保育士は子どもたちの卒園後, 保護者や子どもと連絡をとったりお付き合いを続けても良い?
投稿日:2018年9月11日 更新日:
保育士で年長の担任をしていると、卒園後に保護者から連絡先を聞かれることはありませんか?
「子どもが先生のこと大好きだったから、このままさようならは寂しい」
「子どもの習い事の発表会などに来てほしい」
など理由は様々ですが、今後も付き合いを続けたい!と思ってくれていることは嬉しいですよね。
実際に、卒園後も保護者や子どもたちとお付き合いが続いている人は、どれくらいいるのでしょうか。
そもそも、どの程度のお付き合いならしても良いのでしょうか。
また、もしお付き合いを続けるとしたら、気を付けた方が良いことはあるのでしょうか。
元保育士の私が、自分やまわりの先生たちの経験談も含めてお答えします。
卒園後の、保護者や子どもたちとの付き合い方で悩んでいる保育士さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
保育士さんが卒園後に保護者や子供とお付き合いを続けても良い?
卒園後も、保護者や子どもとお付き合いを続けている先生はいます。
しかし、兄弟がまだ在園中で先生も保育士を続けているなど、先生と保護者の関係にあるうちは、プライベートでのお付き合いはやめた方がいいでしょう。
そもそも、園で禁止されているところもあると思います。
万が一トラブルにでもなったら園にも迷惑がかかりますよね。
プライベートでの交流がほかの保護者の耳に入った場合、一部の保護者だけを贔屓している!とよく思わない人もいます。
私の園でも、保護者と先生の関係にあるうちは、プライベートでのお付き合いを禁止していました。
ところが、ある先生が保護者から誘われて、ほかの人に内緒ということで食事に行き、そこで園長の悪口を喋ってしまいました。
しかも運悪く、それを食事に参加していなかったほかの保護者が聞いてしまい、問題になったことがあります。
結局その先生は、退職することになってしまいましたね…
保育園は0歳から5歳までの子どもがいて、滅多にありませんが、5年間ずっと持ち上がりで担任という人もいます。
その場合、保護者との付き合いも長くなりますよね。
また、保護者と先生の年代が近く、話も合い仲良くなった人もいます。
そうなると、卒園後もお付き合いを続けたくなる気持ちもわかりますね。
しかし、プライベートでのお付き合いは、先生が退職をするなど園との関係が切れてからにしたほうがいいでしょう。
では、実際に卒園後も保護者とのお付き合いが続いている場合は、どんなお付き合いをしているのでしょうか。
保育士さんは卒園後に保護者や子供とどんなお付き合いをしているの?
まず、保護者と先生の関係にある場合は、保育園や小学校の行事(夕涼み会、運動会など)だったり、年賀状のやり取りだったりが多いでしょう。
また、卒園後もたまに先生に会いに、保育園に遊びに来てくれる子もいます。
年賀状は1年に1度だけのやりとりですが、写真をつけてくれる子もいますし、字が上手になっていたり漢字が書けるようになっていたりと、成長がよくわかるので嬉しかったですよ。
なので、保護者との付き合いというよりは、子どもとの付き合いが中心になりますね。
ただ、こうした行事や年賀状のやり取りは、子どもが大きくなるにつれ、段々と少なくなっていくのでやはり寂しいですね。
次に、もし先生が退職した場合ですが、この場合は園との関係がなくなりますし、保護者と先生ではなくなるので、プライベートでお付き合いすることは出来ると思います。
あまり多くはありませんが、実際に食事や飲み会をしたり、同じ趣味を楽しんだり、保育園のない日曜日などに、下の子を預かったりしている人もいました。
また、先生にも子どもがいれば、家族ぐるみでお付き合いしている!なんて人もいるようですよ。
私は、そこまでのお付き合いを続けている保護者はいませんが、退職して数年経ついまでも、年賀状のやり取りをしている子は何人かいます。
また、私の実家と職場だった保育園が近いので、毎年地元の夏祭りに行くと、色んな子どもや保護者と会うことが出来るので、それを楽しみに私も夏祭りに行ったりもしていますよ。
久しぶりに会う子どもたちは、喋り方がよそよそしくなったり敬語を使うようになったりと、見た目はもちろん中身もずいぶんと成長しています。
「保育園時代は甘えん坊で先生にべったりだったのになぁ」
なんて昔を思い出しながら懐かしくなったり、なんとなく寂しくなったり…
色んな成長を見ることが出来て面白いですよ。
保育士が卒園後に保護者や子供とお付き合いするときに気を付けた方が良いことは?
いくら、仲良くなってお付き合いが続いているとはいえ、もともとは保護者と先生という関係ですから、気を付けた方が良いこともあります。
園の情報や個人情報、ほかの保護者や先生のことを自分から話さないようにするのはもちろんですが、保護者によっては、興味本位で聞き出そうとしてくる人もいます。
つい喋ってしまうと、あっという間にママ友の間で広がってしまうということもあります。
特に、飲み会などお酒が入っている場合は要注意ですね。
やはり、どれだけ仲が良くても、けじめを持ってお付き合いすること大切だと思います。
まとめ
・卒園後も、保護者や子どもとのお付き合いを続けている人はいるが、先生と保護者の関係にあるうちは、プライベートでのお付き合いはやめた方が良い。
・卒園後のお付き合いは、保育園や学校の行事、年賀状のやり取りなどが多く、先生の退職後は、食事や飲み会、家族ぐるみのお付き合いをしている人もいる。
・お付き合いを続ける場合は、園の情報などは話さないようにし、けじめをもってお付き合いすることが大切。
卒園後もお付き合いを続けることで、引き続き子どもの成長を見ることが出来るのは嬉しいですが、やはりもともとは保護者と先生。
余計なことは喋れないですし、多少の気は使います。
なので私は、年賀状など子どもを中心としたお付き合いなら構いませんが、それ以上のお付き合い(食事など)は避けたいのが本音です。
ついうっかり!でトラブルになってしまっては恐いですからね。
たまにどこかで会ったら、少し話をする程度が丁度良いと思います。
執筆者:woodbat
関連記事
一人暮らしの保育士さん必見! ピアノの練習どうする? どこでする? 防音対策は?
保育士のみなさん。また、保育士のたまごでお勉強中のみなさん。一人暮らし中のピアノの練習ってどうするのか気になっていませんか?? 今は実家にいるけど、もうそろそろ一人暮らしをしたいなあ…な …
絵や工作が苦手でも保育士になれる? 上手になる練習のコツや、なれた後も大丈夫かを解説します!【私も実は絵は下手でした!】
保育士になったら、子どもたちと遊ぶ以外にも、製作をしたり絵を描いたりしますよね。 壁面やお便りを作ることもあります。 保育士はみんな絵が上手で手先が器用だと思っていませんか …
元保育士が教える! もし妊娠したら…いつ報告する? 途中退職する場合はどうしたらいいの?
保育士のみなさん、毎日お疲れ様です! 朝早くから1日中、子どもたちの保育に保護者対応、掃除に書類作りに会議に行事の準備! 挙げたらキリがないほど沢山の仕事に追 …
幼稚園の先生は有給を何日間とれる? それともとれない? 長期休みは? 保護者からはどう思われる?
みなさんは、有給休暇をちゃんと使えていますか? 職場によって、使いやすいところとなかなか使えないところとあると思います。 日本人は働きすぎ! なんて言われていますが、有給休暇くらいしっか …
最近の保育士さんは名札を付けないんです! その理由は? 保護者だって先生の名前を覚えたい!
保育士さんといえば、ジャージにエプロン。そして、胸には手作りのかわいい名札! そんなイメージを持っている人が多いと思います。 しかし、子どもを保育園に預けたことのあるお母さ …