デンマーク料理がまずいのは本当? いえいえ, 最近はおしゃれなものも美味しいものもありますよ!
投稿日:2018年10月24日 更新日:
海外に観光旅行に行ったら、
現地のおいしい料理を食べたいもの。
でも、文化が違うと、
口に合う料理、合わない料理が、
ありますよね。
そのなかでも、賛否両論!なのが、
デンマーク料理。
まずい!という声をよく聞きます。
そこで、デンマーク料理がまずいのは本当?
まずいと思う理由はなんなのかなど、
調べてみました!
まずい!と言われるデンマーク料理とは?
デンマーク料理と言っても、
その種類はさまざま。
そのなかで、どんな料理が、
まずいと言われているのでしょうか?
デンマーク料理で、まずいと言われがちなのが、レバーペースト。
ライ麦パンに、きゅうりやベーコンと一緒にはさみ、
サンドウィッチにして食べる、デンマーク人のソウルフード。
発酵食品独特のくさみは、賛否両論。
まずいと言われる理由のようです。
また、酢漬けも、苦手!という声が。
赤カブや紫キャベツを、甘酢に漬けこんだもの。
メインディッシュの添え物として登場することが多い料理。
酸っぱい!においがきつい!
そんな声が多く聞かれます。
寒い国ならでは!デンマーク料理はクセがある?
デンマーク料理を特徴づけるのが、
独特なくさみや酸っぱさ。
日本人に合わないクセがあり、
それがまずい!となるようです。
どうしてデンマーク料理にはクセがあるのでしょうか?
理由は、とてもシンプル!
デンマークが、寒い国だからです。
四季はあるものの、
年間を通じて気温が低いので、
野菜がとれる時期が限られているのが、デンマーク。
冬になると野菜の入手が困難に。
ビタミン不足をおぎなうため、
野菜を保存する習慣があるんです。
野菜を保存するには、
しっかり発酵させる、酢漬けにする必要が。
そのため、どうしても独特の味になり、
合わない人は、まずい!と感じるのでしょうね。
伝統のデンマーク料理!食材の味を楽しむ
まずいと言われることも少なくないデンマーク料理ですが、
本当?と思うことも。
デンマーク料理は、あまり香辛料を使いません。
ジャガイモなどの根菜類や肉類を、ゆでたり、煮たり…
とてもシンプルです。
つまり、食材の味を楽しめるかどうかが、ポイントなんですね。
物価が高いデンマーク。
シンプルな料理を食べると、
お金をかけた割には…とがっかり感が倍増。
料理の価格と料理のシンプルさのあいだに、
ギャップを感じてしまうことも多いんです。
実は、レバーペーストや、酢漬けの野菜は、
クセがある料理として引き合いに出されがちですが、
ジャガイモや肉などを引き立たせるために欠かせません。
料理を食べるとき、どうしても、味付けに興味がいきがち。
でも、食材の本来の味を楽しむと考えてみましょう。
シンプルな料理も、クセがある添え物も、
まずいと言われているけど本当?おいしいのでは?と、
違う風に見えてくるかも。
新しいデンマーク料理!おしゃれさを追求
デンマーク料理は、基本的に保守的。
見た目もあまりこだわりません。
しかし最近は、見た目を工夫する
新しいデンマーク料理も増えています。
最近は、インスタ映えする!と、
デンマーク料理が紹介されることも。
おしゃれなデンマーク料理の代表となるのが、
デンマークの家庭料理であるスモーブロー。
デンマーク料理の定番、ニシンの酢漬けやスモークサーモンの他、
野菜やチーズ、卵、えび、ミートボールなどをプレートにのせて、
黒パンにのせて食べるというものです。
スモーブローを食べるときのポイントは、
いかにきれいに盛り付けるか!
新しいデンマーク料理で大切にされているのが、
食べる空間を楽しむ、ということ。
上手に盛り付けられれば、
デンマーク料理上手!とも言えるかもしれません。
人口の3倍豚がいる!?デンマークの豚肉料理
デンマークは、豚肉の生産大国という一面が。
定番のハムやベーコン、ミートボールなど、
さまざまな豚肉を使った食材を楽しむことができます。
おいしいデンマーク料理としてよく紹介されているのが、
クリスマスに作られることが多いフレスケスタイ。
豚の背中の肉を丸焼きにしたもので、
カリカリに焼きあがった肉がとてもおいしい!と評判です。
家庭料理の定番が、フリカデラ。
豚のひき肉を焼いた、デンマークのハンバーグ。
デンマークでは、お皿いっぱいにフリカデラを盛り付け、
みんなでわいわい分け合って食べるんです。
塩と胡椒で簡単に味付けをした、
ともてやさしい味わいが特徴のフリカデラ。
ついついケチャップやマヨネーズが欲しくなりそうですが、
デンマーク流にシンプルに!素材の味を楽しむのがポイント。
まとめ
・レバーペーストや野菜の酢漬けは、まずいデンマーク料理と言われやすい。
・寒い国ならではのデンマーク料理のクセが、まずいと言われやすい。
・デンマーク料理を楽しむコツは食材の味を楽しむこと!
・見た目がおしゃれな新しいデンマーク料理もチェックしたい!
・豚の生産大国デンマークだからこその豚肉料理ははずせない!
執筆者:woodbat
関連記事
-
オーロラ鑑賞のベストシーズンはいつ? 春夏秋冬どの季節が最適? カナダ・イエローナイフ, アラスカ・フェアバンクス, ノルウェー・トロムソ, ニュージーランド・デカポ湖それぞれについて解説します!
皆さんは、もしオーロラを見るとするならば、いつ見ますか。私なら冬の寒い夜に見ます。 なぜなら、オーロラと聞いて想像する場所は、寒いところだからです。また、寒いところでオーロラを見ると、ロ …
-
ベトナムの結婚式に参加するなら? マナーは? ご祝儀はどうする?
ベトナムで仕事をしている、大学に留学しているとき、 知り合いになったベトナム人の結婚式に参加する!という機会がある人も。 そんなとき、とても心配になるのが、ベトナムの結婚式のマナー。 何 …
-
バリ島の雨季の観光ってどうなの? メリット&デメリットをバリ島在住者が徹底分析! なお料金はあまり安くなりません!
海外旅行の計画を立てる時、行き先の治安や物価もそうですが、その土地の季節や天候も旅のプランを左右する重要なポイントですよね。 インドネシア・バリ島は、乾季と雨季の2シーズン。 せっかく行くなら、やっぱ …
-
バリ島の料理の特徴は? 全て激辛? 高齢者におすすめのメニューと注意点を現地在住者が教えます!
海外旅行の際、現地の料理を食べ歩くのも楽しみの一つですよね。 ただ、地域によっては衛生面の問題もあり、生ものを避けた方がよかったり、かなりパンチが利いた食事もあり、高齢者やお腹が弱い人にはちょっと心配 …
-
ニュージーランドにカップラーメンの持ち込みはできない!? 規制のルールを解説します!
豊かな自然が魅力的な酪農大国、ニュージーランド。 持ち込める食品への規制が厳しく、違反者への対応も厳しいのですが、手軽に日本の味を楽しめるカップラーメンの持ち込みはできるのでしょうか? …