段ボールを再利用したい! ガムテープの上手な剥がし方とは?
投稿日:2019年5月20日 更新日:
荷物の配送や引っ越しに使われる段ボール。
そのまま捨てずに次回の配送に再利用したいと思うことはありませんか?
引っ越し後も再利用できる状態で業者にお返しするとリサイクルにもなります。
一度段ボールに貼ったガムテープを上手にきれいに剥がすにはどうしたらいいのでしょうか?
段ボールを再利用!ガムテープの上手な剥がし方
荷物の配送、引っ越しなど大事なものの持ち運びに使われる段ボールの梱包はしっかりとされています。
底が抜けないように、中身に損傷がないようにガムテープの強度もしっかりとしています。
再利用するときにはこのしっかりとされたガムテープの梱包をいかに上手に剥がせるかが重要です。
きれいに剥がせたほうが見た目もよく、段ボールの強度も保たれる気がします。
段ボールを傷めることなく、ガムテープを上手に剥がす方法を紹介します。
・手で剥がす
一番シンプルで手軽に挑戦できる方法です。
梱包されたままの状態で、これから荷物を開けるという時に役に立ちます。
ハサミやカッターも使わない、手っ取り早さがポイントです。
- 梱包してある部分の段ボールを少し内側に押し込むように持ち上げる
- できた隙間に指を入れて、ガムテープをつまむ
- そのまま引っ張りながら剥がして開ける
・カッターで表面だけ剥がす
ガムテープが貼ってある部分のまわりに軽くカッターで切り込みを入れていきます。
端から少しずつ剥がしていくと段ボールの紙の層一枚だけがめくれるように剥がれます。
多少の跡は残ってしまいますが、段ボールへの影響は最小限ですみます。
強度に問題が出ることはありません。
ガムテープの剥がれた跡に再度、新しいガムテープで梱包すれば配送に再利用できます。
配送に再利用する場合にはガムテープの剥がれた跡に宛先シールを上から貼ることでごまかすこともできます。
・ドライヤーで温める
ガムテープが貼られてからあまり時間が経ってない場合に効果的な方法です。
ガムテープの張ってある部分にドライヤーの熱風をあてて温めます。
温かさが残る状態で、端から少しずつ引っ張り上げるように剥がしていきます。
この過程を何度も繰り返すとガムテープが上手にはがれていきます。
焦って勢いよく剥がしてしまうと、ガムテープの粘着が残ってしまいます。
ゆっくりと時間をかけて剥がしていきましょう。
・除光液、中性洗剤、お酢、オイルライターのオイルを使う
ドライヤーで温めても剥がれそうにないガムテープを剥がす時に試してみたい方法です。
紙製のガムテープは表面のつるつるした部分を剥がせたら剥がします。
簡単ではないので、無理にしなくても大丈夫です。
布製のガムテープは強度が強いのが特徴です。
表面から接着部分への浸透性がないので、ガムテープのまわりから少しずつ染み込ませていきます。
段ボールの素材によってはシミになってしまうこともあるので、目立たない部分で試してみてから使うようにしましょう。
コットンや布に液体をたっぷりとつけてガムテープの上、まわりから染み込ませていきます。
何度か繰り返すうちにガムテープの部分が浮いてきます。
そうなったら、ゆっくりと少しずつ剥がしていきます。
・テープ剥がしを使う
大型のホームセンターやオンラインショップではテープ剥がしという専用品が市販されています。
テープを剥がすことに特化しているので、ガムテープも上手に剥がすことができます。
ガムテープの素材によっては時間がかかることもあるようですが、基本的に跡が残らず剥がせるようです。
ガムテープを剥がす時にあると便利なヘラを一緒に使うとよりきれいに剥がせます。
表面にカッターで軽く切り込みを入れておくと液が染み込みやすくなります。
・テープカッターを使う
段ボールのガムテープを剥がすのに非常に便利なのがテープカッターです。
布製のガムテープでもプラスチックできっちりとコーティングされたガムテープでもこれがあれば他のものはいりません。
手で剥がすより上手に、べたべたとしたあとも残らずきれいに剥がせます。
段ボールの再利用!ガムテープのべたべたはどうする?
せっかく上手にガムテープを剥がすことができたのにべたべたする…、なんとかしたい…。
そういう時の対処法を挙げてみます。
・消しゴム
ガムテープの粘着剤が残ってしまったときには消しゴムが役に立ちます。
一気に広範囲をごしごしとやるのではなく、少しずつ端からこすっていきます。
消しゴムの摩擦で粘着剤がまとまり、取れていきます。
・ハンドクリーム
意外な使い方に驚く方も多いかもしれません。
使っていないハンドクリームを指につけ、少しずつガムテープのべたべた跡になじませていきます。
ほどよい油分でガムテープの粘着剤がぽろぽろと取れていきます。
べたべた跡が取れたら、ハンドクリームが段ボールに残ってしまわないように拭き取りましょう。
油シミを防げます。
また、再度ガムテープやシールを貼る際に油分があるとうまく貼ることができません。
まとめ
・段ボールを再利用する時にはドライヤーで温める、剥がし方を工夫するなどの方法でガムテープを上手に剥がすことができる
・段ボールからガムテープを上手に剥がすことができたのに、ガムテープの粘着剤が残ってしまったら消しゴムやハンドクリームを使うとべたべた跡がきれいになる。
荷物の配送や引っ越しまたはアレンジをしておうちの収納に使う方もいるようですが、段ボールは重宝します。
いろいろと方法を組み合わせて上手にガムテープを剥がし、気持ちよく再利用していきたいものです。
執筆者:woodbat
関連記事
ニューバランスの子供靴の上手な洗い方とは? しつこい汚れはどうしたらいい?
毎日元気に走り回る子供たちのための子供靴。 デザイン、カラーのバリエーションも豊富で男女ともに人気の子供靴がニューバランスです。 スエード素材も使われていておしゃれ度も高め …
幼稚園のベレー帽は家庭で洗濯できる? 上手な洗い方をご紹介!
幼稚園の子供が被るベレー帽は、とても可愛いですね。 しかし、元気な子供は制服やベレー帽を脱ぎ捨てて、外で遊びまわることもあります。 どうせ夏服に変わったらクリーニングに出す …
赤ちゃんの舌苔は取った方が良いの? 取り方や舌ケアの方法は? 元歯科衛生士が解説します!
お母さんやお父さんは我が子の口のなかには敏感になってしまうものです。 歯みがきはしているけれど、舌ケアはした方が良いのか舌苔は取った方が良いのか不安になってしまいますよね。 …
あなたは化粧品の使用期限を気にする? 気にしない? 意外な意見が多数!
化粧品の使用期限があることはご存知でしょうか? 世間でも気にする人、気にしない人と様々な意見がありますよね。 私は開封後は半年を目安に買い換えています。 でも …
料理好きなだけの主婦でも, 料理教室を開くには!? どんな準備が必要? 実際に主婦で料理教室をしている私が解説します!
お料理が得意で、手作りケーキなどを何かの時に友達にふるまったりしていると、教えて! なんてよく言われたりしませんか? いっそのこと、料理教室を開いてみる?!と思って迷っているのならば、ど …