スカルプシャンプーのメリットとデメリットは? 特徴も含めてシャンプーマニアが解説します!
投稿日:2019年1月20日 更新日:
皆さんが使っているシャンプーは、スカルプシャンプーですか。
男の人にお勧めと言われていますが、もちろん女性にも使うことができます。
スカルプシャンプーとは一体どんなシャンプーなのでしょうか。
また、スカルプシャンプーを使うメリット、デメリットは何なのでしょうか。
今回は、それらを詳しくご紹介します。
スカルプシャンプーのメリットは?
スカルプシャンプーのメリットは、洗浄力が強いことです。
頭皮から分泌される皮脂の量が多い方や、スタイリング剤を使っている人、仕事で油を多く使う人はスカルプシャンプーがおすすめです。
また、シャンプーを洗い流した後に頭がすっきりするのもメリットの一つでしょう。頭がスースーする感覚が好きな人にもおすすめです。
そして、ほとんどのスカルプシャンプーはノンシリコンです。
油を洗い流すことが目的なのに、べたつく原因になりやすいシリコンが配合されていては矛盾しますよね。
スカルプシャンプーのデメリットは?
頭皮を清潔にできるスカルプシャンプーですが、デメリットもあります。
一つは、洗浄力が「強すぎる」ということです。
洗浄力が強すぎると、髪に必要な油分まで洗い流してしまうため、髪が硬くなったり、乾燥したりする原因になります。
二つ目は、きしんでしまうということです。
シリコンも配合されていませんし、コンディショニング成分も配合されていないものが多いです。
そのため、潤滑性を保ち、手触りをよくする成分が入っていない可能性があります。
もし、髪をツヤツヤにしたいだとか、しっとりさせたいというかたにはお勧めできないシャンプーでしょう。
スカルプシャンプーの特徴は?
スカルプシャンプーには、いくつか特徴があります。
一つ目は、CMなどでは、男性が出演しているということです。
おそらく、CMに男性が出演しているためスカルプシャンプーは男性用だと思う人がいるのではないでしょうか。
しかし、女性の頭皮のほうが、男性の頭皮よりも皮脂を分泌しやすい場合もあります。
二つ目は、成分についてです。スカルプシャンプーは洗浄力を高くするのが目的なので、成分には「ラウレス硫酸ナトリウム」や、「ラウリル硫酸ナトリウム」と書かれていることが多いです。
「ラウレス~」や、「硫酸」と書かれていたら、例外がない限り、スカルプシャンプーとみて間違いないでしょう。
三つ目は、お店などで並んでいるときに「フケ・かゆみを防ぐ」や、「男の臭いをスッキリ」、「頭皮のアブラを洗い落とす」など書かれていることです。
これらは明らかに洗浄力の高さを表しているため、わかりやすいのではないでしょうか。
しかし、販売者は売ることを目的としているため、少し大げさな表現が含まれていてもおかしくはないので、スカルプシャンプーかどうかを確かめるなら、成分表を見ることをおすすめします。
スカルプシャンプーのおすすめ2選!
ドラッグストアなどで買えるスカルプシャンプーとは、どんなものがあるのでしょうか。
例えば、サクセスなどです。サクセスは、ラウレス硫酸ナトリウムなどの高級アルコールが含まれているほか、「グリチルリチン酸ジカリウム」という、フケやかゆみを防止してくれる成分が含まれています。
頭皮の油を落とすことができ、頭皮トラブルも少なくしてくれるため、おすすめのスカルプシャンプーの一つです。
「メントール」という、爽快感を出してくれる成分もあるので、洗い上がりがさっぱりしているものが好きというかたにもおすすめです。
サクセス薬用シャンプー 本体 380ml
もう一つおすすめのスカルプシャンプーは、ウル・オスです。
このシャンプーは、スカルプシャンプーなのですが、成分表に高級アルコールが書かれていないため、サルフェートフリーのシャンプーといえます。
「さっぱり洗いたいけど、毛髪へのダメージは最小限におさめたい」という方にお勧めのシャンプーです。
大塚製薬 UL・OS(ウル・オス) 薬用スカルプシャンプー 300mL
このシャンプーにもメントールは配合されており、爽快感が味わえます。
グリチルリチン酸ジカリウムも、サクセスと同じく配合されているためフケやかゆみが気になる人にもおすすめです。
まとめ
・スカルプシャンプーのメリットは、頭皮の脂を落とすことができること。
・スカルプシャンプーは洗浄力が強いので、保湿重視の人には向かない。
・スカルプシャンプーには、フケやかゆみを防いでくれる成分が入っていることもあるため、それらを防ぎたい人にもおすすめ。
執筆者:woodbat
関連記事
-
天ぷら火災の原因と消火方法とは? 水ではだめ!? マヨネーズは!?
皆さんは、天ぷら火災を起こした経験はありますか。 私はありませんが、聞いただけでも怖いものです。そんな天ぷら火災の消火方法は水ではだめなのでしょうか。今回は、天ぷら火災の原因や消火方法を …
-
レジでお釣りを渡す時、お札を揃える? マナーはある? 接客業の皆さん必見です!
仕事でレジを使うとき、気を使うことが多いのがお金のやり取り。 お札をお客様に渡すとき、向きがばらばらだと、 無神経だと思われそうで気になります。 でも、レジが混んでいるとき …
-
パジャマは毎日洗う必要がある? 洗濯頻度はどのくらいがいい?
毎日の洗濯は、暑い日でも快適に過ごすために、とても大切なこと。 干したあとにさっぱりとした洗濯物に触れると、幸せな気分になりますよね。 でも、これって、毎日洗う?頻度はどの …
-
キムチの汁の知られざる栄養効果とは⁉ 美容, ダイエット, 健康…衝撃の事実!!
キムチは美味しいですよね。 私も韓国へ旅行したとき、たくさん食べました! いろんな味や具材を使っていて飽きないですよね。 冬に行ったのですが、寒い時にキムチを食べると身体が …
-
玄関ドアのガラスを目隠しする方法4選! プライベートを守りましょう!
家の顔ともいわれる玄関。顔と表現されるだけあって広さや使い勝手だけでなく、ドアも材質からデザインまでこだわって建てられています。 デザイン性、設計上の意図、築年齢によって存在する玄関ドア …