シャンプーのシリコンとノンシリコンの違いは? メリットとデメリットは? 効果と見分け方も解説します!
投稿日:2019年1月23日 更新日:
皆さんは、シャンプーの中で、シリコンが入っているシャンプーと、ノンシリコンシャンプーがあるのを知っていますか。
シリコンという言葉は聞いたことがあると思いますが、シャンプーに入っているということは知らない人が多いと思います。
今回は、シリコン入りシャンプーとノンシリコンシャンプーの違いと、効果、見分け方についてご紹介します。
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーの違いは?
シリコンシャンプーとは、その名の通りシリコンが配合されているシャンプーのことで、ノンシリコンシャンプーは、その名の通りシリコンが入っていないシャンプーのことです。
見分ける方法は、まず、商品の説明に「ノンシリコン」と書いてあるか書いてないかで判断しましょう。
書いてないからシリコン入りのシャンプーとは限らないので、何も書いてないならシャンプーの裏にある成分表を見ましょう。
シリコンの代表的な成分は、「ジメチコン」という成分です。
その他、シリコン成分には、名前の中に「メチコン」、「シロキ」、「シリル」、「シラン」という文字が入っています。
これらの文字が成分表の中に入っていたら、シリコンシャンプーとみて間違いないでしょう。
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーのメリット、デメリット
シリコンシャンプーのメリットは?
シリコンシャンプーは、シリコンによって髪の表面をコーティングできるというメリットがあります。
コーティングすることにより、ドライヤーの熱や、寝るときの枕の摩擦など、外からのダメージから髪を守ってくれます。
髪の表面というものは、キューティクルでできているため、これが剥がれると髪の中にある栄養分が外に流れ出てしまいます。
そこをシリコンでコーティングすれば、すでにダメージがあったとしても守る役割を果たしてくれます。
また、シリコンシャンプーを使うと、髪の指どおりが良くなります。
シリコンにより髪と髪の摩擦が軽減され、きしみなども改善されます。
シリコンシャンプーのデメリットは?
もし、シャンプーの後にトリートメントなどで髪の内部に栄養を補給しているのなら、シリコンシャンプーだと栄養分が髪の内部に入りにくくなってしまいます。
カラーや、パーマも当てにくくなってしまいます。
もし髪にボリュームを出したいという方にも、シリコンシャンプーはおすすめできません。
シリコンは髪のボリュームを抑えてくれる働きがあるので、髪の広がりを抑え、しっとりさせたい方向けの成分です。
ノンシリコンシャンプーのメリットは?
ノンシリコンシャンプーは、シリコンが配合されていないため、カラーやパーマが、しっかりかかります。さらに、カラーやパーマの持ちも良くなるという利点があります。
また、髪が細い人でもふんわりとしたヘアスタイルを作ることができます。シリコン無敗号のため、しっとりせず、髪が軽くなります。
シリコンシャンプーの場合、すすぎ残しがあると頭皮にシリコンが詰まってしまい、フケ、かゆみなどの頭皮トラブルがおこってしまいますが、ノンシリコンシャンプーはある程度すすいだら頭皮には残りづらいため、頭皮トラブルも起こりにくくなります。
ノンシリコンシャンプーのデメリットは?
ノンシリコンシャンプーのデメリットは、シリコンのコーティングがないため、髪がきしんでしまいます。
ほかにも、ダメージ毛の場合は、髪と髪の摩擦でキューティクルへのダメージが進行してしまうなど、デメリットがあります。
ドライヤーやヘアアイロンの熱にも弱くなってしまうことにも要注意です。
髪を守ってくれる成分がないので、ドライヤーを近づけすぎないなど、ドライヤーのかけ方にも注意しましょう。
ノンシリコンシャンプーで、きしんだり、ダメージが気になったりするという場合は、シリコンが入ったトリートメントをすることがおすすめです。
ドライヤーの熱やヘアアイロンの熱から髪を守りたいなら、アウトバストリートメントという、髪をドライヤーで乾かす前に塗り込むトリートメントもおすすめです。
まとめ
・シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプーは、その名の通りシリコンが入っているかどうかの違いである。
・見分け方は、成分表の裏に「メチコン」、「シロキ」などの、シリコン特有の名前が入っていたらシリコンシャンプー。入っていなければノンシリコン。
・シリコンシャンプーもノンシリコンシャンプーも、メリット、デメリットがあるため、自分に合ったものを選ぶ必要がある。
執筆者:woodbat
関連記事
-
点字ブロックは海外にも普及している? それとも日本だけのもの? 歴史や雑学をご紹介!
日本では街中いたるところで目にする黄色の点字ブロック。 視覚障害者の方が安全に歩行するのを助けてくれている点字ブロックですが、海外で見かける機会はあまりありません。 点字ブ …
-
猪, 豚, イノブタのそれぞれの特徴や違いって? 豚はもともと猪だった!?
皆さんは、猪、豚、イノブタの違いってご存知ですか。 見た目では何となく判断できても、具体的な見分け方などは分らない人が多いのではないでしょうか。 今回は、猪、豚、イノブタの …
-
髪の毛が硬い男性は必見! 髪を柔らかくサラサラにする方法3選!
男性は、髪にコシがあり、硬いと思います。「気にしない」なんて人もいるかもしれませんが、髪は硬いと清潔感が無いように見えたり、スタイリングが難しくなったりします。 自分の髪なら、たとえ自分 …
-
「温泉といえば卓球」といわれるのはなぜ? その由来と歴史を解説します!
温泉といえば卓球というイメージを思い浮かべる人は少なくないのではないでしょうか。 今時、温泉で卓球なんて…と思いつつ、行くとなぜかやりたくなってしまうものです。 一体なぜ、 …
-
蜂蜜, 黒蜜, メープルシロップ, マヌカハニーの違いとは? きちんと区別できますか?
天然素材の甘味料として、お菓子や食事に使われることもある「蜂蜜」「黒蜜」「メープルシロップ」「マヌカハニー」ですが、甘さや色合いなど非常によく似ていると思ったことはありませんか? 知って …