学生生活

食事中に友達と会話するのが苦手! 対策は? 場の雰囲気を白けさせないために

投稿日:2019年5月27日 更新日:

皆さんは、食事している最中に友達と話すことは得意ですか。

 

私は友達といても話すよりは聞く方が多いので、あまり問題はありません。

 

しかし、話すとしたら、食べ物を口に入れて噛みながら話したりしなければならないため大変だと思います。

 

今回は、食事中に友達と会話するのが苦手な人への対策をご紹介します。

食事中に友達と会話するコツは?

食事中、自分が食べ物をかんでいて、友達が話しかけてきたとき、反応はしにくいかもしれませんが、できないことはありません。

 

例えば、口に入れる食べ物の量を少なくするなどです。

 

口に入れる量を少なくすれば、相手が話しかけてきたとしてもある程度の反応をすることはできます。

 

しかし、口に食べ物が入っているのを相手に見せてしまうというのは行儀が悪いので、必ず口元を手で押さえて反応したり、話したりするようにしましょう。

 

そうすれば話のテンポも悪くならずに会話ができます。

 

会話のテンポを気にせずゆっくり話すなら、飲み込んでから反応したり喋ったりすることが一番です。

 

それだと口元を隠さなくても大丈夫ですし、口に食べ物が入っているときよりもはっきりとしゃべることができます。

 

自分がもともと会話を続けさせることが苦手だったり、食べるのが遅かったりするのなら、それをちゃんと自分の友達に伝えましょう。

 

自分は食べるのが遅いから一人で食べても良いか、という了承を得て、一人で食べることも対策の一つです。

 

また、それぞれの家で、食事中には会話をしてはいけない、という決まりがあった家庭がある場合もあります。

 

昔から食事中に会話をしなかった人は、食事中に会話をするのに抵抗があると思いますので、そのこともきちんと友達に伝えましょう。

食事中の友達との会話の話題の内容には注意!

食事の時の会話の内容は、テレビの話題、最近のニュースの話題などの鉄板ネタでも話を盛り上げられます。

 

また、今いるお店の話や、今食べている食べ物の味の話も盛り上がると思います。

 

そこから、好きな食べ物の話などで話を続けさせることもできます。

 

しかし、やってはいけないことがあります。

 

それは、マイナスなイメージを与えてしまう会話です。

 

例えば、今の食事が美味しく無かったら、それを会話に出すなどです。

 

そのような会話の内容は絶対にしてはいけません。

 

自分はあまりおいしくないと感じていても、友達の方は美味しいと感じているかもしれません。

 

今食べているものを、美味しくない、と言われて気分が良い人はいませんよね。

 

たとえ友達同士でも、食事中に気分が下がるような会話は避けるようにしましょう。

食事中に喋ることはマナー違反では?

小さいころ、食事中はあまりしゃべらず、静かに食べなさいと言われた人はいませんか。

 

私もその一人で、今ではあまり話さなくなっています。

 

実は、食事中に喋ること自体はマナー違反ではありません。

 

むしろ、会話はした方がいいということさえあります。

 

ただし、上に書いたように口の中に何か入っている状態でしゃべることがマナー違反なのです。

 

最近よくあるのが、食事中にスマホをいじること。これはマナー違反です。

 

たとえ友達同士の食事でも、マナーは守りましょう。机の上に携帯電話を置くことでさえもマナー違反になるので気を付けましょう。

食事中の会話が苦手なら聞き役に徹するのもOK

たとえ友達同士でも食事中に会話をすることが苦手な場合、相手の話を聞くだけでも大丈夫です。

 

ただ聞くだけでなく、相槌をうったり、目を見開いたりするなど、顔や体でリアクションをするようにしましょう。

 

ただ単に聞いているだけだと、相手に本当に自分の話を聞いているのかと疑われます。

 

また、相手が自分の目を見てきたら、別の方向を向かずに相手の目を見て話を聞きましょう。

 

目を合わせないという事も、相手の話を聞いていないという事を疑われてしまいます。

 

相手から何か質問が来たときは、落ち着いて口の中の食べ物を飲み込んでから話しましょう。

 

食事というのは落ち着いた雰囲気がほとんどですから、相手も早く回答が欲しいなんてことはないと思います。

まとめ

・口に入れる食べ物の量を少なくすれば、口の中に食べ物が入っている状態でも会話をすることができる。

 

・口の中に食べ物が入っていたら、かならず口元を手で覆い隠して会話をする。口の中を見せるというのはマナー違反。

 

・口に入っている食べ物を飲み込んでから話したり、話の聞き役に回ったりするというのも対策の一つ。

 

・たとえ会話が苦手でも、この料理はおいしくない、というような、マイナスイメージを与えてしまい会話はしてはいけない。

-学生生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リングノートは左利きには書きにくい?どんな解決策があるの?

綴じノートにルーズリーフもありますが、利便性の高さが人気のリングノート。   左利きの方にとってはこのリングノートは書きにくいと聞きます。   左利きでも書きやすくリングノートを使 …

高校の修学旅行! 女子の部屋着のオススメはパジャマ? それとも…? 女子力をあげるには何を選べば良い?

いきなりですが 学校行事で1番楽しみだったものはなんですか?   体育祭、文化祭、運動会、遠足などなど。   学校行事ってたくさんありましたよね。   中でも、私は、修学 …

理科室の机やカーテンが黒いのはなぜ? 水道の勢いが強い理由は? 理科室雑学をまとめました!

皆さんがもし学生でないならば、学生時代の理科室を思い出してみてください。   その理科室のカーテンや机は何色でしょうか。ほとんどが黒や、それに近い色だと思います。   私の学校は、 …

修学旅行でディズニー! おしゃれな髪型で旅行をもっとハッピーに♪

修学旅行の行き先で人気の場所の1つとして ディズニーリゾートがありますよね!   私は、中学の修学旅行がディズニーでした。 学生の私にとって、子どもだけで飛行機に乗ってホテルを取って ディズ …

修学旅行は引率する教師も大変! 先生は夜寝る時間もなくて疲れる! なぜ? 理由を学んで労ってあげませんか?

学生にとって、学校行事最大の楽しみイベントでもある修学旅行!!!   何を持っていくか、 どんなバックにするのか、 自由時間はどこを回るかとか 日が近づくたびにわくわくして、 授業どころでは …