保育士と保護者の恋愛ってあり!? 好きになってしまったらどうする? 元保育士がお答えします!
投稿日:2018年10月27日 更新日:
人を好きなるきっかけは、色々ありますよね。
一目ぼれだったり、久しぶりの再会だったり。
いつどこで誰を好きになるかわかりません。
好きになってはいけない人を好きになってしまった!ということもありえます。
いわゆる「禁断の恋」なんて言われるものですね。
もし好きになった相手が保育士や保護者だったら…
漫画やドラマではありそうですが、実際にそんなことはあるのでしょうか?
ちなみに、私も保育士をしていましたが、実際に保護者を好きになった!とか保護者からアプローチされている!という話は聞いたことがありません。
でも人間ですから、絶対にないとは言い切れないですよね。
今回は、保育士と保護者の恋愛はありなのか、もし好きになってしまったらどうすれば良いのかなどを考えてみたいと思います。
保育士が保護者を好きに!またはその逆はある?
保育士同士の会話の中で「○○ちゃんのパパ、かっこいいよね」というような話が出ることはあります。
しかし、保育士と保護者の関係なので、好きになることは絶対にありえない!という人がほとんどでしょう。
保護者から保育士を恋愛対象として見ることも、まずないと思います。
とはいえ、基本的に保育士は女性の多い職場ですし、出会いが少なく、中には保護者を好きになってしまう人もいるようです。
保育士はモテると思っている人も多いと思いますが、モテたとしても、実際には忙しくて恋愛している暇なんてない!という人も多いんですよね。
でも保育士だって女の子ですから、恋愛をしたい気持ちはあると思います。
そんなときに、身近な異性と言えば…
保護者を好きになってしまう気持ちも分からなくはないですね。
保護者側も、特にシングルファーザーだと、保育士を頼りにしていて悩みなどを聞いてもらっているうちに好きに…なんてこともありえなくないですね。
実際に、保護者から好意をもたれて、送り迎え時にやたらと話しかけられるという人もいるようですよ。
保育士は優しそうなどのイメージもありますし、保護者から相談されれば、真剣に話を聞いて様々なアドバイスをするでしょう。
自分が悩んでいるときに、一生懸命話を聞いてくれたり、自分の子どもや保護者の前で常にニコニコしていたりすれば、好意を持ってしまう人もいるでしょうね。
なので、決して多くはありませんが、好きになってしまうこともあるのでしょう。
保育士が保護者を好きになったらどうする? 恋愛はあり?
では、もし好きになってしまったらどうしましょう。
片思いなら!とか、内緒にしていれば!などと思う人もいるかもしれませんが、気持ちが大きくなる前に諦めた方が良いでしょう。
保育士は子どもを預かる仕事なので、子どもたちに悪影響を与えるようなことは良くないですよね。
また、子どもたちを平等に見られなくなったり、仕事が手につかなくなってしまったりしたら困りますね。
そして、誰かに相談したくなったとしても、やめた方がいいです。
どこから話が漏れるかわかりませんし、万が一ばれしまったら大変です。
すぐに噂が広まって、最悪の場合保護者側の子どもは通えなくなって退園、先生も退職しなければいけなくなってしまうかもしれません。
なので、もし好きになってしまったとしても、新しい出会いを探すなどして、なるべくすぐに忘れるようにしましょう。
保護者から好意を持たれてしまい、しつこいアプローチなどがあった場合は、自分で何とかしようとしない方が良いかもしれませんね。
その場合には、トラブルを避けるためにも、園長に相談するなどしましょう。
保育士と保護者の恋愛はありか?まとめ
・基本的には、保育士と保護者の恋愛はありえないが、中には好きになってしまう人もいる。
・保護者を好きになってしまったら、誰にも相談せずにすぐに諦めた方が良い。
また、保護者からのアプローチは、トラブル回避のためにも、園長などに相談しよう。
今は、育児に協力的なパパさんも増えていて、保育園の送り迎えをしている人も多く見かけますね。
人間ですから、好きになってしまうのは仕方のないことかもしれません。
しかし、保育士と保護者との恋愛は、現実的には難しいでしょう。
恋愛は、好きになればなるほど、まわりが見えなくなるものです。
内緒にしていれば大丈夫なんて考えていても、そのうちバレてしまいますよ。
好きになってしまったら、早めに諦めて、悲しい思いをすることがないようにしたいですね。
執筆者:woodbat
関連記事
-
一人暮らしの保育士さん必見! ピアノの練習どうする? どこでする? 防音対策は?
保育士のみなさん。また、保育士のたまごでお勉強中のみなさん。一人暮らし中のピアノの練習ってどうするのか気になっていませんか?? 今は実家にいるけど、もうそろそろ一人暮らしをしたいなあ…な …
-
保育士は子どもたちの卒園後, 保護者や子どもと連絡をとったりお付き合いを続けても良い?
保育士で年長の担任をしていると、卒園後に保護者から連絡先を聞かれることはありませんか? 「子どもが先生のこと大好きだったから、このままさようならは寂しい」 「子どもの習い事 …
-
幼稚園の先生の夏休みの過ごし方とは? 仕事はむしろ忙しい!? 元保育士の私がご紹介!
幼稚園の夏休み。 子どもたちは約1ヶ月半の休みになります。 「その間は先生たちも休みなんでしょ?うらやましい!」 「子どもがいないと、やることもないんじゃないの?」 私が幼稚園教諭時代、 …
-
カラオケでモテる女性のマイクの持ち方とは? マイク以外のモテる行動も教えます!
飲み会やイベントの二次会で、男女でカラオケに行く機会は意外と多いはず。 女性は誰しも男性からかわいいと思われたい。 気になるあの人と…と想像が膨らみますが、実際は決まった女性がモテるため …
-
幼稚園の先生は有給を何日間とれる? それともとれない? 長期休みは? 保護者からはどう思われる?
みなさんは、有給休暇をちゃんと使えていますか? 職場によって、使いやすいところとなかなか使えないところとあると思います。 日本人は働きすぎ! なんて言われていますが、有給休暇くらいしっか …