デンマーク・コペンハーゲンの人魚姫! アクセス・行き方や所要時間は? 本当にがっかり?
投稿日:2018年11月1日 更新日:
デンマークの首都コペンハーゲン。
観光プランを調べてみると、必ずと言っていいほど、目にするのが人魚姫の像。
童話作家として有名なアンデルセンがデンマークの出身であることから、
彼の作品のひとつである『人魚姫』の像がつくられた、
そこまでは、とてもよく分かります。
しかし、不思議なことは、人魚姫の像を見に行ったほとんどの人が、
がっかり!という言葉を連呼していること。
コペンハーゲンの名所のひとつなのに、
どうしてこんなにがっかりと言われているの?
逆に、気になってしまいますよね。
そこで、人魚姫の像って、どんなものなの?
コペンハーゲン中央駅からのアクセスや所要時間、
がっかりなスポットとして名をはせるに至った理由など、
まとめてみたい!と思います。
デンマーク・コペンハーゲンの人魚姫って何?がっかり三大名所のひとつ?
人魚姫の像が公開されたのは1913年。
今から100年以上も前なんですね。
おもしろいのは、人魚姫の像のモデルが日本とゆかりがあること。
お亡くなりになりましたが有名な俳優である岡田真澄さんの
叔母であるエリーネ・エリクセンが、モデルのひとりとされています。
デンマークの歴史を感じさせる像なのに、
ブリュッセルの小便小僧、シンガポールのマーライオンと一緒に、
世界がっかり三大名所のひとつ!に数えられている人魚姫。
がっかり!と感じられてしまう理由のひとつは像の小ささ。
コペンハーゲンの大きな宮殿や教会を見たあとに人魚姫の像を見ると、
「思ったよりも小さいな~」と、がっかりする人が続出!?のようです。
また、がっかりしたという人のほとんどの意見が、風景の問題。
人魚姫の像の後ろに広がるのが、立ち並ぶ工場。
工場があると、どことなく灰色がかった、殺風景な印象に。
昔ながらの自然豊かな風景を期待すると、そのギャップはなかなかのもの。
これが、がっかり感を倍増させているのかもしれませんね。
コペンハーゲンの人魚姫を見に行くには?アクセスや所要時間は?
今でもなお人魚姫の像は、たくさんの観光客が訪れる、
コペンハーゲンを代表する観光名所。
がっかり、がっかり、と言われていると、
逆に行きたくなってしまいますよね。
まずは、鉄道で移動する方法をご紹介!
コペンハーゲン空港から、ほとんどの人が向かうのが、コペンハーゲン中央駅。
中央駅を通り過ぎてから2駅目のオスターポート駅が、最寄り駅。
空港から20分程度なので、アクセスはいい感じですね。
そこから、10分ほど歩くと、コペンハーゲン港に到着。
海沿いを歩いて行くと、人魚姫に遭遇することができます。
また、デンマークの港町であるニューハウンから、
水上バスに乗って、人魚姫の像の近くまで行くことも。
運河の風景を眺める船旅の所要時間は約20分。
陸地に降りて、人魚姫の像を見物することができるそうです。
クルージングを楽しみながら、ついでに人魚姫の像に!という人におすすめです。
バスで行くなら、地下鉄コンゲンス・ニュートーゥ駅から26番のバスに乗車。
30分ほどのところにあるインディアカイというバス停で降りて、歩いて5分。
歩く時間も短く、アクセスもいいのですが、注意点も。
それはデンマークのバス運賃はかなり割高! ということ。
他の交通手段と比較して、本当にバスにするのか決めるのがいいかもしれませんね。
市民の多くは、交通費の節約のために、自転車移動が主流。
そこで、シティバイクを借りて、人魚姫まで移動するという手も。
直行で行けば、所要時間は30分~40分ほど。
道に慣れていないと、もっと時間がかかってしまうかもしれません。
しかし、途中にコペンハーゲンの観光名所がいろいろあるので、
それらを楽しみながら移動する、という人も多いようですよ。
デンマーク・コペンハーゲンの人魚姫! がっかりしない人魚姫の楽しみ方は?
がっかり!と言われがちな人魚姫の像ですが、
意外とがっかりじゃなかった、という声も少なくありません。
がっかりしなかった人は、どんな楽しみ方をしているのでしょうか。
まずは、人魚姫の像の観察。
人魚姫の下半身が、ひれがほとんどなくて、ほぼ足だった!
これが、がっかりポイントとして挙げられがちですが、
モデルのエリーネ・エリクセンの足の美しさに感動し、
足の形を残した!という話があります。
そんな逸話を思い出しながら、人魚姫のイメージとは違う造形を
楽しんでみるのもひとつの方法です。
また、物憂げな表情が思いのほか良かった!という人も。
海沿いにポツンと置かれた人魚姫の像は、ショボかったと言われがちですが、
見方を変えると、人魚姫の心も寂しさをあらわしているとも。
このがっかり感は、王子様との恋が実らなかった、
人魚姫の悲しさから醸し出されている!と考えることもできますね。
がっかりポイントとして挙げられがちな工場の風景ですが、
港の雰囲気が感じられ、とても美しかった、と高く評価する人も。
また、人魚姫だけが有名になっていますが、
コペンハーゲンを外敵から守るためにつくられた星形の要塞カステレットや、
王室の宝物を見ることができるアマリエンボー宮殿も一緒に見学することで、
人魚姫の像も歴史的に意味深く!?感じられるはずです。
まとめ
・コペンハーゲンにある人魚姫の像は、世界三大がっかり名所のひとつとして有名。
・アクセスは、鉄道、水上バス、バス、自転車などがあり、どれも所要時間約30分前後。
・人魚姫の像ができる経緯やその表情、周辺にある観光地に注目すると、意外とがっかりじゃない。
執筆者:woodbat
関連記事
バリ島でスパ体験! カップルで行けるオススメの安い人気スパ ! 現地在住者が選ぶベスト5
南国の雰囲気たっぷりの中、心地よいアロマとなめらかなハンドマッサージ。 バリ島旅行 人気プランの一つ「スパ」。 バリに来たらやっぱり一度は行ってみたいですよね。 でも、ハネ …
富山の絶品郷土料理とB級グルメ! 富山県在住者のオススメ5選! ブラックラーメンだけではありません!
富山のB級グルメで思い浮かぶのは何ですか? 有名なのはブラックラーメンではないでしょうか? でも富山在住の私は、実はブラックラーメンが苦手です。 でも富山には …
ラオスって英語は通じるの? どこなら通じる? 簡単なラオス語もご紹介!
人気の観光地であるタイやベトナムからも近く、 旅行に行ってみたい!という人が増えているのがラオス。 小さい国ながらも、いくつかの国の文化が融合した 興味深い観光スポットがあることでも知ら …
ベトナム・ハノイの大気汚染の原因は? どんな対策をすればいい? 元現地在住者が3つの対策を教えます!
出張や観光旅行でハノイに行ったとき、 とても気になるのが、大気汚染の状況。 ハノイは、いま、開発の真っただ中。 しばらく滞在すると、のどの調子が…? となってしまう日本人が多いんです。 …