お菓子作りの初心者必見! 何から作るのがオススメ? 道具は? レシピは?
投稿日:2018年10月26日 更新日:
手作りお菓子を家族や恋人に作ってあげたい!子供に無添加の安全なお菓子を食べさせてあげたい!
でもお菓子作りは得意じゃないから…と諦めがちのあなたに朗報です!
今回は初心者でも簡単に作れてしまうおすすめお菓子を私がご紹介いたします!
でもその前に、まずお菓子作るのに何が必要なのか、まずはそこからご紹介します。
初心者必見! お菓子作りに必要な物とは?
- 泡だて器(混ぜるときに使う)
- ボール(ステンレスがおすすめで大小あると便利)
- 計量カップ
- スケール(粉など計るときに使う)
- ふるい
- ゴムべら
作るものによって必要なものは変わってきますが、最低でもこれだけは必ず使うものをピックアップしてみました。
お菓子作りの基本である、計ることと混ぜることに必要な道具です。
まずはこの道具の準備からやってみましょう!
初心者のお菓子作りの心得!!
- 必ず材料を計ること!
- 必要な道具や材料を準備してから作ること!
- 道具は一度きれいにしておくこと!
- きれいなふきんと台拭きも準備しよう!
- 混ぜるのは丁寧にしよう!
一番大切で、一番雑になりがちなのが、計量することです。
初心者だからこそ最初から丁寧にしましょう。
材料は少し違うだけでうまくできないこともあります。
美味しいものを作るためにまずは丁寧に計りましょう。
また、材料をその都度計ったり、道具をその都度準備したりすると焦ってしまうので、必要なものは先に準備してから作りましょう。
準備が整ったら、お菓子作りのスタートです。
お菓子を作ってみよう! 初心者にオススメのお菓子とは
初心者の方に作ってほしいのはまず調理工程の少ないものです。
初めからシフォンケーキやロールケーキにチャレンジ!!とはいきません。簡単なものから少しずつレベルアップしていくことによって上手になっていくと思います!
例えば、クッキーやゼリーなど、工程の少ないものや短時間で作れるものからしていくことによって失敗も少ないです。まずはお菓子を作る楽しさから味わっていきましょう。
クッキーは材料を混ぜて形を整え、オーブンで焼いたら出来上がりというように、混ぜ方に工夫のあるケーキに比べるととても作りやすいお菓子です。まずはこのように工程の少ない、そしてリスクの少ないものから作るといいですね。
蒸しパンは、材料を混ぜた後は入れ物に入れて蒸します。蒸しパンも同様に材料がきれいに混ざれば大丈夫ですので、作りやすいお菓子になります。
ゼリーは粉ゼラチンとジュースやシロップなどを混ぜて、冷蔵庫で冷やすと出来上がりです。粉ゼラチンをきちんと溶かすことがポイントになりますが、そこをきちんと丁寧にできたら簡単に作れますよ。
ここで簡単な作り方と材料のご紹介をします。
<ゼリーの材料と道具>
- お好みのジュース 500ml
- ゼラチン 10g
- ボール
- 泡だて器
- 計量カップ
- 鍋
- ふきん
<ゼリーの作り方>
- ジュースとゼラチンを計る
- 鍋に計ったジュースを入れて加熱する
- 沸騰したら2にゼラチンを入れて、ゼラチンが溶けるまで混ぜる
- きちんと溶けたら、火を止め、ふきんの上などに置くなどして冷ます
- 冷めたら型に流し込んで冷蔵庫で約2時間冷やす
- お好みのフルーツなどを飾ってできあがり
<ゼリーを作るときのポイント>
★材料をきちんと計ること!分量を間違えてしまうと固まらないことも…
★ゼラチンがきちんと溶けたか確認すること!
★2時間以上冷蔵庫で冷ますこと!
お子さんの大好きなジュースや、大人っぽくウーロン茶やコーヒーなどなど、お好きな飲み物で作ってみてくださいね。
フルーツや生クリームなどもトッピングしてアレンジしちゃいましょう。
初心者におすすめのお菓子まとめ
★道具や材料を揃えてから作ろう
★調理工程の少ないものを選んで作ろう
いかがでしたか?私も以前はお菓子作りがとても苦手でしたし、失敗もたくさんしたのですが、たくさん作って回数を重ねることによって上達してきました。
私はレアチーズケーキやロールケーキなどのケーキを好んで作りますが、それも慣れればすぐに作れるようになりますよ!
今では、クッキング教室などもありますので、そこで教えてもらいながら作るとさらに上達しそうですね。
私も一度行ったことがありますが、とても丁寧に教えてくれますよ!
ぜひ色々なことをチャレンジして、お菓子作りに挑戦してみてくださいね。
子供にも優しい手作りお菓子、気持ちのこもったプレゼント、イベントなどでお友達とのお菓子交換などなど…これを機に初めてのお菓子作りに挑戦してみませんか?
執筆者:woodbat
関連記事
料理教室に男性一人で参加すると浮く? そんなことはありませんよ
最近は男性がお料理する事も増えてきて、男性がお料理教室に参加する事も結構増えているのだそうです。 定年後も元気な方々が多い現代は、定年後の趣味の一つとして、また、奥様との役割分担の場合や …
男だけど料理教室に参加したい! 女性に囲まれない時間帯はある?
昔は、親から子へと受け継がれていた料理も、今では家事・育児・仕事に追われる母親たちによって、難しくなりました。 母親自身も親から料理を教わるだけでは、対応できないくらい、今の料理は多種に …