歯磨き 生活

ワンタフトブラシは使い方ひとつで奥歯まで綺麗に! その効果を元歯科衛生士がお話します!

投稿日:

ワンタフトブラシとは、歯ブラシの毛の束が1つの形状になっている最も小さな歯ブラシです。

 

歯科医院ですすめられたり、ドラッグストアに売られているものをみて購入したけど正しい使い方がわからない…。

 

ワンタフトブラシの効果的に行う正しい使い方について、元歯科衛生士が説明します。

ワンタフトブラシの効果と毛の硬さ

良く使う一般的な歯ブラシは、歯垢(プラーク)を効率良く除去するには適していますが、細かな部分に対してはブラシ部分がしっかり歯に当たっていないことが多いです。

 

ワンタフトブラシは、ピンポイントでブラシ部分を歯に当てることができる

小さな歯ブラシです。

 

歯ブラシだけでは落としきれなかった細菌のかたまりである歯垢(プラーク)を簡単に除去することができ、様々な使い方があるため1本持っているととても便利で万能な歯ブラシです。

 

一般的な歯ブラシと同様にブラシ部分の毛の固さが硬いものと柔らかいものの2種類あり、毛先の形状も平らのフラットタイプと山型のポイントタイプがあります。

 

毛質の硬めのタイプは矯正治療中や歯並びが悪く歯が重なってしまっている部分に使用します。

 

毛質の柔らかいタイプは乳歯から永久歯に生え変わる時の凸凹な歯の高さの部分や親不知、インプラントなどデリケートな部分に使用します。

ワンタフトブラシがもっとも有効な部分

奥歯や奥歯の後ろ側、親不知、ブリッジや入れ歯、矯正装置、歯が重なっている部分や歯の裏側は歯ブラシの毛先がしっかり届きにくいため磨き残しが多く虫歯や歯周病がもっとも発生しやすい部分です。

 

そのため、ピンポイントで汚れを落とすことができるワンタフトブラシの効果はとても高く、歯ブラシとワンタフトブラシを併用して使うことによって磨き残しが確実に減ります。

 

歯の生え変わりの時に歯の高さがバラバラになって歯ブラシが行いにくい時も背の低い歯にしっかりとブラシを当てることができ、歯みがきが苦手な赤ちゃんや磨き残しの多い子供の仕上げ磨きにも適しています。

 

また、嘔吐反射が強くて奥歯が磨けない人や悪阻がひどい妊娠中にもおすすめです。

正しい使い方と交換目安

ワンタフトブラシは歯ブラシの補助として使うため、普段の歯ブラシが終わった後に使用します。

 

持ち方は過度な力が歯にかからないように歯ブラシと同様に鉛筆持ち(ペングリップ)で持ち、毛先が歯にしっかり当たっているか鏡で見ながら歯と歯の間や歯と歯茎の境目に当てて小刻みに動かします。

 

毛先の形状が山型のポイントタイプを使用する場合は歯と歯の間にすっぽりと毛先がおさまるので小さくクルクルと円を書くように動かすようにしましょう。

 

ワンタフトブラシを使用するときは歯みがき粉は使いませんが、マウスウォッシュ(洗口剤)に浸しながら行うと泡立つことなくスッキリ感を得ることができます。

 

また、マウスウォッシュ(洗口剤)に含まれる殺菌成分により歯周病予防や改善にも繋がるのでおすすめです。

 

ワンタフトブラシを毎回の歯みがきで使用することが難しい場合は、時間が比較的に取りやすい寝る前の歯みがきの後に行うようにしてください。

 

ワンタフトブラシの交換目安は使用頻度にもよりますが、衛生面を考えると歯ブラシと同様に1~2ヵ月が交換の目安です。

 

ワンタフトブラシは毛先が歯ブラシより密集しているため、水気をしっかりきって乾燥が行える風通しの良い場所に保管するように注意してください。

まとめ

ワンタフトブラシの効果と毛の硬さ

  • 歯ブラシだけでは落としきれなかった歯垢(プラーク)を簡単に除去することができ、様々な使い方がある。
  • ブラシ部分の毛の固さが硬いものと柔らかいものの2種類ある。
  • 毛先の形状は平らのフラットタイプと山型のポイントタイプがある。
  • 毛質の硬いタイプは矯正治療中や歯並びが悪く歯が重なってしまっている部分に使用する。
  • 毛質の柔らかいタイプは乳歯から永久歯に生え変わる時の凸凹な歯の高さの部分や親不知、インプラントなどデリケートな部分に使用する。

 

ワンタフトブラシがもっとも有効な部分

  • 奥歯や奥歯の後ろ側、親不知、ブリッジや入れ歯、矯正装置、歯が重なっている部分や歯の裏側の部分。
  • 歯ブラシとワンタフトブラシを併用して使うことにより、磨き残しが確実に減らすことができる。
  • 歯みがきが苦手な赤ちゃんや磨き残しの多い子供の仕上げ磨きにも最適。
  • 嘔吐反射が強くて奥歯が磨けない人や悪阻がひどい妊娠中にもおすすめ。

 

正しい使い方と交換目安

  • ワンタフトブラシは歯ブラシの補助用具。
  • 普段の歯ブラシが終わった後に使用する。
  • 持ち方は過度な力が歯にかからないように歯ブラシと同様に鉛筆持ち(ペングリップ)で持つ。
  • 毛先が歯にしっかり当たっているか鏡を見ながら歯と歯の間や歯と歯茎の境目に当てて小刻みに動かす。
  • 毛先の形状が山型のポイントタイプを使用する場合は歯と歯の間に毛先を入れて小さくクルクルと円を書くように動かす。
  • ワンタフトブラシを使用するときは、歯みがき粉は使用しない。
  • マウスウォッシュ(洗口剤)に浸しながら行うと泡立つことなくスッキリ感を得ることができ、殺菌成分により歯周病予防や改善にも繋がる。

 

ワンタフトブラシを毎回の歯みがきで使用することが難しい場合は、時間が比較的に取りやすい寝る前の歯みがきの後に行うようにしてください。

 

交換目安は使用頻度にもよりますが、衛生面を考えると歯ブラシと同様に1~2ヵ月が交換の目安です。

 

また、毛先が歯ブラシより密集しているため、水気をしっかりきって乾燥が行える風通しの良い場所に保管するように注意してください。

 

ワンタフトブラシは、歯間ブラシやフロス(糸ようじ)などの歯みがきの補助用具のなかでもっとも使い方が簡単で取り入れやすいです。

 

是非ワンタフトブラシを歯みがきに取り入れて口のなかの磨き残しを減らして虫歯や歯周病の予防や改善を行うようにしてください。

-歯磨き, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

歩いていたら前から来た人とぶつかる! よけるのは右, 左のどちら? 海外では? その理由は?

道を歩いているとき、向こう側から別の歩行者が来る… よけようとしたら、同じ方向によけてしまって、 ぶつかりそうになってしまった!ということも。   相手をよけるとき、右と左、どちらによけるの …

保証書にお買い上げ日が書いてない! それでも修理してもらうにはどうすればいい?

皆さんは、電化製品を買ったときに保証書を見たことがあると思います。   保証書があれば、一定の期間であれば欠陥が生じても無償で修理してくれたり、部品などを取り換えてくれたりします。 &nbs …

高齢者の食事の強い味方! 缶詰のおすすめ5選! レトルトよりも手軽に美味しく栄養も取れる!

私たちが生きていくのに欠かせない食事。 毎日3食、きちんと栄養のバランスを考えながら食事をすることが出来ていますか?   なかなか難しいですよね。   それが高齢になればなるほど、 …

包丁を洗った後はどこに置いて乾かす? 収納場所は?

毎日の料理作りに欠かせない包丁、洗った後はどこに置いていますか?   洗い終わった後、どのように乾かしていますか?   人それぞれ、家庭に応じたやり方があるのでしょうが、どのように …

ポスターの上手な剥がし方とは? 壁にダメージを残さない方法とは!

お部屋のインテリアやちょっとしたアクセントとして貼ることがあるポスター。   お気に入りの絵や写真などを飾ると気分も明るくなります。   しかし、引っ越しや模様替えなどで剥がさない …