生活

モコモコパジャマを洗濯する頻度はどれくらいがいいの? 上手な洗い方も解説します!

投稿日:2019年8月3日 更新日:

ふんわりとした肌触りとかわいらしい色合い、デザインが人気のモコモコパジャマ。

 

寒さの気になる冬はもちろんのこと、年中通して愛用されている方も多くいます。

 

このふわふわでモコモコなパジャマ、どのくらいの頻度で洗濯したらいいのでしょうか?

 

生地の傷みや肌触りが損なわれることなく洗濯をするにはどうすればいいのでしょうか?

モコモコパジャマ、洗濯する頻度はどのくらい?

毎日、寝るときに着るパジャマ。

 

モコモコパジャマも例外ではありません。

 

一年を通して着られることもありますが、モコモコパジャマはやはり冬場に愛用される傾向にあります。

 

一般的にモコモコパジャマはどれくらいの頻度で洗濯されることが多いのでしょうか?

 

毎日洗う、2,3日から3,4日で洗う、週に1度洗うという頻度がほぼ横並びです。

 

他にも10日から2週間で洗う、月に1度の頻度で洗うという意見もあります。

 

肌に触れることの多いモコモコパジャマはこまめな洗濯を心がけたほうが無難です。

 

洗う頻度の目安としては、夏場は週に4,5回ほど、冬場は週に2,3回ほどです。

 

モコモコパジャマが活躍する寒い時期は汗をかくことは少ないように感じるので、夏場に比べて洗う頻度が低くなるのかもしれません。

 

しかし、人間の身体は、約60%が水分でできているといわれています。

 

寝ている時でも年間を通じて平均約500mlが体内から出て行きます。

 

夏の暑い時期は1lt近い水分が失われています。

 

そして汗は気がつかないうちにかいているものです。

 

ふわふわの肌触りからの温かさでモコモコパジャマを着ている間に思った以上に汗をかいています。

 

また、暖房のきいた室内ならば余計に汗をかきやすい状況です。

 

寒い冬でも、せめて2日に一回程度は洗った方が懸命です。

モコモコパジャマ、洗濯しないと皮膚トラブルに…?

モコモコパジャマの肌触りを損ねたくない、生地を傷めたくないという理由から洗濯をあまりしない人も少なくありません。

 

目立った汚れがないからと洗濯をせず着たままの人もいます。

 

しかし、モコモコパジャマの洗濯を怠りがちだと肌荒れや背中ニキビといった皮膚トラブルを引き起こしてしまいます。

 

皮膚は新陳代謝によりターンオーバーしています。

 

ターンオーバーで剥がれ落ちた皮膚は着ている衣類にも付着します。

 

この剥がれ落ちた皮膚には雑菌が多く存在します。

 

また、人は生活しているだけで汗をかくと説明しました。

 

汗の成分はダニやカビ、雑菌が好物とする成分が含まれています。

 

洗濯をしないで、着続けているモコモコパジャマはダニ、カビ、雑菌の宝庫ともいえます。

 

目立った汚れがないとしても、週に2,3回の頻度での洗濯を心がけたほうがいいようです。

モコモコパジャマ、上手な洗濯の仕方

とはいえ、週に2,3回というのはかなりの頻度での洗濯になります。

 

この頻度での洗濯で、モコモコパジャマの魅力である肌触りがキープできるのか心配になる人も多いかもしれません。

 

ふんわり感を持続させながら生地を傷めないモコモコパジャマの洗い方を紹介します。

 

モコモコパジャマは「手洗いマーク」がついているものがほとんどです。

 

手洗いで押し洗いが基本です。

 

洗濯機の手洗い、ドライ対応洗い、おしゃれ着洗いなどの弱水量コースでも対応できます。

 

洗剤は色あせや型くずれを防ぐ、おしゃれ着用洗剤を選びましょう。


アクロン おしゃれ着洗剤 ナチュラルソープの香り 本体 500ml

 

仕上げの柔軟剤も大事なポイントです。

 

 

<手洗いの場合>

 

手洗いで押し洗いし、手でしぼって脱水する場合の洗い方のポイントです。

 

脱水時は素材を傷めないようにしぼりすぎに注意しましょう。

 

脱水後は乾いたタオルに挟み、水分を取り除くタオルドライを行うと生地を傷めません。

 

 

<洗濯機洗いの場合>

 

洗濯機で洗う場合には他の衣類との絡まりによるダメージを避けるために洗濯ネットを使いましょう。

 

パーカータイプのファスナーはきちんと閉じます。

 

上下別にたたんで一枚ずつ別々の洗濯ネットに入れます。

 

モコモコパジャマは水に浮かびやすいのが特徴です。

 

しっかりと沈めてからスタートさせます。

 

脱水時間は短めに設定し、脱水後は早めに取り出すように気を配りましょう。

 

洗濯が終わった後はモコモコパジャマの型くずれや伸びを避けるために、平干します。

 

平干しネットを利用すると効果的です。


【折りたたみ ワイド 3段 平干しネット グレー 】Lot’s 物干しネット 洗濯ネット 洗濯干しネット 折りたたみ式 ネット コンパクト ニット セーター ぬいぐるみ 枕 平干し 平置き【日本語説明書付き】(メーカー保証3ヶ月)

 

平干しできない場合は、上着は袖を肩にかけて袖の伸びを防ぎます。

 

ハンガーを2本使い、丈の伸びを防ぐように干します。

 

ズボンは、筒状に干します。

 

それをもう1本のハンガーに渡して干すと丈の伸びを防ぐことができます。

 

衣類用乾燥機や洗濯機の乾燥機能で乾燥させると傷む可能性があります。

 

タンブル乾燥は避けましょう。

 

モコモコパジャマは家庭でも上手に洗うことができますが、季節の変わり目を目安にクリーニングに出してもいいかもしれません。

 

きれいにふんわりとした状態で保管もできるのでおすすめです。

まとめ

・モコモコパジャマは知らず知らずのうちに汗をかいている可能性もあるので、こまめな洗濯の頻度が必要である。

 

・皮膚のターンオーバーや汗の影響により、見た目以上にモコモコパジャマが汚れている場合がある。皮膚トラブルを避けるためにも週に2,3回の頻度での洗濯が好ましい。

 

・モコモコパジャマはおしゃれ着洗い洗剤と柔軟剤を使い、手洗いまたま洗濯機の弱水量コースで洗うと生地を傷めずふわふわ感をキープできる。干す時は平干しにするとよい。

 

モコモコパジャマは肌触りが一番の魅力です。

 

ふんわり感をキープしながら清潔な睡眠時間を過ごせるように洗濯の頻度を見直してみてはいかがでしょうか。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オレンジジュースの飲み過ぎは下痢になる?! 飲むときの注意点と対策とは?

フルーツジュースの代表的な存在で、馴染の深いオレンジジュースですが、飲みすぎると下痢になってしまうというのは本当でしょうか?   オレンジジュースをおいしく、健康的に飲むための注意点と対策を …

北陸在住者が教える! 冬の石川・金沢で自転車は使えるのか? 大学生や転勤族必見!

金沢といえば、兼六園や近江町市場など観光名所も多く人気の県ですね。   そんな金沢の冬は雪が降るので、とっても寒いんです。   なので金沢を含む北陸は車の所有率が、とても高いことは …

通勤・通学時の電車でイヤホンから音漏れしないか不安…対策と確認方法とは

「ドゥン…シャカシャカ…ドゥンドゥン…シャカシャカ♪」   (…はぁ、朝からうるさいなぁ)   朝の通勤・通学時、電車やバスなどの公共交通機関に乗り込む と、隣に居合せた人がイヤホンから「音 …

夏の暑い時にはシャツを重ね着したほうが涼しい!? 意外なメリットとは?

じりじりと暑さの厳しい夏は汗もかきますし、できるだけ薄着で過ごしたいと考えてしまいます。   しかし、実はシャツの重ね着をしたほうが涼しく、快適に過ごすことができます。   意外な …

ニュージーランドに移住した場合の夫婦1ヶ月の生活費っていくらくらい? 物価が意外と高いんです!

ニュージーランドへの移住を計画する時、ビザや仕事、エリアなどいろいろ考えると思います。   移住費用も大事な検討ポイントなのですが、参考までに我が家の生活費をざっくりと紹介してみます。予算の …