突然夫がリストラに! 50代専業主婦はどうする? 離婚!? 不安解消のヒント
投稿日:2018年12月5日 更新日:
突然、夫がリストラに合ってしまったら、皆さんならどうしますか?
自分が働きますか?離婚しますか?
私は、二人とも40歳の時に夫がリストラされ、夫はそのまま引きこもりになってしまいました。
私は専業主婦でしたし、三人の子供たちはまだ小学生と幼稚園児でした。
でも、「見かた」を変える事で、私は危機を脱しました。
夫がリストラになった50代専業主婦の不安解消法1:
リストラになった夫を責めても解決しない。離婚は…
今の時代、リストラは、ある日突然やって来る事があります。
夫が悪い訳ではありません。
それに万が一、夫に何か否があったとしても、それを責めたところで、リストラが撤回できる訳でもないのです。
一番ショックを受けているのは夫のはずですしね。
その時、私は「きっと次の道が用意されてるから、少しゆっくり休めば」と言いました。
そのまま、引きこもりになっちゃって、長く休んでくれていますけれどね。
私もショックではありましたが、元々能天気なのが良かったのだとは思います。
「起きた事はしょうがない、別な良かったところを探そう」と思ったのです。
そして、がんばって探しました。
手も足もあるし、寝たきりになった訳でもなく、目も見えるし、耳も聞こえる、体も健康。
仕事が無くなっただけのこと。
健康や手足を買おうと思ったら、一億円出しても買える訳でもないし、それがすでに有る訳だし。
有り難い事に、うちは両親と同居だったので、家もあったのは大きい事でしたし。
そんな、当たり前の事に「感謝」しようと思いました。
お金の事が、一番心配でしたが、とりあえずしばらくは退職金と失業保険が入るので、それも有り難い事でした。
「心配」ばかり考えても、その中から「安心」も「収入」もやって来ないのです。
離婚して逃げたところで、これはまた別の問題が山ほど起こるのは目に見えていましたし、夫が一番辛い時に去るのは、あまりにも可哀想なので、私には離婚という事は思い付きませんでした。
それよりは「いま」の現状の中でも、探せば「良かった」はいくらでも見つかる筈、と思いました。
夫がリストラになった50代専業主婦の不安解消法2:
良い事を探すと不安が消える
「不安」って、ほとんどが取り越し苦労、持ち越し苦労、なんですね。
まだ、来てない未来と、過ぎてしまった過去の事を、色々考えたところで、どうにもならないのです。
それに、突然仕事が無くなったように、突然仕事がやって来る事だって、絶対無いとは誰にも言えないでしょう?
リストラの先に、ラッキーが来ないとは、誰も決めれない筈ですよね?
それで、先の事は置いておいて「いま」とりあえず大丈夫な事を探しました。
人間の脳って、同時に同じ物事のプラスとマイナスの両面からは見れないように出来ているそうです。
不安なマイナス方向からしか見てない時には、大丈夫なプラス方向は見えないけれど、反対から見て、大丈夫を探してでも、そっちから見たら、その瞬間には、不安は消えるんですね。
それで、良い方を探す訓練をしました。
そうしたら、不思議に何とかなって行くのです。
不安が減って、とにかく「今やる事」に集中して前を向くと、進む道が見えてくる、という感じなのです。
夫は、今から思えば適応障害とか、鬱気味だったのかもしれません。
病院に行けば、何かの病名はついたかもしれないけれど、無理に病気にする事もないし、と思ってウチの場合は行かなかったですが、場合によっては、薬など飲むのも良かったのかもしれませんね。
夫がリストラになった50代専業主婦の不安解消法3:
未来を信じる
そんな事言っても、と言われるかもしれませんが、すべての出来事には何か「ワケ」があるのだと思うのです。
「今」仕事が無い事が、何か今後の為に必要な場合もあるのだと思います。
その会社から離れる必要があったのかもしれませんし、そもそも「会社」がすべてでは無い訳です。
会社を辞めた事で、起業して成功する人もいますし、違う職に就くことが必要な場合もあります。
もしかしたら、それで転居して何かの難を逃れる事だってある訳です。
10年とか20年とか経ってから、あの時のリストラは、こういう訳だったのね、とわかる時がきっときます。
ウチは、引きこもり歴15年!?でも、そのお陰で、突然亡くなった義父の葬儀や、相続税も登記も、土地や家屋敷の売買も二度の引っ越しも、結局全部が、夫のお陰で上手く行ったのです。
大丈夫な根拠は?と言われても説明はできないのですが、でも、心配して良くなるものでもありませんよね?
「良くなる!」と「信じる」事が大切なのだと思います。
自分の人生は、他人の言葉が責任を取ってくれる訳でもないし、世間の常識が何か助けてくれる訳でもないのです。
自分の思いで、未来は決まります。
それなら、「大丈夫」と決めて、きっとここからより良い夫婦関係、家族、未来が来る!と決めて、「良かった事」を探してみてください。
きっと、な~んだ!こんな解決方法があったのね!という結果が出てきますよ。
夫がリストラになった50代専業主婦の不安解消法まとめ
・突然のリストラは、夫婦ともにショックな出来事ですが、男性にとっては、自分の存在をゆるがす大変な出来事、責めても解決しないので、当たり前の有り難いところを探しましょう。
・良かったところを探して見る訓練をすると、不安が消えていきます。
・きっと未来が良くなる為に、起こっている必要な途中経過だと、未来を信じて、「大丈夫」と決めて、良かったを探しましょう。
夫を責めずに前を向く、ってハードル高いかもしれませんが、何も起こらない人生も、なかなか無いものなので、これを乗り切った先に、もっと素敵な人生が待ってることを思い描いてくださいね。
私のまわりには、この方法で、無理難題!?を乗り切った方が実際に沢山います。
どうぞ、めげずに進んでください!
執筆者:woodbat
関連記事
-
冷蔵庫の付箋が剥がれてイライラ! どうすればいい? おすすめの対策6選!
スケジュールやその日の献立、スーパーで買うものなど、 冷蔵庫にメモを書いて貼ると、うっかり忘れることもなくなり便利。 とくに付箋は、気軽に冷蔵に貼ることができるので、 使っている人も多い …
-
裁縫をしたいならミシン? それとも手縫い? 手法の違いとメリット・デメリットを家庭科教師がご紹介
ミシンなんて、中学生の時に家庭科で使っただけ、という人が増えています。今の30代の人の中には、一度も使ったことがないという人もいます。 ちょうど30代の人たちが中高生の時、家庭科が男女共 …
-
歩いていたら前から来た人とぶつかる! よけるのは右, 左のどちら? 海外では? その理由は?
道を歩いているとき、向こう側から別の歩行者が来る… よけようとしたら、同じ方向によけてしまって、 ぶつかりそうになってしまった!ということも。 相手をよけるとき、右と左、どちらによけるの …
-
彼氏の顔文字・絵文字に「イラッ」「気持ち悪い」と感じる瞬間! 使い方には要注意!
憧れだった男の子と付き合えることになって 彼氏ができて毎日うきうき♪ どこ行こうかな~とか おそろいで何か買いたいな~とか ショートとロングどっちが好きかな~とか 彼氏のことを考えるだけ …
-
ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法4選を伝授します!
ルームシェアを始めて数ヶ月。 最初は手探りばかりだったけれども、生活にも慣れてきた最近、相手のいやなところが気になってきた……。 自分よりも家事はしないし、掃除はしないし……!ああもう、イライラする… …