スーパーで買えるベトナム・ハノイのお土産! 職場のばらまき用にも使える在住者のおすすめベスト5!
投稿日:2019年1月27日 更新日:
ハノイに旅行や出張にいったとき、迷うことが多いのがお土産。
観光客用のお土産屋さんだと値段が高いことがほとんど。
とくに、職場のばらまき用のお土産を買うときは、
安くてみんなに喜ばれるお土産を買いたいものです。
そこでぜひ活用したいのがハノイのスーパー。
職場のばらまきにぴったりの、ベトナムらしい商品がたくさん!
そこで、職場のばらまき用のお土産をスーパーで買うなら、
どんなものがぴったりなのか、おすすめの商品ベスト5をご紹介します。
スーパーで買えるベトナム・ハノイのお土産:
第1位 野菜や果物をさらにおいしく!ベトナム塩
安くて使いやすい!職場のお土産にぴったりなのがベトナム塩。
ベトナムでは、野菜や果物に、塩をつけて食べる習慣があります。
塩を使う量がとても多いベトナム。
そのためスーパーには、リーズナブルなお値段で
いろいろな種類の塩が売られています。
青マンゴーなどの果物を食べるときに使われるのが、
ピリッとした辛味があるスパイス塩。
まだ完熟していない果物に甘味を加えてくれる優れものです。
また、肉を食べるとき用のライム塩もおすすめ。
焼き肉が盛んなベトナムでは、塩にライムをまぜて食べる習慣が。
ベトナムの家庭では必需品となっている塩です。
価格は、安いものなら8,000ドン(約40円)程度から。
高くても20,000ドン(約100円)程度なので、
職場のばらまきのお土産にぴったりです。
複数の種類のベトナム塩を買って、
選んでもらうのも楽しいかもしれませんね。
スーパーで買えるベトナム・ハノイのお土産:
第2位 安いけれども本格的!インスタント麺
ベトナムのお土産としてひそかに人気なのがインスタント麺。
ハノイのスーパーにも、大量のインスタント麺が
ずらっと並んでいるのを見ることができます。
ベトナムの麺なら、フォーやブンなど。
ラーメンや焼きそば、日本のうどんやスパゲッティも。
お値段は、安いものでは3,000ドン(約15円)程度から。
少し高価なものでも、12,000ドン(約60円)ほどで購入可能。
ベトナムのインスタント麺の特徴は、
袋麺であっても、熱湯をかけるだけで作れるという点。
職場の昼食に気軽に使うことができるというのも、
ばらまき用のお土産に最適な理由のひとつです。
スーパーで買えるベトナム・ハノイのお土産:
第3位 日本では見かけない種類も!ベトナムのお茶
ベトナム人は、とにかくお茶が大好き。
旅行中、路上でお茶を飲んでいる姿を見かけることもしばしば。
ベトナムのお茶は、もちろん高級品もあるのですが、
たくさん飲むからこそ安くておいしいものが充実しているんです。
安くたくさん買いたいなら、ティーバッグのお茶がおすすめ。
もっともよく飲まれているのが、蓮のお茶。
1箱、30,000ドン(約150円)以下で買えるものも。
とうもろこしのお茶や生姜のお茶も、
同じくらいの価格帯で買うことができます。
どれもクセがなく、さっぱりとした味なので、
幅広くお土産として喜ばれると思います。
もう少し高価なものをお土産に…。
そんな場合は、茶葉を購入することも可能。
価格は、小さいものなら30,000ドン(150円)ちょっとから。
150,000ドン(約800円)位だと、かなり豪華なものを買うことができます。
茶葉は、赤やゴールドのきれいな袋に入っていることが多いので、
上司などへのお土産に買ってもいいかもしれませんね。
スーパーで買えるベトナム・ハノイのお土産:
第4位 いろいろな味が楽しめる!豆乳
日本へ帰るとき、荷物に余裕があるのなら、
職場の女性向けのお土産におすすめしたいのが豆乳。
ベトナムの若者や子供は、とにかく豆乳が大好き。
とうもろこし味やナッツ味、黒ゴマ味など、
種類も豊富でとてもおいしいんです。
たいてい、数個を1パックにして売られていますが、
たとえば4個入りで30,000ドン(約150円)程度です。
職場用にバラバラにして配れば、1人約5,000ドン(約25円)ほど。
豆乳だけたくさん買うことはスペース的に難しいかもしれませんが、
女性用のお土産にすると、喜んでくれると思います。
スーパーで買えるベトナム・ハノイのお土産:
第5位 職場でシェアするなら!ナッツ類
職場のみんなで一緒に食べるなら、
ナッツ類がおすすめです。
日本では比較的高価なカシューナッツも、
大袋で150,000ドン(約800円)位から買うことが可能。
ナッツも1粒1粒がとても大きく、ボリューム満点!
1人1人のばらまきではなく、複数の部署に買う必要がある人に、
ぜひおすすめしたい商品です。
スーパーで買えるベトナム・ハノイのお土産まとめ
・ベトナム塩や種類も豊富で低価格。好みの差が出にくいので職場のお土産にぴったり。
・安くておいしいインスタント麺は、熱湯だけで気軽に作れるので、職場で食べたい!
・ティーバッグのお茶は低価格でばらまき向け。上司にはきれいな袋入りの茶葉を。
・女性限定で豆乳を買うこともおすすめ。ただし、荷物に余裕があったら。
・複数の部署へのばらまき用のお土産ならナッツ類。大容量なので満足感があるはず。
スーパーには、ベトナム人が普段使っている食材がたくさん。
1種類をたくさん買うのではなく、好みによって選べるように、複数の種類の商品をお土産用に買うこともおすすめです。
執筆者:woodbat
関連記事
-
バリ島にいる危険生物6選! 注意すべき病気3選と予防接種についても現地在住者が解説します!
南国のリゾート地、バリ島。 緑豊かな大自然やビーチでまったりしたり、おいしいトロピカルフルーツや激安のローカルフードを満喫するのもいいですね。 そんな穏やかなイメージのバリ …
-
バリ島で日本食が食べたい! そんな時のレストランやワルンおすすめ5選!
海外旅行の楽しみの一つに「食」は皆さんはいっているんじゃないでしょうか。 旅行先でしか食べられないような、ローカルフードを満喫するのも旅の醍醐味ですよね。 ただ、長期滞在と …
-
バリ島で通じるのは何語? 英語は? 現地で使える例文も合わせて在住者が教えます!
バリ島に初めて行く! そんな時の一番の心配要素はなんですか? 治安や食文化という人も多いかもしれませんが、言葉もその一つではないでしょうか。 店やホテルで英語が通じないと困 …
-
デンマークのお土産はまずい? 選ぶときの注意点は? それぞれの特徴を把握しよう!
デンマークと言えば、食べ物が日本人に合う! と言われることもありますが、 なかには、まずい!という声も。 まずいだけならいいのですが、 「世界一まずい!」とまで評されることも 少なくあり …
-
飛行機でトマトジュースを飲むとやけに美味しい理由を徹底解明! 機内で飲むと美味しいもの、危険なもの
皆さんは、飛行機に乗ったとき、トマトジュースを飲んだことはありますか。私は飛行機に乗ると耳が痛くなるせいで、飲み物を飲む暇もありませんでした。 そんなトマトジュースですが、飛行機の中で飲 …