生活 雑学

食べ物が冷凍庫臭い! 冷凍庫の臭いは何が原因? 取る方法は?

投稿日:2019年3月3日 更新日:

今では、家庭に冷凍庫がないという家はありません。

 

1人暮らしでも冷凍庫付きの冷蔵庫を置いてある家はあります。

 

冷凍食品に、買い置きの肉や魚、自分で作った料理を冷凍庫で保存することもできます。

 

中には、味噌や小麦粉を冷凍庫に入れておくことで、冷蔵庫よりも長期保存ができると言われ、冷凍庫に入れている人もいますね。

 

冷凍庫や冷蔵庫は、常に新しいものと入れ替えていると、臭いが気になることはありません。

 

しかし、冷凍食品だからと、安心して放置しておいたり、臭いがきつい食品を冷凍庫や冷蔵庫に保管すると、臭いがついてしまうこともあります。

 

臭いはすぐに取れば、庫内にしみつくことはありませんが、放置しておくと庫内にしみついて取れなくなることもあります。

 

せっかく、長期保存のために冷凍庫に入れたのに、臭いがついてしまったら、がっかりですね。

 

どうしたら冷凍庫の臭いを摂ることができるのでしょうか。それでは、臭いの原因と臭いをとる方法をご紹介しましょう。

冷凍庫の臭いの原因は何?

冷凍庫や冷蔵庫の臭いは、元々臭いがきつい食品の臭いになります。

 

生魚を保存する時に、しっかりと密封していない、冷凍だからと安心して、一定期間を過ぎても放置しておくと、臭いが出ることがあります。

特に、魚はしっかりと冷凍しないと、ドリップという液ダレが出ます。

 

ドリップは魚臭さが染みついた液のため、出ないように密封容器に入れたり、ジッパー付きの袋を二重にして入れて、保存をします。

 

加熱したものを冷凍する時にも、いつから冷凍庫に入れたのか、いつ頃までに食べなければならないのかをしっかりと把握し、期間を過ぎたものや、古くなったものは処分をしましょう。

 

魚や肉は、一度冷凍庫から出して解凍したら、そこからすでに食中毒菌が繁殖し始めます。

 

解凍後は再冷凍をせずに、すぐに加熱して調理しましょう。

 

保管する時も、密封容器に入れるだけでなく二重にジッパー付きの袋などに入れておくことも必要です。

 

より、しっかりと密封することで臭いが漏れることを防ぐことができます。

 

冷凍すると、密封している袋の口が破れてしまうこともあります。

 

破れて液ダレになると、庫内が汚れて臭いがついてしまいます。

 

冷蔵庫は入れすぎはダメと言われますが、冷凍庫の中は隙間なくいれることで、冷凍食品同士が互いの保冷剤となって、庫内の冷凍効果が上がります。

 

しかし、入れ方によっては冷蔵庫と同じで、庫内温度が下がってしまうことがあります。

 

庫内温度が下がると中の食品が傷みやすくなります。

 

冷凍食品が傷めば、当然腐敗し臭いが出ることもあります。

冷凍庫の臭いを助長する食品! 予防方法は?

臭いがきつい食品には、キムチや漬物・揚げ物・カレーなどがあります。

 

キムチや漬物は冷凍には向いていませんので、まず冷凍するのはやめましょう。

 

特に、市販のキムチは漬け汁と野菜を入れている容器そのものが、冷凍向きではありません。

 

冷凍用ではないプラスチック容器を冷凍すると、容器が割れてしまいます。容器が割れれば、冷凍庫内に漬け汁がこぼれて、しみつく原因になります。

 

冷凍庫の底や内側を拭いても、他の食材の容器や外袋についていると、そのまま臭いは残ります。

 

揚げ物は、密封容器に入れて、さらにラップやジッパー付きの容器に入れます。

 

すると、揚げ物の臭いが漏れることを防ぐことができます。

 

1人暮らしの人は、カレーを冷凍することがありますが、カレーも臭いが残ります。

 

できるだけ冷凍保存ができる密封容器に入れて、さらにラップやジッパー付きの密封袋に入れます。

 

カレーやビーフシチューなどを保存する時は、一度しっかりと冷ましてから冷凍します。

 

この時、できるだけ徐々に冷ますのではなく、一息に冷ましましょう。

 

徐々に冷ましていくと、その間に雑菌が増殖します。

 

冷凍するだけの量を密封容器に入れたら、蓋をせず軽くラップをし、冷蔵庫に入れて冷まします。

 

その後、蓋をしてラップをし、さらにジッパー付きの袋に入れて冷凍をして下さい。

冷凍庫の臭いを取るには?

冷凍庫に臭いがついてしまうことを防ぐのが、とても大切ですが、どうしても臭いがついてしまうこともあります。

 

大好きなアイスや、飲み物に使いたい氷にカレーや生魚の臭いがついたら嫌ですね。

 

そこで、アイスや氷に臭いがつかないように、冷凍庫の中の臭いを取りましょう。

 

まず、常時冷凍庫の臭いがつかないための脱臭剤を入れておきます。

 

脱臭剤の代わりに、脱臭効果があるもの「竹炭」を入れておくこともできます。

 

市販の冷凍庫の脱臭剤も竹炭を使っていますので、竹炭を入れても同じです。

冷凍庫の臭いを取る掃除方法をご紹介

[itemlink post_id=”3369″]

それでは、冷凍庫の掃除をしてみましょう。

 

まず、冷凍庫に入っているものを、一度冷蔵庫に保存します。

 

その時に、冷凍庫に入っている保冷剤を目いっぱい周りに置きましょう。

 

冷凍庫の中は空になったら、取り外せるものは外に出して洗います。

 

どうしても臭いが摂れない時は重曹を水で溶かした中に入れて、20~30分置いてしっかりと洗います。

 

取り外せない場合は、まず除菌用のアルコールスプレーをします。そのあと、キッチンペーパーでしっかりと拭きます。

 

臭いがひどい時は、スプレー容器に重曹水やクエン酸を溶かした水を入れて、中に吹き付けます。全体に吹き付けたら、しっかりと拭きます。

 

吹くときは、手が荒れてしまうこともありますので、ビニール手袋をして拭いてください。

 

しっかりと乾いたら、冷凍庫内の食品を戻してください。

 

この時、食材によっては解凍してしまったらそのまま調理してしまいましょう。

 

冷凍庫の掃除をする時は、できるだけ中身を減らしてからの方が良いですね。

冷凍庫の臭いは普段から予防

冷凍庫内は、常に清潔にしましょう。

 

中に入れた食材は古くならないうちに使い切ります。古くなったら、処分をしましょう。

 

できるだけ、同じ形の容器や大きさの容器に入れて、キチンと並べて、隙間なく冷凍庫の中に入れます。同じ形や大きさでそろえることで、無駄のない入れ方ができます。

 

何が入っているかも一目でわかり、知らないうちに賞味期限が切れた、ということも防ぐことができます。ごちゃごちゃに入れないようにしましょう。

冷凍庫の臭いの原因と対策まとめ

・冷凍庫は常に清潔にしましょう。古くなった食材は、処分をするようにしましょう。

 

・冷凍する時は、できるだけ同じ大きさの保存容器で、無駄がないように隙間なく冷凍しましょう。

 

・調理済みの食材や、食材を冷凍する時は、ジッパー付きの袋に入れて保存します。臭いがつきやすいものは、袋を二重にしましょう。

 

・ラップだけでは臭いは防げないので、必ず密封容器やジッパー付きの袋に入れて二重にします。

 

・冷凍庫の臭いが取れない時は、中身を出して洗います。出すことができないときは、アルコール除菌剤スプレーやクエン酸、重曹を水で溶かしたスプレーで掃除をしましょう。

 

冷凍庫は食品を入れる保存庫です。臭いが庫内にしみつくと、他の食材にも影響が出ます。

 

できるだけ、臭いが発生する前に中の食材を使い切るようにし、時々掃除をしましょう。

-生活, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近の保育士さんは名札を付けないんです! その理由は? 保護者だって先生の名前を覚えたい!

保育士さんといえば、ジャージにエプロン。そして、胸には手作りのかわいい名札!   そんなイメージを持っている人が多いと思います。   しかし、子どもを保育園に預けたことのあるお母さ …

火の玉の正体は本当はプラズマ? では科学的に火の玉を作り出すことはできるのか?

皆さんは、火の玉を見たことはありますか。死んだ人の怨念や魂が火の玉のようになって出てくるというのは定番だと思います。   しかし、火の玉が本当に出てくるかどうかは判断しにくいところです。むし …

親や家族が入院…忘年会や新年会などの飲み会には参加する? しない?

親や家族が入院してしまい忘年会や新年会などの飲み会に参加してもいいのか?しないほうがいいのか?と悩んでいる方。 心配だから・・・と思っている方はそもそも参加するかどうかを悩んでいないと思います。 不謹 …

彼氏の顔文字・絵文字に「イラッ」「気持ち悪い」と感じる瞬間! 使い方には要注意!

憧れだった男の子と付き合えることになって 彼氏ができて毎日うきうき♪   どこ行こうかな~とか おそろいで何か買いたいな~とか ショートとロングどっちが好きかな~とか 彼氏のことを考えるだけ …

スライム作りにベビーパウダーが代用できる! その理由と役割とは? 作り方も紹介します!

最近、にわかにブームとなっているのがスライムづくり。   日本だけではなく、YouTubeなどを通じて、世界中でカラフルなスライムづくりに熱中する人が続出しています。   スライム …