生活

iPhoneの時計表示が小さい! 大きくする方法は? 2つご紹介します!

投稿日:2019年5月5日 更新日:

iPhoneを持っている人、多いですよね。私も持っているのですが、結構腕時計の代わりに携帯で時計を確認します。

 

そのiPhoneの時計表示ですが、小さくて見づらいという事はないでしょうか。今の時間を正確に知るためにも、時計が小さいと良くないですよね。

 

今回は、小さくてみづらいiPhoneの時計表示を大きくする方法をご紹介します。

iPhoneの時計表示を大きくする方法1:拡大機能を使おう!

iPhone時計表示を大きくするには、いくつか方法があります。

 

一つ目は、iPhoneの拡大機能を使うという事です。拡大機能なので、一時的に大きくすることしかできませんが、時計を見やすくすることができます。

 

iPhoneのホーム画面に最初からある、「設定」をタップし、歯車のアイコンをした「一般」をタップしましょう。

 

その時の画面にソフトウェア・アップデートやAirDrop、Handoffなどよくわからない言葉があると思いますが、これらは関係ありません。その画面にある、「アクセシビリティ」をタップしましょう。

 

タップすると上から2番目に「ズーム機能」というものがあります。

 

これをオンにすると、ズームして時計表示を大きくしてみることができます。

 

ズームをしたいときは、三本指で二回、素早くタップします。すると長方形の、拡大された画面が出てきます。長方形のところを三本指でドラッグすると、少しの範囲を動かして見ることができます。

 

少しの範囲なので、時計から大きくずれてしまった場合、時計表示を大きく見ることはできません。

 

必ず時計表示の近くで長方形を出しましょう。

 

拡大を閉じる場合は、もう一度三本指で二回素早くタップすると、閉じることができます。

 

この方法は、時計だけでなく小さな文字ならなんでも拡大すれば見ることができるというのが大きな長所ですが、大きくするためには三本指で2回タップしなければならないという手間が短所になっています。

iPhoneの時計表示を大きくする方法2:アプリで見やすくしよう!

時計表示を大きくする方法の二つ目は、Appstoreでアプリケーションを入手し、時計表示を大きくするという事です。

 

「見やすい時計-大きくはっきり表示される時計」というアプリは、その名前の通り、時計が大きく表示されます。

 

このアプリを起動した瞬間に時計がデジタル表示で、大きく表示されるので、すぐ確認したい人にお勧めのアプリです。

 

また、アプリ内での課金や広告が無いのも利点の一つです。すぐに時計を確認できるのは嬉しいですよね。

 

またこのアプリは、時計の文字のフォント、背景画像などを自分でカスタマイズでき、背景画像は自分のiPhone内にある写真から持ってくることもできます。

 

自分だけのオリジナルの時計を作ってみるのも良いかもしれません。

 

このアプリは良いところがたくさんあって良いアプリなのですが、短所があります。

 

それは、時計を確認するまで、ズームよりも手間がかかってしまうという事です。

 

上に書いた三本指で2回タップしてズームというのも少し手間がかかりますが、アプリを使う方法は、アプリを起動しなければならないため、何かアプリを使用している最中に確認したい場合、

ホームボタンを押す、

時計表示アプリがあるところに画面をスライドする、

時計表示アプリのアイコンをタップする、

という手間がかかります。

 

しかし、手間がかかる分時計表示の大きさ、時計の見やすさはiPhoneの拡大機能よりも優れているため、見やすさ重視の人にはこのアプリがおすすめです。

まとめ

・iPhoneの時計を大きく表示したいなら、iPhoneの設定にある拡大機能を使い、時計を拡大してから見ることができる。

 

・三本指で2回素早くタップして起動するので、使うときは少し手間がかかる。

 

・アプリを使って時計を表示すると大きな文字で見ることができる。

 

・ほかのアプリを使っているときなどはホームに戻ってから起動するため、こちらも少し手間がかかる。

 

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅雨の時期の電車の中はムシ暑い! 対策はあるの?

皆さんは電車に乗ったことがあると思いますが、梅雨の時期に電車に乗ったことはありますか。   乗ったことのある人ならばわかると思いますが、梅雨の時期の電車の中というのはかなり暑いのです。 &n …

コードをまとめるやつの名前が思い出せない? 便利グッズもご紹介!

皆さんは、コードをまとめることのできるあのグッズの名前を知っていますか。   特に気にすることが無ければ、名前を知ることはないと思います。   もちろん、あのグッズにはちゃんと名前 …

水筒の底に落ちない汚れが! 手が届かない部分も洗えるお勧めの方法3選!

暑くなると、熱中症対策にペットボトルの飲み物を持ちあるく人もいます。   しかし、毎日購入したペットボトルばかりを利用していてはもったいないです。   エコを心掛けているなら、ペッ …

赤ちゃんの舌苔は取った方が良いの? 取り方や舌ケアの方法は? 元歯科衛生士が解説します!

お母さんやお父さんは我が子の口のなかには敏感になってしまうものです。   歯みがきはしているけれど、舌ケアはした方が良いのか舌苔は取った方が良いのか不安になってしまいますよね。   …

ホテルの絨毯に水をこぼして汚してしまった! 弁償の必要はある? 対処法を教えます!

皆さんは、ホテルなど宿泊施設で泊まった際、宿泊施設の中の絨毯に水をこぼしてしまったことってありますか。   私は小さいころホテルの絨毯に水ではなくよりにもよって醤油をこぼしてしまい、母親に本 …