの掃除
古くなったオリーブオイルの意外な使い道かもしれません。
コンロまわりの油跳ねの掃除に実は役に立ちます。
まだコンロまわりが熱いうちにオリーブオイルを染み込ませたペーパータオルでふき取るとあっという間にすっきりと汚れが取れます。
オリーブオイルは酸化しない!?賞味期限切れでも食べられる!?
食用油脂というのは時間とともに酸化するものだという認識ではないでしょうか?
しかし、オリーブオイルはもっとも酸化しにくく、賞味期限が1年以上切れていてもほとんど酸化しないといわれています。
酸化していないオリーブオイルは古くなっていても変わらず料理に使うことができます。
古さが気になるときには揚げ物に使うと油臭さが消え、からっとした揚がり方になるようです。
オリーブオイルの主成分は酸素に強いオレイン酸です。
ですので、ボトルに栓さえしておけばオリーブオイルは酸素で酸化することはないのです。
もし、オリーブオイルが酸化していれば鼻につくような強い油臭さですぐにわかります。
このような匂いがしていれば酸化したと思って間違いありませんが、実はオイルそのものではなく、ボトルやふたについたオリーブオイルが酸化して匂うことがあります。
「酸化したのでは?」と思ったらまずはボトルや注ぎ口を拭いてみましょう。
匂いがなくなり、油っぽさが気にならない味であれば問題なく料理に使えます。
オリーブオイルは熱と光が弱点です。
透明なボトル入りは光に当たりやすく酸化してしまいます。
また、コンロまわりの温度が当たる場所もオリーブオイルを酸化させます。
オリーブオイルは冷暗所での保存が基本です。
まとめ
・古くなってしまったオリーブオイルはスキンケアやヘアケアに使うことができる。また、石鹸やキャンドル作りといった使い道もある。
・オリーブオイルは賞味期限を過ぎても酸化しにくいので料理にそのまま使うことができる。酸化したときには匂いと味ですぐにわかる。
古くなってもオリーブオイルは料理だけでなく、スキンケアに応用することができ、とても万能なように感じます。
オリーブオイルを上手に生活に取り入れて健康でキレイな身体を保ってみてはいかがでしょうか。
執筆者:woodbat
関連記事
-
チャーハンのレンゲを使った食べ方のマナーは? こぼさない上手な方法はある?
中華料理屋さんなどでチャーハンを食べるとき、 添えられるのがたいていレンゲ。 当たり前のようにありますが、チャーハンを食べるとき、 レンゲがとても使いにくい! いつもチャー …
-
あなたは化粧品の使用期限を気にする? 気にしない? 意外な意見が多数!
化粧品の使用期限があることはご存知でしょうか? 世間でも気にする人、気にしない人と様々な意見がありますよね。 私は開封後は半年を目安に買い換えています。 でも …
-
冷凍食品で離乳食を作りたい! 赤ちゃんにいつから, 何を食べさせていいの?? オススメはある?
わたしはもうすぐ2か月になる子の新米ママです。 まだまだ先のことになりますが、離乳食ちゃんと作れるかな?と不安で、いろんな本を読んで勉強中をしています。 ママさんたちは大体5か月頃からス …
-
お風呂上がりに前髪を綺麗に保ちたい! 跡や癖がつかないピンの留め方やオススメのアイテムをご紹介。
お風呂上がり後にすることと言えば・・・まずは「スキンケア」ですよね。 そんな時、前髪は結構邪魔な存在じゃないですか? 基礎化粧品がつくと前髪がベタベタしたり、困った経験をし …
-
髪の毛が硬い男性は必見! 髪を柔らかくサラサラにする方法3選!
男性は、髪にコシがあり、硬いと思います。「気にしない」なんて人もいるかもしれませんが、髪は硬いと清潔感が無いように見えたり、スタイリングが難しくなったりします。 自分の髪なら、たとえ自分 …