幼稚園 育児

幼稚園の延長保育・預かり保育料金の相場は? あなたの園は高い? 安い?

投稿日:2018年11月4日 更新日:

幼稚園の保育時間は、基本的には10時(9時)~14時と短いですよね。

でも、最近では延長保育を行っているところが多いと思います。

 

私は元幼稚園教諭ですが、私が勤めていた園も、朝7時半~9時と保育終了後14時~19時まで延長保育がありました。

 

ここまで長く延長保育を行っているのは近所でも珍しかったですし、そこに魅力を感じて入園させる親も多かったです。

 

ただ、気になるのは料金ですよね。

 

幼稚園の延長保育料の相場はどのくらいなのでしょうか。

また、夏休みなどの長期休暇の預かり保育も行っている場合、1日預けたらどのくらいかかるのでしょうか。

 

子どもたちが何をして過ごしているかも含めて、紹介していきます。

延長保育の料金は幼稚園によって様々だが相場は1時間数百円

私が勤めていた園では

7時半~9時→300円

14時~16時→無料

16時~19時→1時間200円+おやつ50円

でした。

 

幼稚園に通う子のママさんは、仕事をしていてもパート程度の人が多いでしょうし、16時までにお迎えに来れる人がほとんどだったので、延長保育料がかからない人もたくさんいました。

 

近所では、ほかに16時まで無料で預かっているところはなかったですし、仕事をしている保護者にとっては、かなり助かっていたのではないかと思います。

 

しかし料金は園によって様々で、1時間当たり100円以下というところもあれば、高いと500円くらいするところもあるようです。

 

また、月極も行っているところもあります。

 

このように、園によって料金設定に差があるので、延長保育を利用したいと考えている人は、園のホームページを見たり直接聞いたりして確認しておくと良いと思いますよ。

 

特に頻繁に利用したい人は、少しでも安いほうが良いですよね。

そもそも延長保育を行っていなかったり、時間が短かったりする場合もありますので、注意が必要です。

長期休暇時の預かり保育料金の相場

夏休みなどの長期休暇時に預かり保育を行っている園もありますよね。

 

この場合もやはり時間や料金は園によって差がありますが、大体は1日1000円~2000円程度だと思います。

 

私の園では、8時~17時までで1時間200円でしたので、1日預ければ1800円になりますね。

 

少し高めな気もしますが、卒園時なら兄弟も一緒に預けてOKでした。

兄弟で預けられれば、親も子どもも安心ですよね。

 

兄弟でのやり取りを見ていると、普段とは違った姿を見れたりして、私も面白かったです。

 

ただ、兄弟割引などはなかったので、その分料金はかなりかかってしまいますね…

幼稚園によって延長保育・預かり保育料金の払い方も様々

支払方法も

・先にチケットを買っておく

・専用の封筒にお金を入れて、朝子どもに持たせる

・毎回お迎え時に払う

など、園によって色々な方法があると思います。

 

月極であれば、また支払方法も変わってくるでしょう。

チケット制の場合も、使わなかった分の払い戻しが出来るところと出来ないところがあります。

 

私の園では毎朝、その日に延長保育を利用する時間を書いた紙とその分のお金を、子どもに持たせるようにしていました。

 

しかし、お金が入っていないのに通常の時間にお迎えに来なかったり、時間と入っているお金が合わなかったりということもよくありました。

 

お金のことなのでトラブルになってしまうと困りますし、利用する前に支払方法などについてもしっかりチェックしておきましょう。

幼稚園の延長保育・預かり保育では子供たちは何をして過ごしているの?

延長保育では、お迎えの時間がバラバラですし、基本的には自由遊びが多かったです。

園によっては、簡単な製作をしたり集団遊びをしたりすることもあると思いますが、日中の保育の時のように、一斉活動というのはほとんどないでしょう。

 

また、年少から年長までの子が一緒に過ごしていたので、積極的に年下の子の面倒を見たり一緒に遊んであげたりする子もいましたよ。

 

延長保育だからこそ、普段とは違った友だち同士の関わりもたくさん出来ますし、それを楽しみにしている子も多かったです。

幼稚園の延長保育・預かり保育の料金の相場まとめ

・幼稚園の延長保育の料金は園によって様々なので、ホームページを見たり直接園に聞いたりして確認しておこう。

 

・夏休みなどの預かり保育も、1000円~2000円程度と園によって差がある。

 

・延長保育料の支払い方法も色々あるので、トラブルにならないように、利用前にはチェックしておこう。

 

・延長保育では、基本的に自由遊びが多い。また、様々なクラスや年齢の子が一緒に過ごすので、普段とは違う子ども同士の関わりもたくさん出来る。

 

延長保育や預かり保育のルールも園によって様々です。

たとえば、仕事していなくてもOKなところもあれば、就労証明書がなければダメなところもあります。

 

入園後に「思っていたのと違った!」ということにならないよう、しっかり調べておきましょう。

-幼稚園, 育児

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

歯医者に赤ちゃんを連れていく時はエアロゾルに気をつけて抱っこ紐!? 元歯科衛生士が教えます!

赤ちゃんや子供を預けることが難しく、子連れで歯科医院を受診する状況はよくありますが、歯科医院に一緒に連れて行くにあたっての不安はいろいろな意味であるかと思います。 その不安や疑問を2時の母の元歯科衛生 …

幼稚園の先生への年賀状の書き方・出し方とは? 宛名は? 内容はどんなことを書けば良い?

お正月といえば、何をイメージしますか? おせち料理にお年玉、年越しそば、福袋…   おいしい料理がたくさん食べられたり、楽しいイベントがあったりとわくわくする人もいれば、親戚が集まるための準 …

幼稚園の先生の夏休みの過ごし方とは? 仕事はむしろ忙しい!? 元保育士の私がご紹介!

幼稚園の夏休み。 子どもたちは約1ヶ月半の休みになります。   「その間は先生たちも休みなんでしょ?うらやましい!」 「子どもがいないと、やることもないんじゃないの?」 私が幼稚園教諭時代、 …

インドネシア・バリ島と日本の子育ての違い8選! 驚くこと間違いなし! 現地在住者が解説します!

海外に住むお母さん達なら誰しも、日本とは違う子育て環境に、困惑したり、逆に関心する点もあると思います。 バリ島ももちろん例外ではなく、日本と異なる点はたくさんあります。 南国リゾートのイメージから、の …

新生児の赤ちゃんの呼吸が「ヒッヒッヒッ」となる…これは病気?病院に連れていくべき?

産まれて間もない新生児の赤ちゃん。   授乳にオムツ替えにとお世話は大変ですが、小さく独特の香りがして愛くるしいものです。   意思疎通もまだまだままならないそんな新生児が突然「ヒ …