健康 美容

汗をかくと肌がきれいになるというのは本当か?! 実はシミ, シワ, 老化予防にも…

投稿日:2019年7月30日 更新日:

「肌がきれい」というのは憧れの的です。

 

とくに女性にとって肌がきれいであること、美肌であることは永遠のテーマといっても過言ではありません。

 

「汗をかく」というのはあまりいいイメージがないものです。

 

臭いやべたつきといったことが頭の中をよぎります。

 

しかし「汗をかくと肌がきれいになる」ということをよく耳にします。

 

これは本当なのでしょうか?

汗をかくと肌がきれいになる…本当なの?

汗をかくことと肌がきれいになること…この2つのイメージはまるで正反対なような気がします。

 

汗をかくことは身体の新陳代謝をよくし、老廃物を出すことにつながります。

 

身体の中から老廃物が出ていくことで結果的に肌がきれいになります。

 

ですので、汗をかくことで肌がきれいになるというのは本当のことです。

 

もう少し詳しく説明すると、汗をかくことで肌を弱酸性に保つことができます。

 

肌の新陳代謝は表面が弱酸性の状態であるときに活発に起こります。

 

汗をかかずに肌の表面が弱酸性から中性になっていくと新陳代謝がどんどん遅れていきます。

 

すると肌は水分の保湿ができなくなり、角質を厚くし、くすみがちな肌の原因になります。

 

つまり、汗をかくことは新陳代謝をあげ、肌をきれいにするデトックス効果があるのです。

汗をかきっぱなしにしていると肌によくない

しかし、汗をかきっぱなしの状態でいることは肌にとってはいいことではありません。

 

汗には塩分が含まれています。

 

そのままにしておくと汗とともに排出された老廃物と混ざって細菌が発生してしまいます。

 

ニキビやあせもなどの炎症を起こすこともあります。

 

臭いの原因になることもあります。

 

吸水性のよいタオルやシートで叩くように汗をこまめにふき取ることが大事です。

 

汗をかいた後にはシャワーで洗い流すことも大切です。

 

そのあとの保湿も忘れてはならないポイントです。

 

また、汗をかくと身体から水分が失われますので、水分補給を欠かさないようにしましょう。

 

汗をかいた後はきちんとケアをすることが肌をきれいにする第一歩です。

肌がきれいになるだけじゃない?シミ、シワ、老化予防にも!?  大事な汗の役割

汗をかくことへのイメージはとてもマイナスなものが多いです。

 

しかし、代謝をよくし、肌をきれいにする役割があることは説明した通りです。

 

汗をかくことは体温調節の役目も果たしています。

 

また、老廃物だけでなく活性酵素のヒドロキシルラジカルという乾燥やシミ、シワといった肌の老化を進めてしまう物質も汗をかくと排出されます。

 

汗をかくことは新陳代謝をあげるだけでなく、老化の予防にもなります。

 

さらには汗をかくことでまたその汗が皮膚に吸収され、保湿されます。

 

皮膚に水分を補給し、肌にうるおいを与える働きもしています。

 

このように汗をかくことは悪いことばかりではありません。

 

人の身体にとって大切な役割を果たしつつ、健康にもいい影響を与えているのです。

 

汗の成分は99%が水で、残り1%は塩分などです。

 

汗が臭うのは汗そのもののニオイではありません。

 

皮膚の皮脂やホコリなどの汚れを皮膚常在菌が食べて分解することで発生します。

 

汗をかいたらすぐに拭く、衣類を取り替えるなどして皮膚の上に長時間汗をとどまらせないことで防ぐことができます。

 

汗拭きシートは香料もついているので臭い対策にもなるかもしれません。

 

肌へのかぶれが心配なときは水で濡らしたタオルやティッシュで対応しましょう。

汗をかいて効果的に肌をきれいにするには?

習慣的に汗をかくことを心がけることが効果的に肌をきれいにすることにつながります。

 

汗はエクリン腺という汗腺から出ますが、基本的には無臭といわれています。

 

汗腺から出る汗はサラサラとしています。

 

汗腺と皮脂腺どちらからもじんわりと出るような汗はベタベタしますが、老廃物を排出します。

 

この汗腺がなまっていると汗の排出効果がうまく機能しません。

 

汗をかく場所としてはサウナや岩盤浴が連想されます。

 

このような場所では吹き出すように汗をかくことが多いです。

 

しかし、かいているのはサラサラとした汗です。

 

その反面、半身浴や軽い運動で出る汗はベタベタしています。

 

発汗を促し、肌をきれいにするにはじんわりとべたついた汗をかくことがポイントです。

 

皮脂腺の働きが活発化させることで成長ホルモンの分泌を促す効果も期待できます。

 

適度な運動による汗は肌をきれいにすることに大きく影響します。

 

夏場の暑い時期はエアコンの利用で汗をかかないようにしている人もいるかもしれません。

 

汗腺を機能させるためにもエアコンの使用はほどほどにしておきましょう。

 

とは言っても、毎日運動を続けることは簡単なことではありません。

 

まずは数分間のストレッチや1フロア分だけ階段を使うなどといったことから始めてみてはどうでしょうか。

 

半身浴も毎日は無理でも週末だけ、週に1度だけならできそうな気がします。

まとめ

・汗をかくことで新陳代謝がよくなり、老廃物が排出されるので肌はきれいになっていく。

 

・汗をかくことは体温の調節、老化予防といった健康に大切な役割もしている。

 

・汗には2種類あり、汗腺と皮脂腺の両方からでるべたついた汗が肌をきれいにする効果がある。半身浴や軽い運動でこのタイプの汗をかくので習慣づけるとより美肌効果が期待できる。

 

汗をかくことは嫌厭されがちですが、悪いことばかりではありません。自分の生活にあわせて無理なく効果的に汗をかき、肌をきれいにしていきたいものです。

-健康, 美容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電車で座ることは実は体に悪かった!? 居眠りもよくない? その意外な理由とは?

皆さんは、電車に乗った際、吊り革をつかんで立ちますか。それとも椅子に座りますか。椅子がそんなに混んでいない場合は椅子に座り、椅子が混んでいたりすると吊革につかむというように、その場の状況で判断する人が …

まだ小学生なのにフケが多い? 大丈夫? 気になる親御さんへ送る対策3選!

皆さんは、小学生のお子さんはいらっしゃいますか。   小学生のうちは髪についてはあまり気にしなくても良いと思いますが、フケが出ていたらたとえ小学生だろうと気になりますよね。   今 …

話題のオイルシャンプー!そのメリット、デメリットとは? 私のおすすめもご紹介!

オイルシャンプーをご存知ですか? 最近テレビや雑誌でも見かける機会が増えましたね。   オイルには色んな種類があり、どんなメリット、デメリットがあるか気になりませんか?   今回は …

ワセリンを顔に使うと肌が黒くなるって本当⁉︎ その原因は? スキンケアに良いはずなのに!?

ワセリンはご存知ですか?   薬局やコストコにも販売されているので、手軽に購入できますよね。   コストコにあるワセリンは驚く大きさですよね。   ちなみに私がワセリンの …

鯖の水煮缶の汁は飲んだほうがいい? 栄養やカロリーは? ダイエット効果がある?ない?

女性なら、誰もが気になる体形。   雑誌やSNS、テレビ番組などで「○○ダイエット」と聞くと 食い入るように見てしまう私です(汗)。   そんな私が注目しているものが、「鯖缶ダイエ …