ベジタリアンな彼氏とデートはどうする? 結婚が不安? ベジタリアンの夫を持つ私が不安を解消します!
投稿日:2018年10月1日 更新日:
今の彼氏と結婚するかどうか
これから先の未来について
考えるのは当たり前ですよね。
人生最大の決断ですもん!
そんな私の旦那さんはベジタリアンです。
肉好き派の私ですが
ベジタリアンだからといって
旦那さんとの結婚を迷うことはなかったのですが
食生活は結婚する上で重要ですよね。
そんなベジタリアン彼氏さんとの結婚を
迷っていらっしゃるみなさんに
参考までに、私のお話をできたらと思います♪
ベジタリアンの彼氏と結婚した私の生活
私の結婚生活は
自分の子ども時代とも独身時代とも変わりました。
私の実家は、父が料理をしていたので
「THE 男飯」という食事でした。
お肉中心のメニューで
野菜と言えば、
キャベツの千切りが出てくる程度。
なので、味も濃くてこってり系のご飯でした。
独身時代は、
自分一人のためにご飯を作るのが億劫で
ファストフードや弁当、インスタント麺など
手抜きご飯ばかりでした。
こんな食生活を送っていた私は、
旦那さんとの結婚生活の中で
野菜をたくさん食べるようになり、
味も薄味になり、
自分でもびっくりするほど変わりました。
でも、驚くことにそれが苦じゃないんですよね。
慣れた、という部分も大きいと思いますが
付き合っていた頃のデートで
鍛えられていたのかなとも思います。
ベジタリアンの彼氏とのデート
ベジタリアン彼氏とのデートで1番難しいのはゴハンですよね。
彼氏に合わせて野菜中心のメニューが出るお店を探すことも多々・・・。
でも、野菜って高いし、
お肉好きだったら毎回野菜は苦ですよね。
私の場合は、
野菜料理のお店を探すのもめんどうだし
お肉をガマンするのもストレスだし
ということでほとんどおうちゴハンでした。
私が作らされてたのですが・・・。
付き合ってる頃は、
「また作らないといけないの~?」とか
「準備も片付けもお店でやってほしい~」と思ってました(泣)。
でも、結婚してみて
この「おうちゴハンデート」が活かされている、と実感しています。
野菜を使ったメニューを付き合っている間に
たくさん作らせられたので
結婚してからも料理のレパートリーに
苦戦する事はありませんでした。
ベジタリアンの日々のメニューに驚くこともなかったです。
なので、
ベジタリアン彼氏をお持ちの彼女さんには
おうちゴハンをおすすめします!
自分がどーしてもお肉が食べたいときには
彼氏のご飯とは別に、自分のものを作れば問題ないですし
手間はかかりますが、食べられないというストレスもありませんよ。
ベジタリアンの彼氏と結婚するといいことも!
結婚して、
ベジタリアンな食事を強制されたわけではないのですが
なんとなく野菜中心の食事になっていき、
いいこともありました。
意識しなくても野菜が摂れる!
今までの私だったら、
野菜ジュースを飲んだり
サラダを買ったりと
「野菜摂らなきゃな~」
と思って選んでいたと思います。
でも、今の生活は
考えなくても野菜が摂れるので
自分自身も家族も健康面では問題ないかと思います。
体調管理がしやすい!
お肉やお魚を食べるより
野菜のほうが消化にかかる胃へのストレスが少なく
身体にとっても良いとされています。
また、
コレステロールを摂りすぎることもないので
肥満やメタボ、生活習慣病のリスクも軽減されるそうです。
このように
野菜生活を始めて
身体にいいこともあります♪
まとめ
- ベジタリアン彼氏とのデートでは、おうちゴハンがおすすめ。料理のレパートリーも増えて彼氏の喜ぶ顔も見れるし、野菜以外を食べたいときは、自分の分だけ作ればストレスもない。
- ベジタリアン生活では、意識しなくても野菜を摂取できること、生活習慣病などの疾病のリスクを軽減できることなどのいいこともある。
ベジタリアンで食の好みが合わないから
という理由でベジタリアンな彼氏との結婚を渋る
という必要はないと思います。
ただ、
外食のお店を選ばないといけなかったり
うちの実家でご飯を食べるときは
気を遣わせてしまったりと
難しいこともありますが
愛があればどうにかなります!(笑)
しっかり吟味して
素敵な旦那さんを見つけてください。
執筆者:woodbat
関連記事
-
台所の水切りラックに発生した黒カビ…簡単に行える上手な掃除方法はある?
毎日頻繁に使う台所の水切りラック、プラスチック製でもステンレス製でも黒カビには悩まされますよね。 水切りラックに付着した黒カビの簡単な取り方と毎日できる黒カビ防止の掃除方法について、お掃 …
-
お金がない高校生でも少ない費用で歯を白くするホワイトニング方法4選! 元歯科衛生士が解説します!
白い歯に憧れたり、自分の歯の色がコンプレックスだったり、見た目が気になる高校生…。 お小遣いやバイト代でもできる歯を白くする方法について元歯科衛生士がお教えします。 歯を白くする前に原因 …
-
ホテルの絨毯に水をこぼして汚してしまった! 弁償の必要はある? 対処法を教えます!
皆さんは、ホテルなど宿泊施設で泊まった際、宿泊施設の中の絨毯に水をこぼしてしまったことってありますか。 私は小さいころホテルの絨毯に水ではなくよりにもよって醤油をこぼしてしまい、母親に本 …
-
ニューバランスの子供靴の上手な洗い方とは? しつこい汚れはどうしたらいい?
毎日元気に走り回る子供たちのための子供靴。 デザイン、カラーのバリエーションも豊富で男女ともに人気の子供靴がニューバランスです。 スエード素材も使われていておしゃれ度も高め …
-
水筒の底に落ちない汚れが! 手が届かない部分も洗えるお勧めの方法3選!
暑くなると、熱中症対策にペットボトルの飲み物を持ちあるく人もいます。 しかし、毎日購入したペットボトルばかりを利用していてはもったいないです。 エコを心掛けているなら、ペッ …