タリン-ヘルシンキ間の移動方法, 費用と所要時間を教えます! フェリーが飛行機よりもおすすめです!
投稿日:2019年3月19日 更新日:
皆さんはエストニアの首都、タリンをご存知でしょうか。
エストニアとは北欧の一国。フィンランドと海を挟んで向かい側にある国です。
首都のタリンは世界遺産に登録されている旧市街を持つ素敵な都市。
ただ歩いているだけでもとても楽しくなる美しい都市です。
また住民のほとんどの人が英語を話せるので、困ったことがあっても安心。
海外旅行に慣れていない人もきっと旅行しやすい国でしょう。
しかしまだまだ日本国内では知名度が低い都市。
どうやってタリンに行けば良いのか、と首を傾げている方もいるはずです。
でも、ご安心ください。タリンは案外簡単に行くことができるんです!
この記事では日本からタリンに行く方法をいくつか紹介します!
タリンへはヘルシンキ経由で行くのがおすすめ!
2019年2月現在、エストニアへの直行便は出ていません。
そのため、エストニアに行くには必ずどこかの都市を経由する必要があります。
その際、最もおすすめなのはフィンランドにあるヘルシンキ空港を経由する方法です!
勿論、エストニアがフィンランドの向かいにあるということもありますが、もう一つ大きな理由があります。
実はフィンランドは、日本から一番近いヨーロッパの国なのです。
少し意外かもしれませんが、地球儀を見てみるとすぐにわかります。
日本から一直線に線を伸ばしてみると、フィンランドまでの距離が一番短くなるんです!
実際にヨーロッパの主要都市への直行便の時間を比較してみましょう。
・ヘルシンキ 約10時間
・ベルリン 約12時間
・パリ 約12時間半
・ローマ 約13時間
勿論、時間は前後することもありますが、大体は上記ぐらいの時間がかかります。
そのため、ヘルシンキ以外の都市を経由してエストニアに行くとなると大幅に時間をロスしてしまうことになります。
是非、経由地はヘルシンキを検討してみてくださいね!
ヘルシンキからのタリンまでの移動方法, 費用, 時間は?
ヘルシンキからタリンまで移動するには二つの手段があります。
フェリー、そして飛行機です。
① フェリーでの行き方
ヘルシンキからタリンまではフェリーで片道1.5〜2.5時間ほど。
「Talking Silja Line」、「Viking Line」、「Eckerö Line」の三社がフェリーを取り扱っています。
フェリーの利点は何と言っても価格の安さ。
最安値は片道なんと15ユーロ! 最もこれは夕方の便で、観光をする際はあまり好ましくないかもしれません。
そのため大体25ユーロほどを費用がかかると考えておきましょう。
予約は必ず事前にインターネットでするのがおすすめです。
当日券は35ユーロほどになり、少し割高になってしまうからです。
また往復のチケットを予約すると割引される場合もあるので、予約する際は帰りの便もチェックしてみましょう。
また少し豪華な気分を味わいたい方は客室を取ることもできます。
追加料金がかかってしまいますが、それでも大体30ユーロほど!
また客室は取らなくても、フェリーにはレストランや売店、あとはラウンジなどもあるので時間を過ごすのに困ることはないでしょう。
②飛行機乗り継ぎでの行き方
飛行機の場合はタリンまでは直行便で約40分!
なるべく観光に時間を割きたいと考えている方は飛行機を選んだ方が良さそうです。
ただし飛行機はやっぱり割高。
時期によっても異なるかとは思いますが、片道最低でも15,000円ほどはかかると考えていた方が良いでしょう。
ヘルシンキ-タリン間の移動にフェリーを勧める理由
フェリーと飛行機、どちらかを使用するかは、旅行にかけられる費用、時間でより良い方を決めた方が良いと思います。
けれども、それでも個人的におすすめしたいと思うのはフェリーです。
まず理由の一つは、ヘルシンキ観光ができる、ということです。
もし飛行機の乗り継ぎをするならば、ヘルシンキ空港から出ることができず、フィンランドの地を踏むことなく、タリンへと向かうことになります。
ヘルシンキもタリンに負けず、素敵な街です。
デザイン性の高いヘルシンキ駅や建物たち。美しい教会の数々。可愛らしいテキスタイルの布や洋服たち…。
せっかく行ったのだからヘルシンキも楽しまなければもったいない!
是非、ヘルシンキの街も散策してもらいたいです。
また、異文化を体験できる、という点でもフェリーはおすすめです。
数年前、タリンからヘルシンキ行きへのフェリーに乗った時、そこには不思議な光景が広がっていました。
なぜか人々が大量の酒瓶(人によっては箱をいくつも抱えている人がいました)をフェリーに持ち込んでいたのです。
今まで見たことのない光景に、驚いて周りの人に理由を聞いてみると
「ヘルシンキでは酒の値段が高いから、ヘルシンキの人々は週末物価が安いタリンで酒を大量に買い、持って帰っているんだよ」
という返答がありました。
なるほど、と理解するとともに、これは日本では体験できない光景だと深く感動したことを覚えています。
せっかくの海外旅行。是非日本では見ることができない光景や、体験をしてみたい。
そう思われる方は、是非フェリーに乗ることを考えてみてください!
タリン-ヘルシンキ間の移動方法, 費用, 移動時間まとめ
- 街並みが世界遺産の街、タリンへの直行便はまだ存在していない。
- そのため、必ずどこかを経由しなければならない。
- 経由地としてはヘルシンキがおすすめ!
- ヘルシンキからはフェリーか飛行機でタリンへと向かおう。
- 個人的にはフェリーがおすすめ! 滅多に味わえない体験を楽しんで!
執筆者:woodbat
関連記事
-
インドネシア・バリ島のチップの相場と渡し方は? 現地在住者が解説します!
海外へ旅行に行く際、ちょっと煩わしいのがチップ…。 行く際でチップの習慣はあるのか、いくらくらい渡すのか、いつどうやって…? チップの習慣がない日本人にとっては、ちょっと面倒に思っちゃいますよね。 け …
-
韓国旅行に行こう! 女性ひとり旅の魅力と注意点! 安全に楽しむためには
韓国はお隣の国ですし、成田から仁川空港まで約2時間半ほどで到着できるし、時差もありません。 K-POPやドラマのファンならぜひ行きたい国ですよね。 仲間と行くのも楽しいです …
-
モロッコ旅行のベストシーズンっていつ? 人気の観光スポットや言語・通貨・気候を解説します!
色彩豊かでエキゾチックな魅力満載のモロッコ。 日本からの飛行時間も長く、安全とは言えない治安状況でありながら、一人旅や女子旅にも人気で、トリップアドバイザーの『トラベラーズチョイス 世界の人気観光都市 …
-
ベトナムの虫は危険!? 注意したほうがいい虫5選! 現地在住者が解説します!
ベトナムに旅行や出張で行くとき、どんな虫よけスプレーが必要か、 迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。 基本的にベトナムは、過ごしやすい場所が多いのですが、 湿気が多い季節や山岳地帯 …
-
オーストリア・ウィーンのお土産といえば? 職場のばらまきにおすすめ5選!
音楽の都であるウィーン。 モーツァルトをはじめ、 たくさんの芸術家が活躍したという歴史があります。 また、歴史の教科書に必ずでてくるハプスブルク家が活躍したという過去も。 …