インドネシア・バリ島のチップの相場と渡し方は? 現地在住者が解説します!
投稿日:2018年11月14日 更新日:
海外へ旅行に行く際、ちょっと煩わしいのがチップ…。
行く際でチップの習慣はあるのか、いくらくらい渡すのか、いつどうやって…?
チップの習慣がない日本人にとっては、ちょっと面倒に思っちゃいますよね。
けれどそこは海外を訪れる際のエチケットと思って、必ず事前にチェックしておきましょうね。
さて、日本人も多く訪れるバリ島もチップは必要なんでしょうか?
ここでは、バリ島でのチップの習慣やその相場、渡し方などについてご紹介していきたいと思います。
バリ島でチップは必要?
バリ島を含むインドネシアには、もともとチップの習慣はありません。
ですが、バリ島には世界中から観光客が訪れ、特にヨーロッパや欧米の人々がチップを渡すことから、観光業に携わる人々は、チップを期待するスタッフも多いようです。
…つまり、払っても良し、払わなくても特に問題ではない、一番微妙なやつ。苦笑
ちなみに私は、とても気持ちの良い対応をしてもらい、料金以上に満足した時、
なおかつ細かいお金を持っていれば払います。
料金自体はサービス料込の価格設定ですので、ご自身の気持ちで判断していいと思います。
バリ島でのチップの相場は?
とても親切にしてもらった!この人にはチップ渡したい!
そう思った時、次の悩みはその金額ですよね。
少な過ぎたらかえって失礼だし、多すぎてもちょっと…
そこで、いろんなサイトの情報や、実際にバリ島で観光業に携わる知人に聞いた情報をまとめてみたので、よかったら参考にしてみてください。
タクシー、レストラン
Rp. 0~10,000
スパ、ホテル(ハウスキーパー・ルームサービス)
Rp. 10,000~20,000
カーチャーター(ドライバー・ガイド)
Rp. 50,000
ゴルフ キャディ
Rp. 150,000~200,000
*ちなみに、バリ島のゴルフ場は、キャディさんへのチップは必須です。
また、全てのお店ではないですが、お土産店などに入ると、時々、お店のスタッフがかごを持って後をついてくることがあります。
探し物はないか聞いてくれたり、人気の商品を教えてくれたりと、とても親切なんですが、
海外に行くとどれもが珍しく、じっくりゆっくり見たい私としては、ちょっと落ち着かない…
もし不要な時は「聞きたいことがあったら尋ねるので、一人で大丈夫です。ありがとう」と丁寧に断りましょう。
もし、探し物があり手伝ってもらった時や、親切な対応を受けた際は、そのスタッフにチップを渡すのもOKです。
この場合は、Rp.10,000くらいが相場だと思います。
バリ島でのチップの渡し方は?
これもなかなか難しいですよね。
慣れずにもじもじしていると、渡しそびれてしまうことも…
せっかく渡すんだったら、スマートな渡し方もチェックしておきましょう。
《タクシー》
支払い時、おつりが10,000ルピア以下なら「Keep the change(おつりは取っておいてください)」と言って受け取らない。またはおつりから改めて渡す。
《レストラン》
テーブル会計の場合は、タクシー同様、おつりが細かい時は受け取らないか、
一度受取り、席を立つ際にテーブルの上に置いて帰る。
《スパ》
施術後、ドリンクを出してくれるようならその時にお礼の言葉と一緒に渡すのがベスト。
または、着替える前に呼び止めて手渡すか、会計の際に「担当してくれた方へ」と言って渡す。
《ホテル》
ルームクリーニングスタッフには、外出する際、枕の上に置いておく。
*テーブルなどに置くと、チップとして受け取ってよいものか、忘れていったものなのか混乱を招いてしまうこともあるので、必ず枕の上に置きましょう。
ルームサービスを頼んだ際は、運んできてもらった際に渡す。
《カーチャータードライバー・ガイド》
ホテルへ送り届けてくれた際にお礼の言葉を添えて渡す。
《ゴルフ》
プレイ終了時に直接キャディさんに渡す。
バリ島でチップ以外に注意すべきお金の話
その① インドネシアのお金の種類
インドネシアのお金には、100,000、50,000、20,000、10,000、5,000、2,000、1,000の7種の紙幣と、1,000、500、200、100の4種の硬貨があります。
(ちなみに、おつりで返ってくるお札は基本的にくしゃくしゃ。笑)
まぁゼロが多いこと…。
慣れるまではお買い物する度、ゼロの数を指でなぞって数えていました。笑
そんな観光客の気持ちを知ってか知らでか、ゼロ3つを「K」の文字で省略して記載しているところも多く、特にレストランやカフェなどでよく見かけます。
Rp. 35kと書かれていたら、それは35,000ルピアということです。
また、紙幣・硬貨ともに、2016年にデザインがリニューアルされ、現在も新旧2種のデザインが出回っています。ニセ札ではないので安心してください。笑
その② チップではないけれど…
コンビニやローカルの商店のような小さなお店で買い物をした時、500ルピア以下の小さなおつりは返ってこないことが良くあります。
数字的に、「えーーー!ぼったくられたー!」と一瞬思ってしまいますが、4円にも満たない程の金額なので大目に見てあげてください。
その代わりに、小さなキャンディを一つ二つくれる時もあれば、
逆に小さな数字を切り捨てて会計してくれる時もあります。
ところ変わればお金事情も様々ですね。
海外を訪れる際は、事前にチェックして、お互い気持ちの良い旅にしましょう。
インドネシア・バリ島でのチップの相場と渡し方まとめ
- バリ島では、チップは必須ではない。(ゴルフのみ必須)
- それぞれの相場は10,000~50,000(ゴルフはRp.150,000~200,000)
- 渡す方法はそれぞれだが、基本的にはサービスを受けた後
- インドネシアのお金は、紙幣7種と硬貨4種。
- 細かいおつりは返ってこないこともある
執筆者:woodbat
関連記事
オーストリア・ウィーンのお土産といえば? 職場のばらまきにおすすめ5選!
音楽の都であるウィーン。 モーツァルトをはじめ、 たくさんの芸術家が活躍したという歴史があります。 また、歴史の教科書に必ずでてくるハプスブルク家が活躍したという過去も。 …
ニュージーランド人はみんな早寝早起き? 日本との意外な文化の違い!
ニュージーランドへの滞在を考えている時、特に留学でホームステイを検討している場合に「ニュージーランドは早寝早起き」だと耳にしたことはありませんか? 滞在したことがある人からも夜寝るのが早 …
韓国旅行に行こう! 女性ひとり旅の魅力と注意点! 安全に楽しむためには
韓国はお隣の国ですし、成田から仁川空港まで約2時間半ほどで到着できるし、時差もありません。 K-POPやドラマのファンならぜひ行きたい国ですよね。 仲間と行くのも楽しいです …
ハノイの治安は良い? 悪い? 観光を満喫するために知っておくべき注意点とは
ベトナムのハノイに観光旅行! ガイドブックを見ながら、 どこに行こうかな、と 楽しみが増すことと思います。 同時に、心配になるのが、 ハノイの治安。 治安が良い?悪い?と分からなくなるほ …
バリ島にいる危険生物6選! 注意すべき病気3選と予防接種についても現地在住者が解説します!
南国のリゾート地、バリ島。 緑豊かな大自然やビーチでまったりしたり、おいしいトロピカルフルーツや激安のローカルフードを満喫するのもいいですね。 そんな穏やかなイメージのバリ …