一人暮らしの保育士さん必見! ピアノの練習どうする? どこでする? 防音対策は?
投稿日:2018年12月3日 更新日:
保育士のみなさん。また、保育士のたまごでお勉強中のみなさん。一人暮らし中のピアノの練習ってどうするのか気になっていませんか??
今は実家にいるけど、もうそろそろ一人暮らしをしたいなあ…なんて考えているけど、ピアノの練習どうしようって悩みますよね。今回はこのピアノの練習について、お話したいと思います。
一人暮らしの保育士さんがそもそもピアノの練習を家でする必要ってあるの?
保育士って意外と残業の嵐…。これは保育士になってみないとわからないことですが、ほとんどの保育所、幼稚園で残業をしています。壁面、書類関係、子供の製作物の準備、来週の予定…などなど保育士はやること盛りだくさん。
家でもその仕事をして休み返上…というところも多いのではありませんか?そして、ピアノはとても上手な人でも練習しないと腕が落ちてしまいます。毎日歌を歌うクラスもありますし、行事で弾くこともありますね。
そんなときにクラスにあるピアノで練習するにも、子供たちがいるクラスではできません。そうなると、やはり練習する場所は自宅になってしまいます。
一人暮らしの保育士さんってピアノの練習をどれくらいしているの?
保育士でない人も、ピアノだと想像がつきにくいでしょうが、例えばスポーツにしましょう。毎日練習しないとやり方を忘れたり、タイムが落ちたりしますよね。
これもピアノでは同じことが言えます。ピアノも毎日しないと腕が落ちてしまいますし、何より指が動かなくなってしまいます。ピアノが苦手な人ほどそれは言えます。なので、少し触るだけでも、家で練習した方がいいでしょう。
それでは、本題の一人暮らし事情についてお話しします。
一人暮らしの保育士さんがピアノを練習する方法とは?
一人暮らしでピアノを練習するときにはどのような方法があるでしょうか?
昼間の明るい時は、小さい音量だったら迷惑にならないと思うので、ガンガンジャンジャン練習しちゃいましょう。
しかしながら気になるのは、夜。
保育士は残業も毎日の事。家での仕事も山ほどあって持ち帰ってする人も少なくありません。
だから、ピアノの練習が後回しになって、夜遅くの練習になってしまうことも…
さすがに夜の練習は音漏れなどもあるので、なかなか練習できませんよね。
そこで私が実際にやってみたことのある練習法をご紹介いたします。
一人暮らしの練習法その①ヘッドホンを装着する。
これは誰でもイメージがつきやすいですね!ヘッドホンは音漏れがなく、また自分には音が聞こえて、夜仕事が遅くなっても心配ありません!これで夜遅くでも練習ができそうですね。
しかし、ペダル付きのピアノの場合で、2階などに住んでいるときはペダルを踏むと下の階の人に聞こえるので、ペダルを踏むのは控えましょう。
最近のピアノはもちろん、キーボードなどにもヘッドホンやイヤホンが装着できるようになっているので、安心ですね。
一人暮らしの練習法その②スマホアプリを使う。
これはピアノがない人用とも言えますが、最近ではアプリでピアノを弾くことができます。
アプリであれば音量調節もできるし、簡単な練習であれば片手ずつでもできますよね。
夜の練習、音漏れなどが心配という方におすすめですよ。
一人暮らしの練習法その③紙に鍵盤を書いて指を動かす練習をする。
これはヘッドホンもなく、ピアノに装着もできず、音漏れも気になる…というどうしようもないときの練習法ですが、紙に鍵盤を書いて指だけを動かす練習です。
もちろん音は出ないので確認ができません。しかし、何もしないよりはきっといい!と思ってご紹介をしました。
一人暮らしの練習法その④鍵盤を弾く練習をする。
先ほどの紙の練習とも似ていますが、無音でキーボードやピアノを弾くだけの練習も効果的です。
鍵盤を弾くことによって指を動かせるので鈍らなくていいですよね。
音がなくても、指を動かすことでとてもいい練習になりますので、ぜひやってみてください!
これらの方法は、一人暮らしでピアノがなくてもできる方法です。ピアノがない人でも読んで参考になればうれしいです!こう並べてみると、ピアノがなくても2番目、3番目の方法は実践できそうですね。ぜひやってみてください!
一人暮らしの保育士さん向けのピアノの練習方法まとめ
一人暮らしでピアノの練習をする時
- 昼間は音量を小さめにして弾く。大音量でなければ問題なし。
- 大音量がいい時や夜間の練習はヘッドホンをする。
- 携帯のアプリを使う。
- 紙に鍵盤を書いて弾く練習をする。
- 鍵盤を無音で弾いて指を動かす練習をする。
いかがでしたか?ピアノがある人ない人、4つの方法をご紹介させていただきました。
一人暮らしだとピアノを持っていく余裕がないから実家に帰った時に…などもあるかと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
執筆者:woodbat
関連記事
幼稚園の先生の夏休みの過ごし方とは? 仕事はむしろ忙しい!? 元保育士の私がご紹介!
幼稚園の夏休み。 子どもたちは約1ヶ月半の休みになります。 「その間は先生たちも休みなんでしょ?うらやましい!」 「子どもがいないと、やることもないんじゃないの?」 私が幼稚園教諭時代、 …
声が小さい保育士さんや幼稚園の先生はどうしたらいい? 大きな声を出すコツはある?
幼稚園の先生だけど、または目指しているんだけど、声が小さくて悩んでいる。 そんな人はいませんか? 私は、物心ついた時から幼稚園の先生や保育士になるのが夢でした。 そして、保育の学校を出て …
最近の保育士さんは名札を付けないんです! その理由は? 保護者だって先生の名前を覚えたい!
保育士さんといえば、ジャージにエプロン。そして、胸には手作りのかわいい名札! そんなイメージを持っている人が多いと思います。 しかし、子どもを保育園に預けたことのあるお母さ …
保育士はプライベートも保護者に見られている!? 注意点や境界線は?
保育士をしていると、近所のショッピングセンターなどで 「○○せんせー!」 と、突然叫ばれることはありませんか? 私も保育士だったので、家の近所ではよく子どもに会い、声をかけられていました …
保育士志望だけどピアノができない! 対策・練習方法を元保育士が解説します!
保育士になりたいけどピアノが弾けない…ピアノが弾けないと保育士になれないのかな?とお悩みの就活生さんや保育士志望の方もおられると思います。 私も以前保育士をしていたのですが、保育士になる …