エゴイストとナルシストの違いって知ってる?? それぞれの特徴とは?
投稿日:2019年1月19日 更新日:
エゴイストとナルシストは同じじゃないの?と思われる方多いのではないでしょうか?
似ている意味のような、でも説明するとなるとなかなか説明できませんよね。
そこで今回はこの2つの意味や違い、特徴について解説していきたいと思います!
エゴイストとナルシストの違いとは?
エゴイストとは?
辞典で調べるとこんな風に出てきます。
「利己的な人。利己主義者。」
うーん、ちょっとこれだけでは分かりませんね。
エゴイストとは、「他人のこうむる不利益を省みず、自らの利益だけを求めて行動する人の事。」という意味なんだそうです。
では一方のナルシストとはどんな意味があるのでしょうか?
ナルシストとは?
こちらも同じように辞典で調べてみましょう。
「自己陶酔型の人。うぬぼれ屋。」
ナルシストとは「自己愛の強い人の事。」という意味だそうです。
一見、同じように見える二つの言葉なのですが、実はちょっとした違いがあるんですよ。
では実際に違いを比べていきましょう!
先ほどの文章に沿って行くと、自分の利益を求める人と、自己愛の強い人という意味を持った二つの言葉。
これだけ見てもどう違うのか…と思ってしまいますが、実は、他人への影響が大きく関わっているんです!!
エゴイストは自分の利益のために他人は不利益になっても構わない、一方ナルシストはただ自己愛が強いだけなんです。
それでは例をあげて二つの違いについてみていきましょう。
例① 会社で同期に残業を手伝ってほしいと頼まれたとき
エゴイストの場合:自分は面倒くさいからやらない
ナルシストの場合:手伝ってあげている自分の優しさに酔いしれている
エゴイストはただ自分がやりたくないから他人が残業しようが構わない…という感じですが、一方のナルシストは、自分が他人のために手伝って残業をする自分の姿に「なんて自分は優しいんだ」と酔いしれているという感じです。
なにはともあれ、ナルシストの場合だと、同期の残業はその分早く終わるので、他人に危害はないですよね。
エゴイストの方は危害があるといってもいいでしょうね。
このように、他人への影響に変化がある二つの言葉ですが、では一方で同じような特徴もある二つ。
どんな特徴があるのか見ていきましょう!
エゴイストとナルシストの特徴
ここまで、二つの違いについてみていきましたが、同じような特徴も持ち合わせているんです。
私が見つけた特徴も踏まえて4点あったのでご紹介していきますよ!
1. 周りから「イタイ」と思われている
2. 周りから嫌われやすい
3. 自分が一番
4. 自分がエゴイストやナルシストだと思っていない
この4点が大きな特徴といえます!1と2は少し似ているかもしれませんね。
1と2は周りがどう思っているのか、ということです。
私の周りにも自分のことばかり考えている人やナルシストの人がいましたが、やっぱり周りから一歩置かれていました。そして、やっぱり学校でも社会に出ても嫌われている存在…。
そして一歩置かれているからこそ、「イタイ」とも思われてしまいます。
普通の人とはちょっと違うことをしていたり、周りの人と比べて変わっている行動をするだけで、やっぱり目立ってしまいますよね。
3は自分が一番、自分が大好きということです。
残業の例でも出しましたが、答えは違っているものの、どちらも自分にとっての「利益」なのです。
自分が疲れている、やりたくないからということで選んだエゴイストも、自分がいい人だと自分に酔いしれているナルシストも、どちらも自分のことが一番だからと選んだ答えですよね。
4はあくまでも人によるかもしれませんが、ほとんどの人は自分がエゴイストやナルシストだと気づいていないという点です。
気付いていないからこそ、周りも関わりにくいというのがあるかもしれませんね。
まとめ
l エゴイストとナルシストの違いは他人への危害があるかないか
l エゴイストとナルシストの共通点は4つある
l 周りからの「イタイ」反応も変わらない
l 自分がエゴイストやナルシストだと気づいていない
今回はエゴイストとナルシストの違いと特徴、共通点についてご紹介させていただきました。
一見同じように見えた二つの言葉について、これで納得できましたか?
これから家族やお友達に聞かれたときには自信もって教えてあげちゃいましょうね!
執筆者:woodbat
関連記事
-
ペットボトルの耐久年数は? 劣化しない再利用の方法はあるの?
ペットボトルに使われるプラスチックは、ゴミとして廃棄することで環境破壊をしてしまうと問題になっています。 戦後は、ジュースやビールは瓶が当たり前でした。 利用して空になった …
-
秘匿, 隠匿, 隠蔽の違いは? それぞれの意味や使い方を解説します!
皆さんは、秘匿、隠匿、隠蔽の違いってご存知ですか。 これらの熟語は意味が似ているだけでなく難しい意味を持つので、細かいところまでは分らなかったり、どのような文で使えばよいかわからなかった …
-
カロリーメイトってブロック, ゼリー, ドリンクがあるけど違いは? 効果や特徴, 栄養も違うの?
皆さんは、カロリーメイトはブロックだけでなく、ゼリータイプ、ドリンクタイプがあるのを知っていますか。 味にももちろん違いはありますが、栄養の面でもそれぞれ違いがあるのです。 …
-
お好み焼きをした後の服、部屋の臭いが気になる! どうやって消せばいい?
皆さんは、お好み焼きを家で作って、食べたことはありますか。 私はお好み焼きがあまり好きではないので家でお好み焼きを作ることが少ないです。 お好み焼きを家で作ったとき、臭いって、気になりま …
-
静電気で髪がバサバサに! なぜ? その原因と対策を解説します!
皆さんは、静電気によって髪がバサバサになったことはありませんか。 小学生が、下敷きを頭でこすって髪を立たせるのも同じです。 特に冬は静電気が良く起こりやすいので、髪がバサバ …