学生生活 生活

リングノートは左利きには書きにくい?どんな解決策があるの?

投稿日:2019年6月1日 更新日:

綴じノートにルーズリーフもありますが、利便性の高さが人気のリングノート。

 

左利きの方にとってはこのリングノートは書きにくいと聞きます。

 

左利きでも書きやすくリングノートを使うにはどのような解決策があるのでしょうか?

リングノート、左利きでは書きにくい?

リングノートはどのページであっても開けばほぼフラットの状態で記入できます。

 

簡単に折りたたむことができるので、場所に制限があるところでは半分にして使うこともできます。

 

また、一ページだけ必要な時に切り取ることができる、リングがしっかりしているものを選べば耐久性が強く、保管もしやすいといったメリットもあります。

 

しかし、最大で唯一のデメリットはリングが邪魔になるということです。

 

このリングの部分が文字を書く時に手に当たる、硬くて跡がついてしまうので文字を書く時には不便です。

 

左利きの方はリングノートのリング部分が邪魔で文字が書きにくいことが多いようです。

 

左側のページを使うときには問題ないが、右側のページは書きにくいという意見です。

 

リングが邪魔になってしまい、確かに書きにくい気がします。

 

ですが、逆に右利きの方は右側のページは問題ないが、左側のページでは書きにくいということになるのではないでしょうか?

 

実際、右利きでもリングノートは書きにくいという意見もあります。

 

私自身も右利きですが、学生時代はリングノートを好んで使っていました。

 

右側のページはどうしても無駄な空間ができてしまったり、文字のサイズにばらつきがあったりした記憶があります。

 

こう考えると、リングノートの書きにくさには左利き、右利きは関係ない気がします。

リングノートの書きにくさ、解決策は?

左利きには左利きの、右利きには右利きの書きにくさのあるリングノート。

 

やはり、ノート中央部のリング部分が問題になってきます。

 

書きにくさを解決するための方法をいくつか考えてみます。

 

 

・リングノートの書きにくさの解決法1: リングの付近は使わない

 

書く時に邪魔になるリングの近くはあえて使わないという方法です。

 

ちょっともったいない気持ちもしますが、ストレスはなくなります。

 

 

・リングノートの書きにくさの解決法2:右側、左側で使い分ける

 

思い切ってリングノートの右側と左側で用途を使い分けてしまうという考えです。

 

たとえば授業の板書をする場合であれば、左利きの方は左側だけで取るようにします。

 

右側は授業の要約やわからない言葉、単語を自宅で調べるときに使う、復習のときに使うというやり方です。

 

右利きの方は方法が逆になります。

 

 

・リングノートの書きにくさの解決法3:リング部分を上にする

 

学校の授業でリングノートを使う際には科目によって対応できないこともあるかもしれません。

 

数学や国語、古文などの科目であれば、リング部分を上にしてもノートの罫線を気にせず使うことができます。

 

国語系の科目であれば縦書きのほうが好ましい場合もあります。

 

 

・リングノートの書きにくさの解決法4:リング部分と高さを合わせる

 

リングノートに書きにくいと感じるのはノートの紙部分とリング部分との段差が原因です。

 

この段差があるときちんと手をノートに置くことができません。

 

左利きの方はノートを折り返して左側にリングと同じぐらいの高さの本を置いてみてはいかがでしょうか。

 

左側のページの下にもう一冊ノートをはさむというのも一つの手です。

 

右利きの方は同じことを右側でやるだけです。

 

・リングノートの書きにくさの解決法5:手を浮かせる

 

リングノートのリング部分が邪魔、でも文字を書きたいという時にはリングに手が当たらないように、手を少し浮かせて文字を書くというやり方です。

 

ペンや鉛筆のグリップ部よりも上の部分を持ち、ペンを立て気味にします。

 

まるで、書道をするときのようにペン先を活かして筆記するようにすると文字がうまく書けます。

 

慣れるまでは難しいと感じるかもしれませんが、やってみる価値はありそうです。

 

 

・リングノートの書きにくさの解決法6:ノートを斜めにする

 

リングノートを少し斜めにして文字を書くと書きにくさが軽減されます。

 

リングが手に触れる距離が長くなるので、普通の横書きよりも邪魔になりにくいです。

 

ノートの罫線に沿って書けば、文字までも斜めになるということはありません。

書きにくいリングノート、改良品

[itemlink post_id=”4924″]

リングノートは書きにくさがあるものの、使いやすいからと愛用する人は多かったようです。

 

近年になって、ソフトリングノートという商品が登場しました。

 

リングノートのデメリットであるリング部分がやわらかい素材でできているのが最大の特徴です。

 

それだけの違いですが、リングの上に問題なく手を置いて文字を書くことができます。

 

左利き、右利き問わずリングが邪魔にならず、評価の高い商品のようです。

 

また、リングノートのリングが中央部分だけないリングノートも商品化されています。

 

リングがノートの上と下だけなので、通常のリングノートよりも邪魔になりにくいのがポイントです。

 

このノートはリング部分が取り外しも可能なことも特徴です。

まとめ

・リングノートはノート中央部のリングが邪魔になってしまい、文字を書きにくいという不便さがある。

 

・リングノートの書きにくさを解決するためには左利きの方は左側のページを優先してページを使い分ける、リング付近は使わない、ノートを挟んで段差をなくすなどの解決策がある。

 

・近年ではリングノートの不便さを解決する新しいタイプのリングノートも商品化されている。

 

リングノート、わたしも使いやすくて好みです。

 

書きにくさの解決策を合わせてみたり、新しいタイプのリングノートを試してみたりと自分の使いやすい方法を見出してみてはいかがでしょうか。

-学生生活, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅雨のとき首がかゆいのはなぜ? おすすめの対策6選!

梅雨の時期になると、毎年、首がかゆい!という声をよく聞きます。   首がかゆいのは、乾燥が原因であることも多いので、 湿気がある梅雨の時期にかゆいのは不思議な感じかもしれません。 &nbsp …

歯磨きの後に口のなかに白い膜ができる原因とは? 対策は? 病気の可能性は? 元歯科衛生士が解説します!

毎日しっかり歯みがき行っているのに、歯みがきの後に口のなかの所々に白い膜のようなものが…。   考えられる原因について、元歯科衛生士が説明します。 歯磨きの後に口のなかに白い膜ができる原因と …

オレンジジュースの飲み過ぎは下痢になる?! 飲むときの注意点と対策とは?

フルーツジュースの代表的な存在で、馴染の深いオレンジジュースですが、飲みすぎると下痢になってしまうというのは本当でしょうか?   オレンジジュースをおいしく、健康的に飲むための注意点と対策を …

修学旅行は引率する教師も大変! 先生は夜寝る時間もなくて疲れる! なぜ? 理由を学んで労ってあげませんか?

学生にとって、学校行事最大の楽しみイベントでもある修学旅行!!!   何を持っていくか、 どんなバックにするのか、 自由時間はどこを回るかとか 日が近づくたびにわくわくして、 授業どころでは …

あり? なし? 卒業アルバムを捨てる人の心理とは? 後悔しない? 捨て方も解説!

保育園、幼稚園から大学に至るまで、節目の年に手にする卒業アルバム。   大事にいつまでもとっている人もいれば、さまざまな事情から思い出の品となる卒業アルバムを捨ててしまう人もいるようです。 …