歯磨き 生活

トローチは虫歯になる? ならない? 元歯科衛生士がお答えします!

投稿日:2019年3月17日 更新日:

トローチは薬だから虫歯にならないのではと思い込みがちですが、実はそうではありません。

 

トローチでも虫歯が発生する理由、代用甘味料でも虫歯が発生する理由について元歯科衛生士が説明します。

病院で処方されるトローチは虫歯になるのか?

トローチとは、口のなかに含んでゆっくり溶かし、口のなかの殺菌や消炎、咳を止める錠剤の薬です。

 

また、トローチをなめることによって唾液が分泌され、唾液の抗菌作用で口のなかの細菌の増殖を抑えることができます。

 

病院で処方しているトローチは、主にオラドールやオラドールS、SPトローチですが、虫歯が発生する甘味料が含まれています。

 

そのため、お菓子や食べ物と同様に、虫歯の原因になります。

 

病院で薬として処方されることも多いため、トローチを舐めた後に油断をして歯磨きをしない人も多そうですが、歯磨きはしっかり行うようにしましょう。

ドラッグストアで売っているノンシュガーのトローチでも虫歯になるのか?

ドラッグストアなどで販売されているトローチはノンシュガーと記載してあるものがあります。

 

しかし、ノンシュガーや無糖には虫歯が起こる甘味料が微量ながら含まれていることもあるため、一切甘味料が使用されていないとは限りません。

 

また、代用甘味料のキシリトール、ソルビトールでも口のなかが酸性にかたむき歯を溶かしまうとも言われているため安心はできません。

 

そのため、ノンシュガーのトローチでも虫歯が起きるリスクはあります。

 

また、虫歯にならないためにもトローチを服用するタイミングは食後がおすすめです。

 

食後は口のなかが酸性にかたむいている状態ですが、トローチにより唾液の分泌量が増えるため、唾液の作用を利用して酸性にかたむいた口のなかを中和し、食後の歯の修復など行うこともできます。

 

寝る前にノンシュガーのトローチを服用した場合でも、しっかりと歯みがきを行ってから寝るようにしましょう。

代用甘味料でも虫歯は起きる?

虫歯が発生するにはいくつかの条件があり、代用甘味料だけでは虫歯予防は行うことができません。

 

虫歯が発生する条件は、歯の質、糖分の摂取頻度、虫歯菌(ミュータンス菌)の数、口のなかが酸性にかたむく時間です。

 

普段の3回の食事でも、口のなかは酸性にかたむき歯は溶けています。

 

口のなかは歯が溶けたり、溶けた歯を修復したりバランスを保っていますが、酸性にかたむく時間が長ければ長いほどバランスは崩れて虫歯になってしまいます。

 

そのため、代用甘味料を使用していても虫歯は起こります。

 

代用甘味料は虫歯予防につながる補助的なものとして一番の虫歯予防は歯みがきと考える必要があります。

まとめ

病院で処方されるトローチは虫歯になるのか?

  • トローチとは、口のなかの殺菌や消炎、咳を止める錠剤の薬。
  • トローチをなめることによって唾液が分泌され、唾液の抗菌作用が高まる。
  • 病院で主に処方しているトローチのオラドール、オラドールS、SPトローチは虫歯が発生する甘味料が含まれているため、お菓子や食べ物と同様に、虫歯の原因になる。

 

ドラッグストアで売っているノンシュガーのトローチでも虫歯になるのか?

  • ノンシュガーと記載があっても虫歯の原因になる甘味料が微量に含まれていることがあるため、一切甘味料が入っていないとは言い切れない。
  • 代用甘味料のキシリトールやソルビトールでも口のなかが酸性にかたむき歯を溶かす。
  • ノンシュガーのトローチでも虫歯が起きてしまうリスクはある。
  • 虫歯のリスク減らすためにも、トローチを服用するタイミングは食後がおすすめ。
  • 寝る前にノンシュガーのトローチを服用した場合でもしっかりと歯みがきを行ってから寝る必要がある。

 

代用甘味料でも虫歯は起きる?

  • 虫歯が発生するにはいくつかの条件があり、代用甘味料だけでは虫歯予防は行うことができない。
  • 虫歯が発生する条件は、歯の質、糖分の摂取頻度、虫歯菌(ミュータンス菌)の数、口のなかが酸性にかたむく時間。
  • 口のなかのは歯が溶けたり、溶けた歯を修復したりバランスを保っているが、酸性にかたむく時間が長ければ長いほどバランスは崩れて虫歯になってしまう。
  • 代用甘味料を使用していても虫歯は起こる。
  • 代用甘味料は、虫歯予防につながる補助的なものとして考える必要がある。

病院で処方を受けているトローチや市販のノンシュガーのトローチでも虫歯は起こります。

 

トローチを服用したあとは、しっかりと歯みがきを行い虫歯にならないように注意しましょう。

-歯磨き, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

赤ちゃんの舌苔は取った方が良いの? 取り方や舌ケアの方法は? 元歯科衛生士が解説します!

お母さんやお父さんは我が子の口のなかには敏感になってしまうものです。   歯みがきはしているけれど、舌ケアはした方が良いのか舌苔は取った方が良いのか不安になってしまいますよね。   …

高速道路の街灯が多い場所と少ない場所があるのはなぜ? その理由は? 雑学もまとめて解説します!

車を持っている方の中で、ある程度の経験があれば、高速道路に乗ったことがあると思います。高速道路を通っている最中、「暗いな」と感じたことはありませんか?   もちろん、車のライトはついています …

ハンカチを洗う頻度はどのくらいがいい? 毎日…それとも?

お手洗いのあとやちょっと汗をかいたあとなどに使うことの多いハンカチ。   バッグの中やポケットに入れて持ち歩く人がほとんどではないでしょうか?   一日の生活でハンカチを使う回数は …

夏の暑い時にはシャツを重ね着したほうが涼しい!? 意外なメリットとは?

じりじりと暑さの厳しい夏は汗もかきますし、できるだけ薄着で過ごしたいと考えてしまいます。   しかし、実はシャツの重ね着をしたほうが涼しく、快適に過ごすことができます。   意外な …

ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法4選を伝授します!

ルームシェアを始めて数ヶ月。 最初は手探りばかりだったけれども、生活にも慣れてきた最近、相手のいやなところが気になってきた……。 自分よりも家事はしないし、掃除はしないし……!ああもう、イライラする… …