納豆の臭いが気になる! 空き容器ゴミの上手な捨て方をご紹介!
投稿日:2019年5月26日 更新日:
納豆は好きですか?
身体にも良いし、ダイエットにも、脳の活性化にも良い納豆。
しかし、どうしてもあの臭いが苦手という人もたくさんいますね。
特に、食べ終わった納豆の空きカップの臭いが気になることもあります。
どうやって捨てたら、臭いが気にならないでしょうか。
今回は、納豆のゴミの上手な捨て方についてご紹介しましょう。
納豆のゴミは?臭いが残らない上手な捨て方~その1
納豆は大好き、という人でも食べた後のネバネバや残った臭いが気になるということがあります。
そこで、朝ご飯では食べないという人もいます。
どんなに歯を磨いても臭いが残るような気がする、忙しい朝に茶碗をきれいに洗う時間がない、といった理由のようです。
もちろん、捨てた後のゴミの臭いが気になるという人もいます。
そのまま、ゴミ箱に入れたまま学校や仕事に行ってしまうと、部屋に臭いが残ってしまうという人もいます。
そこで、朝ごはんでは食べないという人もいます。
しかし、健康やダイエットのために納豆を食べたいという人もいますね。
そんな時は、まずご飯の後に緑茶を飲みます。
その後に歯磨きをしましょう。
それでも気になる時は、マウスウォッシュなどを使います。
これで自分の口の中は、ひとまず安心です。
次に部屋に残ったゴミの臭いです。
そのまま納豆容器を洗い物と一緒に水につけておくと、ぬめりもなくなり臭いも気にならなくなるという意見もあります。
しかし、食事の後、すぐに洗いものができる時間があれば良いです。
忙しい朝に食べた食器をそのまま水桶に入れて、学校や仕事に行くこともあります。
納豆の空き容器と使った茶碗を、つけ置きしてそのまま学校や仕事に行くのは不安になりませんか。
こんな人は、食べるときに納豆を茶碗に移したら、すぐに容器を水につけておきましょう。
食べ終わる頃には、ぬめりも臭いもなくなります。
しかし、容器のまま食べることもあります。
この場合は、水につける時間が食後になってしまい、そのまま何時間も放置してしまうことになります。
ただの水には、除菌や消臭の働きはありません。
ただ、臭いを薄めるだけです。
部屋に残る臭いを考えたら、できれば早めに、空き容器の方は処分してしまいたいですね。
ここで一番大切なことは、そのまま捨てるのではなく洗うことです。
そこで、一番簡単な方法は、納豆の空き容器を洗剤で洗い、二重にしたビニール袋に入れます。
その中に、冷凍庫の中で余っている保冷剤の中身を入れます。
保冷材は消臭効果もあるため、簡単な消臭効果を発揮します。
そして、しっかりと口を閉じてゴミ箱に入れます。
もちろん、ゴミ箱は蓋つきの方が良いですね。
その日に食べた、納豆の空き容器の臭いを残さず、簡単で上手に捨てることができます。
納豆のゴミは?臭いが残らない上手な捨て方~その2
納豆容器など臭いが残るものを捨てる時に、新聞紙で包んでみましょう。
新聞紙は色々な臭いを吸い取ることができます。
そこで、容器をそのまま捨てるのではなく、新聞紙で包んでからビニール袋に入れます。
新聞紙のインクは色々な生臭い臭いを消臭する働きがあります。
新聞紙一枚を1/4、または1/8にしてキッチンに置いておくと色々な時に利用できます。
そのため、生ごみを捨てる時に、小さなビニール袋に生ごみを入れて、新聞紙で包んでから大きなゴミ袋に入れる人もいます。
しかし、ここで問題になるのが、生ごみや燃えるゴミ、プラスチックゴミを分けて収集している自治体です。
自治体の決まりで、燃えるゴミとプラスチックゴミが一緒で良い場合は、納豆容器が発砲スチロールでも、燃えるゴミの新聞紙で包んで捨てることができます。
しかし、別に捨てる自治体では、新聞紙で包むことができません。
その場合は、保冷剤を使う方が良いかもしれませんね。
藁の納豆なら、どんな自治体でも問題なく使うことがあります。
特に藁の納豆を食べた後は、藁を洗っても染みついた臭いを取ることはできません。
その時は、新聞紙で包んで捨てましょう。
賞味期限が切れた納豆の臭いが残らない上手な捨て方
納豆が残ってしまった、いつの間にか古くなってしまったので捨てたいと思った時、中身と容器を分ける必要があります。
納豆を食べたいと購入したけれど、外食が続いてしまったということもあります。
そんな時、気がついたら賞味期限が切れた納豆を捨てることになってしまいます。
しかし、自治体によっては生ごみと発泡スチロールの容器を分けなければならないため、中身を出すことになります。
古くなった納豆は、新しいものよりも臭いがきつくなっています。
そのままゴミ袋に入れると、臭いが気になるということもあります。
そんな時にも、古くなった納豆を新聞紙で包みましょう。
そして、空いた容器は洗剤で洗って、ビニール袋に入れて捨てます。
しかし、できれば賞味期限が切れた納豆を捨てない方法を選びたいですね。
そこで、納豆を購入した後に、なかなか食べられない日が続いたら、早めに冷凍してしまいましょう。
納豆は、冷凍保存ができます。
冷凍庫に入れてもあまり臭いがうつることがありません。
そこで冷凍庫に保存をして、食べる時に納豆汁やパスタなどに入れると、臭いを気にすることなく美味しく食べることができます。
空き容器の上手な捨て方 納豆そのものから臭いを消す?
納豆を食べる時に、そのままで食べる人もいますが、かつお節や刻みネギ、ポン酢を入れて食べる人がいます。
塩基性の化合物である納豆の臭いは、酸性の環境にすると中和されると言います。
納豆を食べる時に、容器に入れたまま酸性のポン酢などを入れると、臭いを中和することもできるようです。
食べる時に工夫をすることも大切ですね。
できるだけ臭いが出ないような方法で食べると、空き容器も上手に捨てることができます。
大根おろしと混ぜて食べるのも臭いが残りにくいです。
キムチのようなより臭いが強いものと混ぜると気にならないという人もいます。
しかし、容器にはキムチの臭いが残りますので、これはこれで気になるかもしれません。
納豆は、それだけだと臭いが気になりますが、色々なものに混ぜることで元々の臭いがほとんど残らない食べあわせがあるようです。
そして、納豆は古くなるとより臭いが強くなります。
できるだけ新しいものを食べましょう。
納豆を食べた後に臭いを残さない茶碗の洗い方
納豆の臭いが気になるのは、食べた後の容器だけでなく茶碗も気になりますね。
特に、忙しい人の中には、食器を水につけて置いて夜まとめて洗うという人もいます。
これは、容器を捨てる時と同じことになりますが、誰もが毎食後洗いものができるとは限りません。
朝ごはんの種類があまり臭いが残らないものなら良いです。
例えば、トーストと珈琲だけという人なら、食べた後の皿とカップを水につけておけば、部屋に臭いが残ることはありません。
しかし、ご飯等で、しかも漬物や海苔とご飯ではなく、納豆ご飯になるとどうしても茶碗の臭いが、水につけておくだけでは、部屋全体に広がってしまうことがあります。
そんな時は、まず茶碗を水につける前にアルコール除菌スプレーをかけたり、水に除菌作用がある洗剤を入れてつけ置きしておくと良いでしょう。
そして、帰宅したらまずは洗剤を水で落として、洗い直します。
ただ、水につけておくよりも臭いを取る効果が高くなります。
茶碗の材質によっては、アルコール除菌スプレーなど利用できないものもありますので、使用する前に確認してください。
まとめ
・身体に良いけれど、臭いが気になる納豆です。容器を捨てる時はそのままゴミ箱に入れずビニール袋に入れて捨てましょう。
・ビニール袋に入れて捨て捨てる時に、保冷剤を利用すると消臭効果があります。
・新聞紙に包んで捨てても消臭効果が期待できます。
・納豆を食べた後の茶碗を、水で付けて置くときは除菌作用のある洗剤液につけておきましょう。
・納豆は古くなるとより臭いが強くなります。できるだけ早く食べましょう。
納豆を食べた後の、ゴミ容器の上手な捨て方でした。
臭いが気になる人はもちろんですが、好きという人でも、放置していれば周囲の人は不快になることもあります。
できるだけ上手に捨てて、臭いが残らないようにしましょう。
執筆者:woodbat
関連記事
友達とのルームシェアの前に知っておきたいトラブルと解決法4つを徹底解説!
一人で生活するのが寂しい。もっと広い家に住みたい。節約するために生活費を抑えたい。家に帰った後に誰かに愚痴を聞いてほしい。好きな映画を家で、友人と一緒にのんびり見たい。 結婚以外に、そんな全ての贅沢な …
ニュージーランドの食事や食べ物は本当にまずい? それとも美味しい? 料理は日本人の口に合う? 在住者が解説します!
食事がおいしくないと名高いイギリス、その影響を受けているイギリス連邦の国々の食事もまずいとよく言われます。旅の楽しみの一つでもある食事は大事なポイントです。 イギリス文化の名残があるニュ …
歯にまつわる迷信や都市伝説5選! あなたはいくつ知ってる? 歯が抜けたら投げる? 炭酸で歯は溶ける?
歯にまつわる迷信や都市伝説は耳にすることは多いです。その迷信や都市伝説を理由とともに元歯科衛生士が説明します。 歯にまつわる迷信や都市伝説1. 子供の歯が抜けたら… 日本では昔から子供の歯(乳歯)から …
大きいフケで肩が真っ白…原因は? 対策はあるの? よく効く対処法を2つ教えます!
皆さんは、頭皮から大きいフケが出たことはありますか。 小さいフケで、数が少なければまだ気にならないのですが、数が少なくても大きいフケなら、人に見られやすいし、冷たい視線で見られそうですよ …
カラオケでモテる女性のマイクの持ち方とは? マイク以外のモテる行動も教えます!
飲み会やイベントの二次会で、男女でカラオケに行く機会は意外と多いはず。 女性は誰しも男性からかわいいと思われたい。 気になるあの人と…と想像が膨らみますが、実際は決まった女性がモテるため …