駐車場の埋め込み式のポールが下がらない!どうしたらよい? 対策を解説します!
投稿日:2019年5月16日 更新日:
皆さんは、駐車場に車を止めますよね。駐車場の入り口には埋め込み式のポールがある駐車場もあると思います。
そのポールは普通下がるのですが、下がらない場合があるのです。ポールが下がらないと車を止めることはできませんよね。
今回は、駐車場の埋め込み式のポールが下がらないときの対処法をご紹介します。
駐車場のポールが下がらない場合はどうしたらいい?
駐車場の埋め込み式のポールは、ほとんどが鎖が付いていると思います。このような鎖が付いたポールを、チェーンポールと言います。
このチェーンポールは、もちろん下げる方法があります。
まず、ポールを回すという方法です。駐車場にある埋め込み式のポールは、上の方に取っ手があると思います。
それを持ち上げ、時計回りもしくは反時計回りに回します。そのあと、手を離すとポールが下がっていきます。
車を通らせた後は、もちろん上げなければなりません。上げるときは、下げるときと方法が反対になるだけです。
まず、ポールを一番上まで持ち上げ、そのあとに下げるときに回した方向と逆の方向にポールを回します。すると、ポールが上がった状態でポールは固定されます。
しかし、ポールが外部からのダメージで曲がっていたり、ポールの中に砂や泥などが詰まっていたりすると、ポールは下がりにくくなります。
ポール自体が曲がっていた場合、その駐車場の管理をしている人に連絡しましょう。それが一番の対処法です。
ポールの中に泥や砂が入っているかを確認するには、ポールの根元にある金属製のカバーを外し、ポールを持ち上げると外せます。
これでポールに泥などが入っているかを確認することができます。
ポールに泥などが入っていた場合、水を流すと、砂や泥と一緒に流れて内部の泥などが除去される場合もあります。まずはこれをやってみましょう。
しかし、この水に流す方法は近くにホースなどの水を供給できる場が必要です。
近くにホースなどが無い場合、マンションならば自分の部屋からバケツなどで水を持ってこなければなりません。
もしホースが近くにある場合、すぐに洗うことができますが、安全の事を考え、車の出し入れがあまり多くないときに洗うようにしましょう。
これらの方法を行ってもポールを下げることができない場合、ポールに落とし込みを防止するために鍵がかかっている可能性があります。
落とし込みを防止するための鍵は六角キーと言い、ポールの根元にある穴に差し込み、回転させるとロックされる仕組みになっています。
なので、もし鍵がかかっていてポールが下がらない場合は、駐車場の管理をしている人に連絡しましょう。鍵を外し、ポールが下がる状態にしてくれるはずです。
駐車場のポールのチェーンだけを外したい場合は?
チェーンポールのチェーンだけを外すこともできます。
まず、チェーンを外すにはポールの落とし込み防止と同じような六角キーが必要です。
六角キーをチェーンの上の方にある穴に差し、時計回り、もしくは反時計回りに回すと鍵が外れます。
鍵が外れた後にチェーンの先の方に輪が出てきたら、チェーンの取り外しは完了です。
取り付けたい場合は、これの逆の手順をします。ポールの上の方にある穴に、外したときに出てきた先端の輪を差します。
そのあと六角キーで最初と逆の方向に回すと鍵がかけられ、チェーンを固定することができます。
駐車場のポールは防犯にも使われる
駐車場にあるポールは、車が盗まれることを防止する役割もあります。
皆さんが模試車泥棒になったとします。その時、普通に置いてある車と、チェーンポールで囲まれている車なら、どちらを盗みますか。
ほとんどの人が普通に置いてある車を盗むはずです。
チェーンポールはチェーンの外し方を知っていなければならないし、ポールを下ろすのにも時間がかかります。
このような理由で、チェーンポールは車の盗難防止に使うこともできるのです。
チェーンポールには取り外し式や埋め込み式がありますが、取り外し式はポールを簡単に外すことができるので、埋め込み式のチェーンポールのほうが盗難防止性能は高いです。
まとめ
・チェーンポールが下がらないなら、まず上の方にある取っ手を持って、時計回りか、反時計回りに回し、手を離せばポールは下がる。
・ポールが曲がっていたり、ポール内部に泥や砂が入っていたりすると下がらないため、ポールごと取り外し、中の砂などを水で流す必要がある。曲がっていたら駐車場の持ち主に連絡する。
・落とし込み防止でポール自体に鍵がかかっている場合、六角キーで根元の鍵を外さないと下げることができない。
・チェーンだけを外したい場合も、六角キーを使って外さなければならない。
執筆者:woodbat
関連記事
-
電車に乗ったら帽子は脱ぐべき? それとも脱がない? マナー的にはどうなの?
これから夏にかけて、日差し除けなどから帽子をかぶる機会が増えてきます。 帽子は、着用したままだとマナー違反になることが。 運が悪いと「帽子を脱ぐべきだ!」と注意されてしまい …
-
自分より学歴が低い彼氏と結婚できる? 悩んでいるあなたへのメッセージ
結婚相手は人生を共に歩むパートナーです。 恋愛では気にしていなかったことも、結婚を考えると気になることが増えてしまい悩んでいる女性は多いかと思います。 そのなかでも、大きな悩みの一つでもあるパートナー …
-
会社のトイレで歯磨きするのはなぜ? マナーとしてはあり?なし?
お昼休みに会社で歯磨きしている方の姿を見かけることはよくある光景です。 会社で歯磨きする方の大半がトイレで歯磨きをしています。 会社のトイレで歯磨きするのはなぜなのでしょう …