雑学

ハトが地面をつつくのはなぜ? 理由は2つ! さあわかる?

投稿日:2019年1月12日 更新日:

皆さんは、ハトが地面をつつくような行為をする姿を見たことはありますか。

 

私は田舎よりも都会のほうがその姿を見る気がします。

 

特に小さいハトなんかはつついているところが少し可愛く感じます。

 

そんなハトの地面をつつく行為ですが、何か理由があるのでしょうか。

 

また、ハトにとってメリットはあるのでしょうか。

 

今回は、ハトが地面をつつく行為についてご紹介します。

ハトはなぜ地面をつつく?

ハトが地面をつついているのは、いくつか理由があります。

 

一つ目は、地面にある食べ物の小さいかけらを食べるためです。これは予想のついていた人もいるのではないでしょうか。

 

お米だけでなくパンくずや昆虫、さらには生ごみなど、様々なものを食べます。

 

また、ハトののどの部分に「そのう」という器官があります。

 

これは特殊な器官で、一時的に食べ物をためておくことができるのです。

 

そしてある程度たまったら一気に口に入れるようにしています。

 

二つ目は、石や砂を食べるためです。

 

これは知らなかった人が多いのではないでしょうか。

 

私もこれを聞いて驚きました。

 

なぜハトは石を食べているのかというと、消化のためです。

 

ハトに歯はありませんよね。始祖鳥はありましたが。

 

ハトには歯がないため、消化をするときに私たち人間や犬などのように、食べた食べ物を細かくすることが難しいのです。

 

なので、消化を助けるために、体の中に石、砂を入れてすりつぶす役割を託しているのです。

 

また、石や砂で消化する器官を「砂のう」といいます。

 

焼き鳥などに砂肝ってありますよね。

 

それは鳥たちが消化する器官である砂のうを焼いたものなのです。

 

もちろん、洗っているため石や砂は入っていません。

 

これと同じ、消化の仕方で、恐竜や、今ならダチョウ、わに類などに見られます。

 

恐竜も、硬い植物をすりつぶすために胃石というものを持っていたことが見つかっています。

 

ダチョウは、時には10センチを超えるほどの大きさの石を飲み込みます。

ハトが首を前後に振るのはなぜ?

つつく行為ではありませんが、ハトが歩くときに首を前後に動かすのを見たことがありますか。

 

歩いているハトを見たことがある人は一回はあるのではないでしょうか。

 

これには実はちゃんとした理由があるのです。

 

ハトというのは、人間と違い、頭の横に目が付いていますよね。

 

頭の横に目が付いていることにより、視界はかなり広くなります。

 

しかし、ものを立体的に見ることが難しいのです。

 

頭を前に倒したとき、後ろに倒したときの二つの景色を、右目、左目の景色と思えば、立体視をすることができるのです。

 

しかし、疑似的な立体視です。

 

人間は目を動かして物を追うことができますが、鳥は目をあまり大きく動かすことができないのです。

 

それを補うため、長く、良く動ける首を使っているのです。

 

また、ハトが首を振るのは、歩く行動を安定化させるためにも使っています。

 

ハトは、両足をついていて、片方の足で地面をける(歩行を始める)ときに首を前に出し、歩行の途中、片足で立っているときに頭を止めています。

 

ちなみにある実験では、ハトを人間が抱え、ハトと同じくらいのスピードで歩くと、ハト自身は足を動かして歩いていないのに、歩いているときと同じように首を前後に振る様子が確認されたそうです。

 

また、首を振らない鳥もいます。

 

例えば、カモメやカモなどです。

 

なぜなら、それらの鳥は歩いてエサを探さないからです。

 

首を振る必要がないので振らないのです。

 

鷲やタカは飛びながらエサを探すため、首は降りませんが、とんだ距離を両目で上手く対応させ、立体的に獲物を見ています。

まとめ

・ハトが地面をつつく理由の一つは、地面に落ちている食べ物のかすなどを食べるため

 

・ハトが地面をつつく理由の二つ目は、砂や小石を体に入れるため

 

・ハトは歯を持っていないため、食べ物を細かくすることが難しい。そこで、小石などを体に入れ、すりつぶす。

 

・焼き鳥などにある「砂肝」は、鳥が小石ですりつぶすための器官である「砂のう」を焼いたもの。

-雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンビニでの送り状の貰い方は? セブン, ローソン, ファミマ, ミニストップ, ニューデイズ…お店ごとに徹底解説!

宅急便で荷物を送るとき、かならず必要になるのが送り状。   送り先や送り主の住所、名前、電話番号、荷物の中身など、 記載することがかなりたくさん。   さらに、送る荷物がたくさんあ …

高速道路の街灯が多い場所と少ない場所があるのはなぜ? その理由は? 雑学もまとめて解説します!

車を持っている方の中で、ある程度の経験があれば、高速道路に乗ったことがあると思います。高速道路を通っている最中、「暗いな」と感じたことはありませんか?   もちろん、車のライトはついています …

電車のつり革はなぜ丸い? いや三角形? その理由は? 高さの基準は?

皆さんは、電車でつり革をつかんで立ったことはありますか。   私は今までに数回しかありません。   田舎でほとんど席が空いているので、座ることが多かったです。   電車の …

飛行機の機内では酸欠にならないのはなぜ? その理由と機内の酸素濃度について解説します!

皆さん、飛行機に乗ったときに、「なぜ飛行機内では酸欠にならないのか」と疑問に思ったことはありませんか。   飛行機というのはかなり高いところを飛んでいます。   富士山なんか見下ろ …

立ち食いそばの歴史, 起源, 由来を調べてみたら江戸時代まで遡ることに…

皆さんはファストフードという言葉を聞くと、どんなものを想像するでしょうか。   僕は、家の近くのハンバーガーショップを思い出します。   やはり、皆さんもマクドナルドのハンバーガー …