生活

ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法4選を伝授します!

投稿日:2018年12月14日 更新日:

ルームシェアを始めて数ヶ月。

最初は手探りばかりだったけれども、生活にも慣れてきた最近、相手のいやなところが気になってきた……。

自分よりも家事はしないし、掃除はしないし……!ああもう、イライラする…!

でも相手にそれを伝えるのは難しいし、こんなことでイライラするなんて子どもっぽくて嫌だし、でも悶々としているだけではイライラはなかなか解消されない。

 

そんなことって、ありませんか?

 

人と一緒に生活していけば相手の嫌なところが気になってしまう、イライラしてしまう、というのは当たり前だと思います。

だからあまり自分を責めすぎないで。

 

でもやっぱり、イライラはうまく解消して、楽しいルームシェア生活をしていきたいですよね。

 

今回はルームシェア経験がそろそろ一年になる私が、イライラを解消するちょっとしたコツを自分なりにお伝えしたいと思います。

ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法1:
少し一人の時間を取るようにする

まずはすこし自分一人の時間をとりましょう。

自分の部屋があれば意識して自分の部屋で映画を見たり、本を読んだり好きなことをして過ごすようにします。なければ外で気分転換をしましょう。

人それぞれだと思いますが、この時私はなるべくルームメイトのことを考えないようにします。

なぜならイライラするから……笑。

 

イライラしている時は、得てしてあまり冷静ではないもの。まずは一人になって少し冷静さを取り戻しましょう。

深呼吸をして、ゆーっくり、ゆーーっくり。

すこし気持ちが落ち着いてきたら、次のステップです。

ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法2:
イライラの原因を考える

さて、すこし冷静になったらちょっとだけ問題に立ち向かってみましょう。

そもそもあなたは何でイライラしていましたか? 相手のどんなところが自分にとって不愉快でしたか?

 

ルームメイトが悪い!と漠然と相手を責めるのではなく、落ち着いて自分のイライラの原因を分析してみましょう。

例えば「相手のだらしないところが嫌!」と思うのならば、具体的にどういうところがだらしないと思うのでしょうか。あなたが許せない点はどこでしょう?

 

一例として「だらしのないところ」という問題点を詳しく「共有スペースを散らかすところ」と言い換え、さらには「共有スペースの机の上に私物をたくさん放置しすぎるところ」とすれば、自分のイライラの原因がわかりやすくなるでしょう。

なんとなく抽象的にここが嫌だから直して!と言っても自分が相手のどこにイライラしているのかは相手には伝わりにくいもの。

なるべく具体的に問題点を理解していきましょう。

ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法3:
なるべく楽に解決!

問題点はわかった。ここを直してくれたらきっとイライラしないで済む…!

だけどそこを相手に直してもらうのが一番難しいですよね。

 

でも難しいからこそ、なるべく楽に解決できるようにしましょう。

コツは自分が頑張りすぎない。難しい場合は他の力を頼る、です。

 

例えば相手が全然トイレットペーパーなどの日用品を全く買ってくれない! 無くなってからいつも自分が買う羽目になる…という怒りならこうしたらどうでしょうか?

例えば今は便利なものでいろんなアプリケーションがあります。メモ帳の共有アプリ、ものの在庫を管理するようなアプリ、スケジュール管理アプリ……etcetc。

すべて生活をするうえで役立つものばかりです。

相手の予定や生活リズムがわからないというならば、スケジュール管理アプリを共有して、互いの予定をシェアしましょう。

 

そして相手が買い出しをしてくれない、と言う悩みならば在庫管理アプリを使ってみるのはどうでしょうか。

ルームメイトと共有で使っている日用品を登録し、残りが少なくなったらそのアプリを使って相手に知らせるようにします。

そうするとルームメイトも「今これがないんだな。これがないと家に帰ってから困るな」ということがわかるはずです。

得てして意識しなければ家の中に何が不足していて、何が十分にあるのかは分からないもの。

アプリを使って相手に意識をさせるだけで、相手も日用品を買ってきてくれるようになるはずです。

 

もちろん、アプリ以外も活用して構いません。

共用スペースが汚いようであれば、それぞれ一つずつ収納箱を用意し寝る前に自分のものをそこに入れるというルールを作っても良いと思います。

大切なのは、自分にとって嫌な部分をなるべく楽に改善してもらうこと。

自分とルームメイトにとって一番効果的だと思う方法を考えてみましょう。

 

ちなみに在庫アプリを使うという方法、全く食材を買ってくれない、そのうえ人が事前に買ったものを勝手に食べつくしてしまうというルームメイトに痺れを切らして私が取り入れた対策になります。

結構有効ですよ。お困りの方は是非に。

ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法4:
時には喧嘩をしても!?

どんなにうまい改善方法を提案しても上手くいかない、そういうこともあるかと思います。

その時は改めてきちんと自分の気持ちを伝えましょう。

喧嘩になっても仕方がない、今までお伝えしてきた内容と矛盾するようですがむしろ思いっきりぶつかってみてください。

自分の提案を聞き入れてもらえない時、相手も何か自分に不満を抱えている場合があるものです。

喧嘩してみたら新しい発見があるかも……!?

 

もちろん、喧嘩の後はきちんと仲直りを忘れずに。今度は二人一緒に問題の解決策を探してみてくださいね。

ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法まとめ

1. ルームメイトとすこし距離をとり、冷静さを取り戻す

2. 具体的に自分のイライラの原因を分析する

3. 相手に直して欲しいところをなるべく楽に解決する方法を考える。あまり自分一人で頑張りすぎないこと

4. それでもダメなら思い切って喧嘩してみるのもあり!?

 

イライラは体に悪いもの。なるべく早く解決して楽しいルームシェア生活を!

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

田舎の庭に合った鯉のぼりの大きさは? どういうものを選べば良い? 注意点はある?

5月が近づくと、男の子のお子さんがいる家庭で話題になるのが鯉のぼり。   どのくらいの大きさの鯉のぼりがいいのか、話し合う時期になると思います。   とくに、田舎の場合、庭がとても …

個人で開く料理教室では, 価格設定と集金方法はどうする!? 開業初心者へのおススメはあるの?

自分で料理教室を開こうと思ったら、特に資格や看板などが無くても始めることはできます。   どこかの教室に所属するなら、いろいろと規制や登録料などもある程度決まっていますが、自力で開催する場合 …

駐車場の持ち主を知りたい! でも連絡先がわからない! 調べ方は?

皆さんは日常で、駐車場を目にしたり、使用したりすることがあると思います。   駐車場は最近はどこも混んでいるものです。   そこでふらっと歩いているときに見かけた駐車場に一台分空き …

駐車場 を一週間だけ借りたい…そんな方法ってあるの? 実は色々あります!

短期の旅行や出張などで一週間だけ駐車場を借りたい…そういうことはありませんか?   月極駐車場やコインパーキングを見かけることが多いですが、一週間だけの短期間駐車したい時にはどうしたらいいの …

電車に乗ったら帽子は脱ぐべき? それとも脱がない? マナー的にはどうなの?

これから夏にかけて、日差し除けなどから帽子をかぶる機会が増えてきます。   帽子は、着用したままだとマナー違反になることが。   運が悪いと「帽子を脱ぐべきだ!」と注意されてしまい …