ハンカチを洗う頻度はどのくらいがいい? 毎日…それとも?
投稿日:2019年8月2日 更新日:
お手洗いのあとやちょっと汗をかいたあとなどに使うことの多いハンカチ。
バッグの中やポケットに入れて持ち歩く人がほとんどではないでしょうか?
一日の生活でハンカチを使う回数は人それぞれだとは思います。
一般的にはハンカチを洗う頻度はどのくらいなのでしょうか?
どの頻度でハンカチを洗うのがいいのでしょうか?
ハンカチを洗う頻度、どのくらい?
毎日持ち歩くことが多いハンカチ。
サイズも素材もさまざまですが、濡れた手や口元を拭く、汗を拭くなどに重宝します。
このような目的で使われるハンカチは毎日洗うことが一般的なようです。
・一度使ったハンカチは衛生面の理由からもその日のうちに洗濯にする。
・一度湿気ってしまったハンカチは汚れが気になる。
このような理由からハンカチを毎日洗う人は半数以上です。
実は、一度手洗いあとの水や汗を吸収して湿ったハンカチは雑菌が繁殖してしまいます。
水や汗の成分と空気中の常在菌が接触することで雑菌になってしまうからです。
この理由から湿ったハンカチをズボンのポケットにしまうと体温で温まり、雑菌が繁殖しやすくなります。
バッグの中も空気がこもってしまい、雑菌にはもってこいの環境になってしまいます。
そして、湿気ってしまったハンカチで手を拭くと雑菌まみれになってしまいます。
せっかく手を洗ったのにこれでは意味がありません。
また、雑菌がついたハンカチは、肌荒れやウイルス感染の原因にもつながります。
汗をふき取り、きれいな肌を保とうというのにこれでは残念でしかありません。
手拭き用と汗拭き用を別々のものにするだけでも肌荒れ防止になります。
使用する頻度に応じて、1日2~3枚持ち歩くようにするのもいいかもしれません。
そしてやはりハンカチは毎日交換し、洗うのが好ましいです。
タオルハンカチであればアイロンがけの手間もありません。
タオルハンカチ&ミニタオルハンカチ ハンドタオル おまかせ 8枚セット レディース 女の子
ハンカチの使い方に合わせた持ち歩き方、素材選びを見直してみてはいかがでしょうか。
ハンカチを雑菌から守るアイディア
ハンカチは毎日洗うことに越したことはありません。
ハンカチを使ったあとは雑菌が…と考えると気持ちのいいものではありません。
しかし、数枚持ち歩くようにしても濡れたままになってしまうハンカチもあります。
雑菌を繁殖させないように一日を過ごすにはどのような方法があるのでしょうか?
まず、一度使ったハンカチはバッグの中身と触れないようにしまうようにしましょう。
バッグの内ポケットで空気に触れることが少ない状態のままになることも避けたほうがいいです。
お財布、スマートフォンなどはあちこちに持ち歩き、いろんな場所に触れています。
思っている以上に雑菌が多くついているものです。
バッグの中身と極力触れないようにするだけで、雑菌の繁殖スピードが変わってきます。
また、職場で可能であれば目立たないようにハンカチを乾かすという方法もあります。
オフィスのデスクに小さいハンガーをバッグフックと組み合わせてかけ、ハンカチを干すというアイディアです。
Homeland ポータブル 折りたたみ バックチャーム バッグハンガー
Smart Start 新生児からキッズまでながーく使える 肩幅5段階 伸縮ハンガー 24本セット(クリップ付き12本 クリップなし12本)
雑貨用の名刺サイズのものを挟むハンガーで十分機能します。
バッグやポケットに入れたままよりは雑菌が繁殖しません。
職場でのマナーやルールがあると思いますので、臨機応変な対応を心がけましょう。
いろいろ便利!ハンカチの使い方あれこれ
手洗いのあとの手拭きや汗を拭くものとしてのイメージが強いハンカチ。
実はアイディア次第でいろいろな使い方ができます。
<生活のワンシーンで>
お友達のお家や会社で飲み物を飲むときにコースター代わりにハンカチを使ってみてはどうでしょうか。
コップやボトルの水滴でテーブルや書類を濡らすことがありません。
似たような使い方ではありますが、テーブルや机の上にスマートフォンを置くときに下に敷くという使い方もあります。
こうすることで、バイブ音をやわらげるので周りへの迷惑にもなりにくくなります。
パソコンの画面やキーボードのカバーに使うというアイディアもあります。
ハンカチを使うことでほこりが付かなくなります。
大判サイズのハンカチはランチの際に役に立ちます。
お弁当包みにはもちろん、ランチョンマットやナプキン代わりにも使えます。
<インテリアに>
生活空間にハンカチを取り入れると意外と便利です。
リビングや玄関まわりのこまごまとしたものを収納する小物入れにハンカチを1枚かけると目隠しなります。
ランドリーバスケットの上にハンカチをかけると中身が見えることがありません。
来客時にも気まずくなることがなくなります。
<ファッションに>
ハンカチの柄をファッションに応用するアイディアです。
大判サイズのハンカチはヘアバンドにぴったりなサイズです。
太めに折るとカジュアルに、細めだとエレガントな印象になります。
鮮やかな色ものや柄物のハンカチはバッグに結ぶとアクセントになります。
服装に合わせてハンカチを変えればイメージも変わり、楽しむことができます。
汚れたら手軽に洗うことができ、交換できるのがハンカチの便利なところです。
スタイルに合わせてハンカチを生活にもう少し取り入れてみるのもいいかもしれません。
まとめ
・ハンカチは毎日交換、洗うのが一般的である。一度使ったハンカチは雑菌が繁殖しやすいからである。
・雑菌の繁殖を防ぐためにバッグの中身と触れないように持ち歩く、職場で小さなハンガーを使いハンカチを乾燥させるようにするとよい。肌荒れ防止にもなる。
・手拭きや汗を拭く以外にもハンカチはアイディア次第でいろいろと便利な使い方ができる。
ハンカチは持ち歩くといろいろと重宝します。気にしすぎもあまりいいものではありませんが、一日持ち歩いて使ったハンカチはその日のうちに交換し、毎日清潔なものを使うようにしましょう。
執筆者:woodbat
関連記事
-
自己肯定感が高すぎる女性の対処法! トラブルを回避する上手な方法とは?
あなたの周りに、自己肯定感が強いと感じる女性はいますか? 自己肯定感が強ければ、仕事や勉強、趣味などでくじけそうなことがあっても、なんとか踏ん張って最後までやり遂げることができるとイメー …
-
モコモコパジャマを洗濯する頻度はどれくらいがいいの? 上手な洗い方も解説します!
ふんわりとした肌触りとかわいらしい色合い、デザインが人気のモコモコパジャマ。 寒さの気になる冬はもちろんのこと、年中通して愛用されている方も多くいます。 このふわふわでモコ …
-
ルームシェア相手の友人にイライラした時のストレス解消方法4選を伝授します!
ルームシェアを始めて数ヶ月。 最初は手探りばかりだったけれども、生活にも慣れてきた最近、相手のいやなところが気になってきた……。 自分よりも家事はしないし、掃除はしないし……!ああもう、イライラする… …
-
納豆の臭いが気になる! 空き容器ゴミの上手な捨て方をご紹介!
納豆は好きですか? 身体にも良いし、ダイエットにも、脳の活性化にも良い納豆。 しかし、どうしてもあの臭いが苦手という人もたくさんいますね。 特に、食べ終わった …
-
隣人の目覚まし時計がうるさい! アラームによる騒音の対処法!
マンションに住んでいると、隣人の生活音が聞こえた経験は誰でもあると思います。 その中でも早朝に目覚まし時計の音が、隣人から聞こえるのは結構なストレスに感じるはず。 寝起きの …