ウクレレ初心者のためのオススメ練習方法! これで飽きずに続けられる!
投稿日:
「何か楽器を弾いてみたいなぁ」
「ウクレレって簡単そうだしやってみようかな」
そんな思いでウクレレを購入したものの、どうやって練習したら良いか分からなくて結局、押し入れにしまったままになってしまった方はいませんか?
ウクレレ初心者の皆様の
「まず、何から始めたらよいの?」
「飽きずに続けられる練習方法ってないの?」
といった疑問を、30歳からウクレレを始めて今やライブで弾き語りまでするようになった主婦が解消していきたいと思います。
ウクレレ初心者はまずはチューニングを覚えよう
ウクレレを購入して一番始めに覚えてほしいこと、それは『チューニング』です。
正しい音が鳴るように楽器を調整することは、演奏する上でとても重要です。
もし、あなたが演奏を聴く側だとして、音がズレている楽器で演奏を聴くとしたらどうでしょうか。
聴いているのもツラい気持ちになりませんか?
ウクレレを楽しんで弾くためにも弾き始める前に必ずチューニングする癖をつけましょう。
ウクレレのチューニングには色々な方法がありますが、チューナーを使うと初心者の方でも簡単にチューニングできます。
ウクレレを購入した際にセットでチューナーがついている場合もありますね。
チューナーにはウクレレのヘッド部分に取り付けて音の振動を感知するクリップタイプと、内蔵しているマイクが音を感知するカード式があります。
どちらを使うかは値段や好みによりますが、最近はクリップタイプのチューナーが主流になってきているように思います。
クリップタイプも色々なものがありますので、迷ったら楽器店の店員さんにオススメを訊いてみてもよいですね。
ウクレレのチューニングの方法
さて、それではチューニングの方法です。
実はチューニングは色々な種類が存在します。ここでは、一般的なチューニングをご紹介します。
ウクレレをかまえた時に一番手前にある弦が4弦になります。この4弦から順にソ(G)、ド(C)、ミ(E)、ラ(A)という音が割り当てられています。
この割り当てられた音が正しく鳴るようにヘッド部分についているペグと呼ばれるネジ状のものをクルクルと回して調整していきます。
弦を親指の腹ではじくとチューナーの針が動きます。その針が真上にくるようにペグを回していきます。
チューナーは音が消えてしまうと反応しなくなってしまうので、何度か指で弾いて音を出し続けましょう。
最初のうちは4弦のペグを回しているはずが別の弦のペグを回してしまったりして、チューニングに時間がかかると思いますが、チューニングも練習のうちです。頑張りましょう!
また、ウクレレは何曲か弾いているうちに音がズレてきます。複数曲、練習する場合は時折チューナーで音を確認して、音がズレていたらチューニングするようにしましょう。
ウクレレ初心者のための効果的な練習方法
チューニングが終わったらいよいよ練習です。
ウクレレを練習するには色々な方法がありますので、書いていきたいと思います。
教則本を買う
今どきはインターネットで調べればウクレレの練習方法はいくらでも出てきますが、本だと練習したい時にパッと本を開いて練習できるので、手元に教則本があった方が良いと思います。
教則本は、ウクレレの各部名称、TAB譜と呼ばれる楽譜の読み方、ウクレレの構え方、コードの抑え方などウクレレを始める人が知りたい内容になっています。
多くの教則本には後ろの方に初級・中級・上級とレベルに合わせた練習曲が載っているので、自分が弾いてみたい曲が載っている教則本を選ぶと良いでしょう。
YouTubeなどの無料動画を見ながら練習する
まさに『今どき』な練習方法です。YouTubeなどの無料動画にはウクレレのレッスン動画がたくさんあります。
本を購入せずに練習したい、という方は動画を見ながらの練習をオススメします。
ウクレレのレッスン動画にはTAB譜について、初心者でも分かりやすく説明している動画があります。
いくつか動画を見てみて、「この人の説明なら弾けそう!」という動画を見つけると良いと思います。
教室に通う
何とも直接的な方法ですが…最後にご紹介する練習方法は「教室に通う」です。
私はウクレレは教室に通って弾き方や楽譜の読み方を教わったのですが、実は、私もウクレレを始めた当初は教則本を買って、自力で習得しようとしたのです。
しかし、練習しても指が痛くなるばかりでちっとも上手くならず。
ウクレレを購入した際に貰ったチラシの中にあったウクレレ教室の案内を見て、「分からないものはプロに教わろう!」と教室に通い始めました。
その教室では、月2回、ウクレレの構え方からウクレレのストローク方法、楽譜の読み方などを半年で教えてくれる「初心者コース」に通い、卒業する頃には何曲か弾けるようになっていました。
グループレッスンだったので、練習仲間もでき、先生方も優しく丁寧に教えてくださるので楽しく続けられました。
私は1人で教わるのが嫌だったので、グループレッスンの教室を選びましたが、教室によってはマンツーマンで教えてくれるところもありますので、通いたい形式の教室を選ぶと良いでしょう。
ただし、1つ注意ですが、教室に通う場合、必ず見学をすることを強くオススメします。
先生の教え方、教室の雰囲気など、実際に見てみないと分からないことがあるからです。
教室に通う場合は本を買ったり無料動画を見るのとは違って月謝等のお金が発生しますので、レッスン料を無駄にしないためにも見学は必ずしましょう。
体験レッスンができると尚良いと思います。
ウクレレ初心者が飽きずに練習を続ける方法って?
練習方法についてご紹介しましたが、練習…続けるの大変ですよね。
記事を書いている私がこんなことを言ってはいけないのでしょうが、私も練習はあまり好きではありません(笑)
ウクレレの練習を飽きずに続ける方法はないでしょうか。
いくつか考えてみました。
まずは1曲、弾けるようになりたい曲を決める
「最終目標を設定して、そこに向かって頑張る」方法です。
曲は何でも自由に決めてしまいましょう。
弾き語りで歌ってみたかった曲、弾いてみたかった映画音楽。「HAPPY BIRTHDAY」だっていいと思います。
まずは1曲、弾きたい曲を決めてひたすら練習しましょう。
弾きたい曲が弾けるようになると、達成感がありますし、「自分でもできるじゃん!」と自信がつきます。
私がウクレレを始めたきっかけは、つじあやのさんというウクレレアーティストの『風になる』という曲を弾き語ってみたいからでした。この曲が弾き語りできるようになった時はすごく嬉しかったですし、ものすごい達成感でした。
不思議なもので1曲弾けるようになると、「今度はあの曲も」と次々弾けるようになりたい曲が出てきます。
そうなればしめたものです。
練習仲間を作る
1人で練習するのは自分のペースで進められてよいのですが、やはり練習仲間がいると1人で練習するより楽しいですし、何より刺激になります。
地域のウクレレサークルに参加しても良いですし、自分の好きな音楽のジャンルのウクレレイベントを開催しているライブハウスなどもあります。
興味のわいたところに足を運んでみましょう。そのうち気の合う練習仲間が見つかるかもしれません。
私は時々、ウクレレ仲間が主催しているウクレレイベントに参加するのですが、面白いなと思うのは『ウクレレをやっていなければ絶対に出会うことはないだろうなと思う人達と出会えること』です。
普段はサラリーマンや社長(意外と多いです)として働いている人がウクレレを持つとプロ顔負けの腕前を披露するのでビックリしますし、こういう人とお話しして弾き方のコツを教わったりして、とても勉強になります。
1日1回はウクレレに触る
ウクレレの上達の近道はやはり『毎日練習すること』だと思うのですが、そうはいっても仕事があったりすると、なかなか毎日練習するのは難しいと思います。
今日は疲れてウクレレ弾く気分じゃないなぁ…なんて時もありますね。
でも「今日は無理だ。明日やろう…」なんて思っていると翌日も同じように「また明日…」となってしまい、結局、ウクレレを弾かなくなってしまうことも。
それはもったいないですよね。
では、どうするか。
答えは「弾かなくてもいいから1日1回はウクレレを触る」です。
弾きたくない時は弾かなくていいんです。その代わり、指先でウクレレの弦を「ポロン♪」と撫でてあげてください。
人は不思議なものでそれだけで何となく弾いた気になります。
そして、練習する余裕ができたら、その時は思い切り練習しましょう!
ウクレレ初心者のための練習方法まとめ
今回は「ウクレレの練習方法と飽きずに続けられる方法」についてご紹介しました。
・まずは、ウクレレのチューニングから! 最初は慣れなくて時間がかかるかもしれませんが、練習する前にチューニングする癖を付けましょう。
・ウクレレの練習方法には、教則本を買う、無料動画を見ながら練習する、教室に通うなど、色々な方法があります。自分に合った練習方法を見つけてみましょう。
・ウクレレの上達の近道は「飽きずに練習を続けること」。マスターしたい曲を決める、練習仲間を作る、1日1回はウクレレに触る…無理せず飽きずに続けられる練習方法を探して実践してみましょう。大切なのは「楽しく続けること」です。
ウクレレはどこでも持ち運びが出来て、弾けばキレイな音色で弾き手も癒してくれる素敵な楽器です。
楽しく練習を続けていれば、弾ける曲がどんどん増えてもっと楽しくなっていきます。
せっかく縁があって出会ったウクレレ。自分に合った練習方法を見つけて上達しちゃいましょう!
執筆者:woodbat
関連記事
初心者でも簡単! スクラッチアートの始め方, 削り方, 保存方法, おすすめなどをまとめました!
最近流行りのスクラッチアート。 完成した時の達成感もひとしおですが、ストレス解消にも効果があるそう。 ちなみにスクラッチアートの自律神経への効果はこの記事にまとめてあります …
スクラッチアートで失敗した時にどうする? リカバリー方法教えます!
子供から大人まで大人気のスクラッチアート! 雑貨屋さんや、本屋さんにも様々な種類が置いてありますよね。 小さいものなら集中力も持ちますが、大きいものだと集中力が途切れ、削る予定のなかった …
海外発の可愛いレジンアクセサリー作品おすすめ5選! 違った魅力も作品作りの参考にしましょう!
レジンアクセサリーって国内だけでなく、海外の作家さんも沢山おられますよね。 実はレジンは40年前から使われているほど、昔からあったんです。 国内の作家さんも素敵な作品が多く …
グランピング初心者必読の冬の寒さ対策5選! オススメのグランピング場もお教えします!
どんどんと寒くなってきた今日この頃。 でも寒くなるにつれ空気は澄み、冬の夜空や自然を楽しむにはぴったりな季節になってきましたね。 そんな自然を味わうために、アウトドアでグラ …
レジンアクセサリーは結婚式にも使えます! 花嫁向けとお呼ばれした時のおすすめを両方紹介しちゃいます!
レジンアクセサリーには様々なデザインがありますね。 そんな今回は、結婚式におすすめのレジンアクセサリーについてです。 自身の結婚式で身につけたいもの。 友人の …